害虫駆除屋のアラサー女子感激ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

お客様の声をご紹介♪⑮

ご訪問、ありがとうございます

株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班

むらっちょです。

本日、弊社の
ねずみ駆除サービス
を利用していただいた調布市在住の
お客様より、とっても嬉しいお声を頂戴したので、
ご紹介させていいただきます

 

.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.
先日は大変お世話になり、ありがとうございました。
おかげ様で、安心して生活できるようになり、とても
感謝しております。
天井裏で音がした時、
「まさか、我が家にネズミ?」
信じたくなかったですし、もしいるとしても、専門の
方にお願いすれば、すぐにどうにかしてもらえる、
と簡単に考えていました。

でも実際に作業をしていただいて、
こんなに大変なことなんだ
と驚きました。
作業のたびに小さな疑問にも丁寧に答えてくださ
さり、私たちにとって、見えない場所での作業を
わかりやすく進めていただき
、安心してお願いす
ることができました。
また何かありました時には、ぜひお願いしたいと
思います。
.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.


この度は弊社をご利用いただき
本当にありがとうございます

ねずみは足音がしなくなったり目撃されなくなっても
油断のできない存在
です。
プロが根拠のある確かな技術をもって対処しないと
いつまで経っても駆除されることはありません。

少しでも怪しいことがあったなら、まずは
無料調査を!
お客様からのヒアリングを元に徹底調査いたします。
資格を保有している専門家が1名、必ず同行
しますので、疑問に思ったことは何でもお聞き下さい!

ねずみの被害を徹底駆逐し
くつろぎの空間の我が家を取り戻しましょう

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

ブログ記事の仕切りバー

やっぱ疲れた時はお肉でしょ!!

ご訪問、ありがとうございます

株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班

むらっちょです。

今週は仕事で全く新しいことを
やることになったり、
ヘンな人と関わりまくったりと
疲労大困憊
そんな時には

ぜーったいに

しかも
血が滴りそうなやーつ!

ということで、神田の
ブッチャーブラザース
へ行ってきました!
…お笑い芸人ではないですよ!

なんとここ、野菜メニューはありますが
魚介メニュー一切なし!
肉を欲している者には
浮気禁止
の絶好の場所なんです

まずは腹ごなしにトマト
味噌みたいのに漬けてあるのですが
甘くておいしかったです
R0013717

そしてここから怒涛の
肉攻撃

肉①(ソーセージ)
R0013719

肉②(レバーペースト)
R0013720
肉③(チリビーンズ)
R0013722
野菜を挟んで…
R0013723
再び肉④(ブッチャーズリブ)
R0013724
更に肉⑤(ラムチョップ)
R0013726

さすがに女ふたりでこれだけ
肉の波状攻撃
を受けると、お腹も尋常じゃないほど
膨らみますが
喋りはまだ消化しきれていない
ので

チーズやら

R0013727

デザートやらも注文しちゃう
R0013729

 

R0013730
…飲んでる時にスイーツ、
久々に食べました。。。。。

まだまだいーっぱい
罵詈雑言を吐ける勢い
でしたが
本日はここまで。

とりあえず
当面の英気を養う
ことはできました

なので…

今週もがんばるぞー

 

ブログ記事の仕切りバー

Webチームミーティング

ご訪問、ありがとうございます

株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班


むらっちょです。

紆余曲折がありましたが、正社員で
webチーム専任は私だけになって
しまいました
なので、今後の指針を決めるべく
社長とミーティングをしました

場所は弊社の地元、亀戸駅前の
鳥乃家
この通りは通っぽい飲み屋が
沢山あるので、野望として
絶対に制覇したい…
と思っております

馬刺ラブの私専用の馬刺
こっちがユッケでー
R0013711

こっちが霜降りでーす

R0013713

そして串もの
チューハイ濃いめが合います

R0013715

社長も私も良く飲み、
そしてものすごい喋るので
5時間ノンストップ

「…それってフツーの飲みじゃん」
って感じですが、
そんなことは断じてありません

当初の目的だった今後の仕事に関する
方向性は勿論のこと、人間関係や生活状態、
果ては忘年会だのコイバナだの重要な
ことからどーでもいいことまで
幅広く相談に乗っていただきました

死語なのは重々承知で言いますが…
ノミニケーションって大事
でしょ!

