湿気対策 | 湿気対策のことならサンキョークリーンサービス

湿気対策


※【当キャンペーンは一般消費者様を対象としており、業者様は対象外となります。】

湿気対策はサンキョークリーンサービスへ

湿気は住まいの大敵。家族の健康も害します

床下の湿気が多いと束柱や土台の腐朽が進み、シロアリがつきやすくなります。 大切な住まいを守る為にシロアリ予防の一環として床下の湿気対策をお勧めします。 湿気は、カビ・腐朽・白アリの発生を促進し、家の寿命を短くします。また、ゴキブリ・家ダニの発生を促進し、家族の健康を害します。

家の中でカビが出ているところはありませんか?

  • 「押入れの中にカビが出て、拭いてもすぐに出てくる。
  • 「お部屋の模様替えでタンスを動かしたらフローリングにカビが・・・」
この様な場合は、床下に原因があるケースがほとんどです。 床下の湿気対策換気扇を取付けるということをお聞きになった方もいらっしゃると思います。 しかし、布基礎(床下が土)の場合は、換気扇で湿気を取り除いても、土から次から次へと湿気が上がってきます。 この場合は、換気扇を取付ける前に防湿シートで床下の土表面を覆って湿気が上がることを防ぐほうが効果的なケースがあります。 床下の状態(コンクリートなのか土か通気性はどうか等)によって対策の組み合わせは様々です。カビは菌糸で木材を破壊するだけでなく、床上に上がった胞子を吸い込むことでの健康被害もあります。 床下から大事な家屋を侵食するのは、シロアリだけではないのです。 カビが多くて気になるところは、一度床下の点検をお薦めします。 当社は調査・お見積りは無料で承っております。湿気対策について、まずはご相談ください。

湿気が原因でお困りではありませんか?

湿気対策施工の流れ

STEP1:まずはご相談ください
下記ボタンをクリックすると、お電話・FAX、またはメールフォームのページへリンクしますので、そちらよりお問い合わせください。 担当者が詳細をお伺いします。
お電話でのお問い合わせ
受付時間 8:00〜20:00 年中無休
STEP2:無料調査
住まいの構造や土質をはじめ、床下の湿気状態や土台等の腐朽などを、完璧に調査します。
STEP3:お見積
床下の状態に応じた最適な湿気対策処理の施工見積書を作成し明示します。
STEP4:ご契約
処理施工請負契約の書類に記名捺印、ご契約していただきます。
STEP5:処理施工
確かな技術で完璧に湿気対策。アフターサービスも万全です。
 

トップへ