お知らせ
17.11.22
今年の冬はネズミ被害が多くなっております
現在、東京都内を中心に当社へのネズミ調査のご依頼が多くなってきております。 昨年の2016年よりも今年の冬は寒い傾向にあり、外への食べ物が少なくなってきているためにネズミが一般家屋や建物内部へとエサと暖を求めて侵入してきます。 ...
17.09.16
ねずみの家屋への侵入が多くなってきております
今からの季節は屋外で果実・昆虫等を食べて、家屋の天井裏等へ入り込む、そして営巣(巣作り)して繁殖する。 これが今のクマネズミの行動パターンです。 天井裏でガザゴソ・ドタバタと音がし始めたら、居すわられる前の対策が重要です。 ...
17.05.29
羽アリが出た後でもシロアリは床下で活動中です。
シロアリは一年中、床下の土の中で生息活動をしています。 羽アリだけを駆除しても被害が止まるわけではありません 現在のシロアリ防除は、ハネアリの発生に関わらず通常の薬剤は5年で効果が低下してきてしまいます。 忘れがちになる、シロアリ対策を今...
17.04.12
シロアリの羽アリが飛び立つ季節になりました
関東周辺では4月中頃から5月終わりの雨上がり直後の特に蒸し暑い日に「羽アリ(ハネアリ)」がよく群飛します。 近年では、温暖化の影響もあり、ゴールデンウィークの前後より7月頃までにシロアリの「羽アリ」は群飛している傾向があります。 玄関やお風...