ですよ
…単なる酒好きの言い訳じゃ
ないですよ

なんやかんやで色々と指針が
決まったので、
もっともっとWEBサイト絡みを
充実させていきますよー

 

 

 

 

 

ブログ記事の仕切りバー

お客様の声をご紹介♪⑭

ご訪問、ありがとうございます

またもやお久しぶりです
株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班

むらっちょです。
施工管理の業務が増え
更新が滞ってしまい
申し訳ありません
今後は頻繁に更新していくので
何卒よろしくお願いします。

本日は弊社の
シロアリ駆除サービス
を利用していただいた
藤沢市在住の方の声を紹介します。

 

.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.
ご近所の方が皆さん、サンキョーさんでお願い
していて
とてもよかった
と伺っていたので、不安も何もなくお電話させて
頂きました。
見積もりに来て頂いて、お話して、気持ちはすぐに
固まり、お願いしました。
担当者の方も大変すばらしかったです。
施工前に床下の様子もビデオにとって
見せて頂き、よく分かりました。

施工当日も丁寧な作業と、後片付けもとてもきれいで、
本当に感謝しています。
薬のニオイも殆んどなく快適でした。
こちらのリクエストにも耳を傾け、対応して下さった
誠実さ、熱心さも、感激でした。
施工後のレポートも写真入り
で嬉しかったです。
次回も是非お願い致します。
価格も納得しています。
.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.


この度は弊社をご利用いただき
本当にありがとうございます

弊社からは決して近くではないにも関わらず
ご近所でも評判とのこと、大変嬉しく思います。
施工中はもちろんのこと、
施工後もお客様との繋がりを大切にすること
を信条としてる弊社にとって、
とても励みになります。

弊社はお客様に十分納得していただいた上で
施工作業に入ることを大前提としているため
事前の無料調査報告は、文面だけではなく
画像や動画等を駆使し、お客様に状況を
十分に把握していただける環境

を提供しております。
これは、施工後の報告レポートについても
同様の考えです。
また前述の通り、施工終了後もより良い
お住まいの持続を心掛け、繋がっていきたい
所存です。

使用する薬剤についても沢山の種類がある中で
極めて安全性が高く人体に優しいもの

を、セレクトしていますので、施工後も安心して
生活していただけます。

今後ともステキなお住まいのため
微力ながら協力できたらと思っております
よろしくお願いします。

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

ブログ記事の仕切りバー

お客様の声 〜ご意見・ご指摘〜

弊社では常日頃より、お客様への施工後に「お客様の声アンケート」を実施しております。

おかげさまで、お送り頂けましたご内容の大半が感謝のお言葉が記されており、社員一人ひとりとても励みになっております。この場にてあらためてお礼のお言葉を申し上げます。

一方で、お客様の声の中には、弊社にとって厳しいお言葉が届けられるのも事実です。この度、お客様の貴重なご意見を今後のサービス改善へとつなげていく為にも、お客様の声をいくつかご紹介をいたします。

bule_dot_line

20160813voice

 

bule_dot_line

 

[いきさつ] こちらのお客様は「工事後に屋外のライトが点灯しなくなった……」というお言葉を頂きました。

最初は、施工中に気づかずに断線をさせてしまったかも……というケースを想定していましたが、お客様への現在の状況を確認しますと、外の屋外電源にコンセントが差し込まれていなかったことが原因となっていました。

お客様へ電源コンセントの差し込みを確認してもらい、スイッチを入れると無事にライトが点灯するようになりました。

[対応]

アンケートでお言葉を頂いてすぐに、連絡をし翌日に確認訪問をいたしました。

発生した理由として、薬剤散布する機械を使用する為に電源をお借りするのですが、その時にお客様が日中は使用していない外灯の電源コンセントを外して電源をお借りし、施工後に現場作業員が電源コンセントの差し直しをしていなかったことが原因でした。お客様へはこちらの不手際によることからご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございませんでしたとお詫びをいたしました。

[改善点]
現場作業において一番多いミスというのは忘れ物がありますが、二番目に多いミスとなると現状復帰の確認ミスというのがあります。今回はお客様のほうで夕方には異変に気づき、原因も電源コンセントのさし忘れという内容でしたので、お客様からその場で解決ができたことについて感謝を頂きました。

しかし、小さな確認ミスであっても、気づかずにいると大きなミスへとつながりこともあります。今回のケースを些細なこととして済ますことのないように、社員一同気を引き締めて作業をするように心掛けてまいります。

