今日は曇り時々雨、時に晴れの一日でした。まずは埼玉県さいたま市南区内谷の店舗兼住居のねずみ駆除工事2回目です。店内には出てこなくなりましたが、天井裏はまだ音がするそうです。今日の施工は外からの侵入箇所の遮断工事です。通気口や配管導入孔の他に遮断可能な軒先などを徹底的に遮断しました。
午後は埼玉県川口市戸塚東の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。床下でドブネズミの一家6匹がまとめて捕獲されていました。効果判定期間を2週間として次回が工事最終日です。
今日は曇り時々雨、時に晴れの一日でした。まずは埼玉県さいたま市南区内谷の店舗兼住居のねずみ駆除工事2回目です。店内には出てこなくなりましたが、天井裏はまだ音がするそうです。今日の施工は外からの侵入箇所の遮断工事です。通気口や配管導入孔の他に遮断可能な軒先などを徹底的に遮断しました。
午後は埼玉県川口市戸塚東の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。床下でドブネズミの一家6匹がまとめて捕獲されていました。効果判定期間を2週間として次回が工事最終日です。
晴れて暑い日ですね、まずは神奈川県横浜市港北区大倉山の2階建て住居のねずみ駆除初回です。2階和室床板の開口から始まり、各階天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置して室内防鼠を行いました。室内の遮断がお昼少し前に終了して次回の日程を決めました。
午後は神奈川県横浜市緑区三保町の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートを確認すると、1階和室天井裏で成獣1匹が捕獲されていました。遮断した箇所に変化はありません。次回日程は、捕獲されたねずみが腐敗してしまうので1週間後としました。
日中は暑いです、やぶ蚊の季節になってきたようです。まずは東京都狛江市猪方の2階建て住居のねずみ調査です。1階の和室天井裏でゴソゴソと歩く音や鳴き声がするとのことでした。和室の天袋に入って天板を外してみると、意外に高い天井裏でした。覗いてみるとなんとハクビシンの子供が4匹もいました!!ビックリしましたがそのままにもできないので、1匹ずつ捕まえて外に出しました。すぐに保健所に連絡して引き渡しです。侵入口の遮断のお見積もりをお出しして引き上げとなりました。
午後は東京都中野区中野の2階建てアパートのねずみ駆除工事3回目です。前より音は減ったそうですが、まだ時折するそうです。お隣の建物との間に入れないため、侵入口が完全に遮断できていないようです。調査時にもわかっていたことですので、メンテナンス施工に移行して月1回のお伺いで、殺鼠剤と粘着シートの補充を行います。
暖かい陽気が続きますね、1件目は千葉県船橋市大穴南の2階建て住居のねずみ駆除初回です。敷地内に広いお庭があり、家庭菜園をされているからでしょうかねずみの被害に遭ってしまったお客様です。とにかく広いお宅ですので、内外の侵入経路を遮断も多数あり、お昼過ぎにやっと室内の侵入箇所の遮断ができました。未使用のお部屋には粘着シートを室内に設置させていただき、捕獲場所とさせていただきました。
2件目は千葉県柏市しいの木台の2階建て住宅のねずみ駆除3回目です。効果判定期間の点検でしたので、遮断箇所の点検と設置した殺鼠剤・粘着シートの点検です。特に変化はなく、判定期間をもう少し長くとって次回が最終日となります。
だんだんとねずみ駆除につきもののダニに刺されるようになりました。午前は東京都稲城市大丸の2階建てアパートのねずみ駆除2回目です。ご協力いただいている2人の住人様のお部屋天井裏で成獣が合計3匹捕獲できていました。殺鼠剤の喫食もあり、順調に駆除できているようです。
午後は神奈川県川崎市多摩区長尾の2階建て住居のねずみ調査です。どうやら相見積りらしくご主人にお尋ねしたところ、某同業者様2社との相見積りとのことでした。相見積りとわかると無料調査に来てもらえなかったり、調査や見積もりが雑になったりするのではないかとお考えだったようです。弊社は相見積もりを当然のことと認識していますので、普段と変わらない調査とお見積もりになることをご説明して納得していただけました。
徐々に暑くなってきますね、今日も快晴。まずは千葉県松戸市栄町西の2階建てアパートのねずみ駆除5回目です。外からの侵入口はすべて遮断しているのに未だに天井裏を走る音がするとのことでした。1階の住人様1部屋が駆除にご協力いただけていないので、立ち会いの不動産会社の担当者とともに声をかけてもドアも開けてもらえない。ドアの前に立つと何となく臭います。不動産会社の担当者が説得してドアを開けると、よくいう汚部屋状態でした。積みあがったゴミ袋の上等にねずみの糞が多数あって、どうやらこの部屋で繁殖していたようです。道理でいつまでも天井裏で走り回るわけですね。あまりの惨状でしたので、これからの対策を不動産会社様とオーナー様と住人様で協議中です。
今日は暖かくなりました、まずは東京都江戸川区南篠崎町の2階建て住居ねずみ駆除工事3回目です。室内にはもう出ていないようですが、天井裏でまだ音が続いています。外からの侵入口がやっと判明したので、次回まで様子をみていただきます。
午後は千葉県浦安市堀江の2階建て住居のねずみ駆除工事初回です。キッチン床下・和室天井裏・2階小屋組みに殺鼠剤と粘着シートを設置して、侵入箇所の遮断工事です。基礎の通気口と、配管導入孔を遮断して次回まで様子見となります。
晴れましたがあまり暖かくはないですね、風が強いです。まずは神奈川県川崎市中原区西加瀬の2階建てアパートのねずみ調査です。築年数のわりに、オーナー様はまめに修繕をされているのでそれほど古い印象はありません。しかし、通気口の格子が錆びて折れてしまっている箇所が侵入口になっていました。侵入口を安易に遮断した時の危性をご説明し、お見積もりをFAXでお送りすることになりました。
午後は東京都大田区石川町の2階建て住居のねずみ駆除最終日です。前回の成獣1匹捕獲から2週間経過しましたが、その後はまったく気配がないそうで、設置した殺鼠剤等にも変化はありませんでした。無事に駆除成功しました。
5月だというのに少し寒いです。午前は千葉県鎌ケ谷市東初富の2階建て住宅のねずみ駆除初回です。室内でねずみが出てきている箇所が和室の長押とブレーカー、キッチンのレンジだったのですが、ブレーカー内の配線が齧られていました。応急処置として絶縁テープを巻いて、その後は電気工の方に修理を依頼しました。
午後は千葉県佐倉市大崎台の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。天井裏に設置している殺鼠剤・粘着シートに変化はなく、お客様も気配を感じなくなったと喜ばれていました。このまま変化なく次回までの効果判定を終われば、お見積もり時の通り1年の保証となります。
ほぼ曇りの一日、まずは埼玉県朝霞市溝沼の2階建て住居兼事務所のねずみ駆除初回です。室内侵入口が多いうえ、施主様のお仕事の荷物がたくさんありますので、室内にねずみが潜んでいないか捜索しつつ室内の遮断を行いました。外部の侵入口遮断は次回に持ち越しとなりました。
午後は埼玉県さいたま市浦和区瀬ヶ崎のねずみ駆除最終日です。前回成獣2匹が捕獲されてから、気配もなく静かになったそうです。殺鼠剤・粘着シートに変化はなく、天井裏に新しいフンもありませんので、駆除成功です!!