ねずみの侵入経路 | ねずみ駆除・ねずみ防除のことならサンキョーへ

ねずみ駆除のねずみの侵入経路

ねずみ駆除はサンキョークリーンサービスへ

  • ※ お問合せ時に『webをみた』とお申し付けください。
  • ※ 当割引は、個人一般のお客様で新規でのお申し込みが対象となります。
  • ※ 当割引は、ハウスメーカー・工務店・ホームセンター、各種組合協会等からのご紹介でのお申し込みには適用されません。
  • ※ 当割引は、他の割引サービスとの併用はできません。
  • ※ 当割引は、予告なく終了することがあります。
※【当キャンペーンは一般消費者様を対象としており、業者様は対象外となります。】
  • ねずみ駆除施工の流れ
  • ネズミ駆除無料調査の流れ
  • 鼠駆除施工内容
  • ねずみ駆除料金
  • ネズミ駆除無料相談コーナー
  • 鼠駆除よくある質問
  • ねずみ予防の知識
  • ネズミの侵入経路
  • ねずみの種類と生態
  • ネズミ駆除メンテナンスサポート
  • ネズミ使用駆除機
  • ねずみ被害
資格を持ったプロの、ねずみ駆除無料調査!ねずみ駆除トップへ

ねずみが生息するポイント

屋外で生息しているねずみは、外敵から身を守るためや、定住し営巣する事を目的とし静かで暗くて安全な場所を求めます。
建物の配管の導入口や適当な隙間を発見するとそこから室内に侵入することが可能です。
ねずみは建物の劣化した壁の穴、床下の通気口、屋根の隙間、下水管などから侵入してきます。約2cmの隙までも通り抜けができ、いったん建物へ侵入すれば壁の中や天井裏を通路にし自由に行動します。

屋外で餌を摂取してから安全な住宅の屋根裏へ戻るパターンが多く、屋外と住宅を自由に出入りして出産を繰り返します。
ひとつのツガイから生まれた子ねずみ達が生殖可能となればさらにその数は増え続けます。実際には生まれた子ねずみがすべて無事成獣に育つわけではないのですが、放置しておけば被害が進行することは明らかです。

サンキョークリーンサービスのねずみ対策は、一時的な駆除ではなく侵入経路を発見して封鎖していく、しっかりとした施工を行っております。

ねずみの侵入箇所の例(屋内)

下図の○印をクリックすると写真をご覧頂けます。

ねずみの侵入箇所の例

生活空間や営業空間へねずみが出入りする隙間

キッチン

圧倒的に室内への進入経路はキッチンに原因があります。
その中でも一見機能的に感じるシステムキッチンが実はねずみにとって絶好の通路となっていることが多いのです。
それは、電気、ガス、水道、給湯の配管・配線が集中しており全てが壁・床に導入口があるためです。
その導入口を手っ取り早くねずみが利用し、システムキッチンの内部へ侵入しやがて室内へ飛び出してきます。

配管導入口

洗面所やトイレの配管の導入口も配管と導入口のサイズが合っていなければ、隙間ができるので、そこにねずみの歯がかかれば齧り広げて通路を形成します。
洗濯機や洗面化粧台の下をチェックしてみると案外こんな原因があったりします。

ブレーカー

キッチンについで侵入口で多いのが建物に必ず設置してある電機のブレーカーです。
ボックスの蓋をはずすと複雑な配線が見えるので、よく見ると壁に大きな穴が開いていたりします。
壁の中を通路にしているねずみがその穴から飛び出してきます。
いきなりブレーカーが落ちてしまい点検するとねずみが感電死していた例もあります。

玄関

下駄箱の下や上がり框の下は思わぬ侵入経路になっている場合があります。 建築時からの隙間が大半ですが、リフォーム工事で隙間ができる場合もあります。

壁の穴

耐火ボード壁などは材質がもろく、ねずみが直接齧って穴を開けることがあります。 荷物の多いお部屋や、家具の裏側など人の目から見て死角になっている部位が狙われやすいです。

エアコン

室内で目撃するねずみが、なぜかエアコンへ逃げ込むような行動があれば、 それはエアコンへ逃げ込んでいるのでは無く、配管の導入口を利用して壁の中へ戻っている症状です。 一旦エアコンを外して点検し導入口を改善しなければいけません。

和室

和室への発生は建具の上部にある長押という部位が圧倒的に多いです。 金網を詰め込んだり構造そのものを改善しなければなりません。

庭の鼠穴

樹木や手洗い場の物陰などは地面が柔らかくねずみがトンネルを作りやすい状態です。 また、物置や不用品を乱雑に置いておくと、ねずみの好む生息場所となり家屋への侵入につながるので整理整頓し、ねずみに死角を与えないことが大切です。

ねずみの侵入箇所の例(屋内)

下図の○印をクリックすると写真をご覧頂けます。

ねずみの侵入箇所の例

生活空間や営業空間へねずみが出入りする隙間

床下通風口

新築時より築年数が10年以上経過していたり、建物の立地条件によっては日の当たらない北側の基礎についている通風口の金属ネットが劣化している場合があります。 浴室リフォーム時にガス管を新たに通すためにあえて格子を切断している場合も有りますので、時々チェックが必要です。

出窓の下

玄関の下駄箱の下や、増改築で少しお部屋を広げた場合など、元基礎より外部へせりだしている場所もチェックが必要です。 下から覗き込むと基礎と土台にすき間があったり、土台と根太にすき間ができていたりします。 構造上は問題が無くてもねずみには絶好の侵入経路となり床下へ簡単に侵入できます。

エアコン導入部

配管を導入するために壁に穴を開けますが、配管と穴のすき間をパテで塞いでいなかったり、 配管カバーをつけている場合で同様にパテ処理が行われていなければ簡単に壁の中へねずみは 侵入できます。エアコンを取り外した後にもしっかり蓋をつけなければ侵入経路になります。

換気扇

油汚れで換気扇がうまく作動しなかったり、フードと取り付け枠にすき間がある場合、ねずみの侵入経路となります。

屋根

外壁の素材も多種多様ですが、一番ねずみに侵入されやすいのはトタンの外壁です。 劣化や基礎とのすき間ができやすいため意外と目立たない侵入経路になっています。

基礎の隙間

比較的新しい建物でも、玄関のアプローチタイルと基礎のすき間や勝手口と基礎のわずかなすき間を利用して家屋に侵入しています。

戸袋

戸袋の中はなかなか見えずらいですが、よく見ると戸袋内部の内張りが張っていなかったり、 上部や下部にすき間があり柱や間柱が見えている場合はそこから壁の中へ侵入し家屋全域へ自由に移動しています。

各種配管孔

ガスや水道の設備工事を行い、その直後から家屋でねずみの症状があらわれたら、 配管沿いにねずみが通り道を形成し建物へ侵入している可能性があります。

ひさしの下のすき間

軒天が劣化ではがれている場合など、ねずみの中でもクマネズミは垂直移動が得意ですので高所からでも屋根裏へ侵入します。

 

トップへ