ブログ記事の仕切りバー

小森君の盆太鼓

ご訪問、ありがとうございます

お久しぶりです
株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班

むらっちょです。

先週の土曜日、我が社のホープ
小森くん(通称ポリくん)が、
会社の近所のお祭りで太鼓を敲く

と言うので見学に行きました

台風は接近し、開始時刻も場所も分からず、
更にあまりの空腹に、会社では不機嫌丸出しの
でしたが…

行って良かったお祭り!
国会議員の方や区長が挨拶に来られていて
大盛況でしたよー

お神輿があると、お祭り感が増します

 


盆踊りゾーンは大盛況
休憩時間にヤクルトが配られているのが印象的でした
曲もお馴染みの八木節・炭坑節から、アラレちゃん音頭や
氷川きよしの曲までバリエーションに富んでいました


ポリくんの雄姿

いやあ、力強くてかっこよかった!!
会社で太鼓講座を開講して欲しいくらいです

 

 

曲が終わると一礼する姿が、
The 日本男児って感じですな


見ていたお子様もマネしてノリノリでしたよ

 

 

ブログ記事の仕切りバー

シロアリだけじゃないんです

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

今日もお仕事のお写真を拝見させていただいたのですが、害虫というものに慣れない私には、ちょっと衝撃でした

苦手な方はスミマセン

でも、スゴイと思ったのでちょっとご紹介させてください

木の上に何かがあるのでしょうか。

おっ何かが取れた様です。

ジャン

正体はハチの巣でした

そしてまた別件です

この仕掛けといえば

ジャン ネズミでしたー

そして最後です。

シートに黒い点々、見えますか?

ジャン トコジラミというそうです

blog_import_55b4a01128f69

あれもこれも、様々な害虫に対応して駆除しているんですね。

すっすごい


ブログ記事の仕切りバー

床下もじめじめ

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班


アヤちゃんです

そろそろ梅雨が明けてくれないかな~と思っている最近です。

さて、今日も現場のお写真をお借りしてみました

床板の中が腐ってしまっていますね。

 

お部屋の床がこうなっている場合、床下はこんな風に湿気やカビが多い可能性が高いそうです。
湿気やカビはシロアリの被害の基となりますので、対策が必要です。

床下の木もこんな風に腐ってしまうと、やはり床上にも影響が出てしまうのですね。

そんな時は、お薬をしっかり撒いて

そして防湿シートをびっちり敷き詰めて、予防しておくと安心です。

人間もじめじめと湿気が多い日は不快ですが、お家もカラッと快適な状態が一番良いということですね

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

ブログ記事の仕切りバー

暑い日、雨の日

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班


アヤちゃんです

今日も外は暑いですね会社までの3駅分、自転車で来たので汗が止まりません

かと思えば、雨でジメジメした日もまだ多いですよね

何かと外では過ごしにくいので、先日DVDをレンタルしてみました。
このドラマ、なかなか面白く、次から次に見たくなってしまいます


最初は暑い日、雨の日に見ようと借りたはずが、続きが気になるあまり、夜な夜な見てしまっています

私が通うのはレンタルショップGEOなのですが、最近GEOアプリなるものが勧められているのです。

それが最初はなかなかお得で、登録した日から10日間、何本でも半額で借りられるのです。

借りなきゃ損  なんて気持ちになってしまいました。

ブログ記事の仕切りバー

お仕事の様子 床下清掃から湿気対策まで

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班


アヤちゃんです

前回に引き続きまして、お仕事の様子をお伝えしていこうかと思います。

こちらは、シロアリ駆除に使っているお薬だそうです。

そしてこちらも

これらのお薬を色んな場所・色んな方法を選んで使用し、シロアリ退治をする様です。

例えば、玄関の隙間

]

それから外壁にも、小さな穴を開けてお薬を注入していきます。

お風呂も行ないます。

床下には、シロアリ駆除以前に、建設の際の廃材や、ゴミが落ちていることもあるそうで、それらの掃除も行います。

綺麗になった床下には、これでもかというぐらいのお薬を撒きます(私のイメージ

実際にはどのぐらいの量が撒かれているのか聞いておりませんが

床下に湿気が多いのも、シロアリ発生やカビの原因となり、生活しているお部屋の床板にも影響するそうで、それらの対策も必要に応じて行っているそうです。


湿気が多い床下には、防湿シートを敷いたり

防湿砂利?を撒いたりします。

じっとりしたイメージが一変カラッとした印象に変わりました


きっときっと効果も期待できるはず
また、お仕事の様子を見させて頂いた際にはご紹介していきたいと思います

 

トップへ