4月 | 2015 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

しろあり防除士1次試験合格祝い♪

ご訪問、ありがとうございます

株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班

むらっちょです。

みなさま、
しろあり防除士

って資格をご存じですか??

公益法人日本しろあり対策協会HPによりますと…
【しろありの防除施工を行う技術者の資格を定めて、その業務の適正を図り、もってしろあり防除施工の確実性と安全性を確保し、防除の万全を期することを目的とした】
資格だそうです…ちょー難しそう

国家資格ではないのですが、
国家資格より難しい

とも言われる資格なんですって

試験は二次まであるのですが一次試験だけでも

①シロアリに関する基礎的知識
②木材の腐朽に関する基礎的知識
③防除剤に関する基礎的知識
④防除施工に関する基礎的知識
⑤建築に関する基礎的知識

膨大な知識を必要とする試験なのです

弊社のベテランスタッフ達は取得しているのですが、
現在、若手チームが挑戦中
そしてこの度、無事に
一次試験を突破したので、
合格祝いが行われました!


おめでとう~

かんぱ~~い

RIMG0007_1
仕事の忙しい合間を縫って勉強して
しかも合格なんて本当にすごい
…でもさすがにちょっとお疲れですね

RIMG0008_1
9月実施の二次試験に向け、
作戦会議中
試験はまだ先ですが、今から
準備することに越したことは
ないですよね!

RIMG0005_1
二次試験は

①シロアリの生態に関する実務的知識
②防除剤に関する実務的知識
③防除施工に関する実務的知識

 

と更にプロフェッショナルの領域
に入っていきます

私にできることがあれば
バックアップをしたいです

 

 

ブログ記事の仕切りバー

お客様の声 〜ご意見・ご指摘〜

弊社では常日頃より、お客様への施工後に「お客様の声アンケート」を実施しております。

おかげさまで、お送り頂けましたご内容の大半が感謝のお言葉が記されており、社員一人ひとりとても励みになっております。この場にてあらためてお礼のお言葉を申し上げます。

一方で、お客様の声の中には、弊社にとって厳しいお言葉が届けられるのも事実です。この度、お客様の貴重なご意見を今後のサービス改善へとつなげていく為にも、お客様の声をいくつかご紹介をいたします。

 

bule_dot_line

bule_dot_line

 

[いきさつ]
こちらのお客様は「作業中の工事音が大きかった……」というお言葉を頂きました。

弊社では、お客様へ施工の際に機材音の発生等についてご説明をするようにしております。しかしながら、お客様が想定していた音よりも大きく聞こえてしまったり、それにより近隣の方へのご心配へつながることもございます。この度は、お客様へのご配慮が足りずに申し訳ございませんでした。

[対応]
弊社で使用している機材はコンプレッサー(圧縮機)と呼ばれるもので、使用用途は薬剤散布となっております。

工事音の発生は、このコンプレッサー内部のモーター音からとなっております。このモーターの力により、床下でも薬剤を安全かつ確実に散布していくことができております。また、作業時間の短縮化にも機材の使用はとても有効となっております。

お客様より、機材の使用音についてご指摘を頂きましたら、音の軽減対応や場所の配置換えなど、その時々の状況に応じてすぐに対応をしております。

[改善点]
弊社では、工事音の発生については必要最小限に抑えるようにと常日頃より教育をしております。お客様からのご要望により、近隣周辺の建物からなるべく離れた場所での機材配置などご対応をするようにしてまいります。

施工後は、現場担当者は機材の異音等が発生しないよう会社に戻りしだい日々のメンテナンスをしっかりと行っております。しかしながらいま一度、メンテナンスの徹底化を図るようにしてまいります。

弊社では、お客様の声を糧として、お客様一人ひとりにあったサービスを提供できるようにこれからも努めてまいります。

これからも、サンキョークリーンサービスをよろしくお願いいたします。

トップへ