羽アリの種類と見分け方
シロアリとクロアリの違い
実はシロアリとクロアリは、まったく別の生き物です。

シロアリは4月後半~6月中旬に群飛が集中、クロアリは11月頃まで発生します。
シロアリ・クロアリとも有翅虫(羽アリ)があり、一定の時期になると大量に発生し驚かれることも多いようです。 羽アリが発生する季節ですが、シロアリは「4月後半~6月中旬に群飛」が集中します。 クロアリはその後シロアリと交代するように初夏から晩秋(6月~11月)頃まで種類によっては発生します。羽アリの種類
羽の生えたシロアリは早めの駆除を

- ①触覚
- アリの特徴はひらがなの『く』の字の形で、シロアリの特徴は真珠のネックレスのように数珠状の形をしており、両者の触覚には大きな違いがあります。
- ②羽
- 両者とも羽の数は前後で4枚です。ありの羽は前後の大きさが違い、シロアリの羽は前後共にほぼ同じ大きさです。
- ③胴体
- アリの胴体は腰の部分が細くくびれているのに対し、シロアリの胴体にはくびれはなく寸胴です。