神奈川県のシロアリ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

神奈川県横浜市都筑区南山田にてシロアリ対策後の5年点検からのダイレクト更新施工

項目 内容
地域 神奈川県横浜市都筑区南山田
建物構造 木造
築年数 33年
基礎形態 基礎パッキン工法
屋根形状 寄棟
外壁 モルタル
作業内容 シロアリ対策

神奈川県横浜市都筑区南山田にてシロアリ対策後の5年点検からのダイレクト更新施工

神奈川県横浜市都筑区南山田の築33年、木造2階建てのご住宅にて、5年前に実施したシロアリ対策工事後の定期点検を行いました。
点検後、施主様よりシロアリ保証の更新をご希望いただき、「シロアリダイレクト更新施工(※点検後に継続的な保証を行うための再施工)」を実施いたしました。

まず、床下へ入るための養生(※床面や周囲を保護する作業)を丁寧に行いました。
養生中、施主様から「あとはお願いします」とお声がけいただき、冷たい飲み物の差し入れもいただきました。
その後、床下がない玄関周辺では薬剤を注入処理し、床下へはシロアリ防除薬剤を散布いたしました。

玄関土間への薬剤注入処理

玄関土間への薬剤注入処理

床下へ入ってシロアリ薬剤を散布します

床下へ入ってシロアリ薬剤を散布します

床下での薬剤散布の様子

床下での薬剤散布の様子

シロアリは長年にわたり住まいに悪影響を及ぼす可能性があります。
定期的な点検と予防施工を通じて、大切なお住まいを守ることが重要です。
当社では、「シロアリ駆除をご依頼いただいたお客様限定」で無料点検を実施しております(※無料点検のみの受付は行っておりません)。
安心・安全な住環境のため、ぜひ一度ご相談ください。

ブログ記事の仕切りバー

神奈川県海老名市杉久保北での羽アリ調査からのシロアリダイレクト施工

今日の調査は、神奈川県海老名市杉久保北の2階建て住宅で羽アリ調査です。築27年で1階床面積は17.75坪とのことです。娘さんの部屋だった2階の空き部屋の窓から羽アリが出たそうです。2階まで食害があるわけではないようで、遠くへ飛ぶために高い所まで登っていくという、シロアリの羽アリの習性で2階まで登ったようです。床下を調査すると、直下付近の床下で、太くてしっかりしたシロアリの蟻道がありました。床下の写真を見ていただき、お見積りをご提案すると、そのまま施工のご依頼となり、シロアリ駆除工事を行いました。

   
2階の窓枠に羽アリが出てきました   床下の太い蟻道   蟻土の中の食害部位
ブログ記事の仕切りバー

神奈川県横浜市中区千代崎町にてシロアリ駆除

今日は神奈川県横浜市中区千代崎町にある昨年羽アリが店舗入り口ドア付近で大量発生した飲食店のシロアリ駆除で、店舗の面積は45㎡ぐらいで木造2階建てですが、隣家とは接しており、外周は人が入って行く事は出来ない建物ですので店舗内から壁内に薬剤を穿孔注入する作業を行いました。

ブログ記事の仕切りバー

神奈川県相模原市南区御園にてシロアリ駆除施工後の5年目無料点検

明日は桜の開花予想日です。車で移動中に桜が散るころには気温も上がって、「いよいよ羽アリが群飛するシーズンに突入するから忙しくなるな~」と考えながら、神奈川県相模原市南区御園の現場に到着。今日はシロアリの定期点検のお客様で築18年の木造3階建て、当社でシロアリ駆除施工以来5年目の点検ですが、3年目も定期点検で訪問しておりお客様もよく覚えておらえて少し世間話をしてから、洗面点検口から床下に進入して点検を行いました。5年前は浴室に羽アリが大量に群飛して駆除したので、お客様も「あんなに羽アリが出たらほんと気持ち悪かったわ」と当時を振り返って話され、5年経過するので、薬剤効果も減少するので、出来ればで予防でシロアリ消毒やった方が良いですと御説明し、了承して頂いて御見積書は後日送付してご契約して頂く事になりました。

浴室入り口に出た羽アリ 浴室のタイル目地から羽アリ
浴室入り口に出た羽アリ 浴室のタイル目地から次々と出てくる羽アリ
ブログ記事の仕切りバー

神奈川県海老名市上今泉にてシロアリ調査

神奈川県海老名市上今泉でシロアリ調査を行いました。築40年を越えていて、増改築を繰り返しているので、床上の間取りと床下の基礎の入り具合が一致していないので、間取りの測量と基礎の測量を行うと、床下へ進入できない箇所がでてきます。特に増築している箇所には、新しく床点検口が必要となりました。床下には蟻道が複数あり、シロアリ駆除のお見積りと、床点検口の造作のお見積りをご提出して、施工のご依頼を頂きました。

ブログ記事の仕切りバー

神奈川県高座郡寒川町宮山のシロアリ調査と床下の湿気対策調査

今日は神奈川県高座郡寒川町宮山の2階建て住宅でのシロアリ調査と床下の湿気対策調査です。廊下の床が沈むとのことで、シロアリではないかと奥様が疑い、押し入れがカビ臭いのも気になると弊社に相談がありました。廊下のあちこちが乗るとふわりと沈みます。それでも、床板を支えている根太の存在を足裏で感じるので、この沈み込みは湿気が原因でしょう。床下に入るために、キッチンの床収納庫を上げてみると、カビ臭が凄かったです。築38年のご住宅なので床下は布基礎でしたが、土壌の表面が真っ白になるほどのカビが繁殖していました。廊下の床下も見てみましたが、シロアリの被害は無く、シロアリ予防のお見積りに、防腐防カビ工事と、湿気を遮る床下防湿シート敷き込み工事をお勧めしました。カビ臭と土の表面を覆う白いカビのインパクトが強烈だったようで、その場でご依頼を頂きました。

ブログ記事の仕切りバー

神奈川県横浜市鶴見区潮田町にてアメリカカンザイシロアリの駆除工事

今日は神奈川県横浜市鶴見区潮田町にてアメリカカンザイシロアリの駆除工事です。管理している不動産会社からの依頼で、特に窓枠の被害が著しい物件です。住人の方のご協力いただき、窓枠とその隣の壁内へシロアリ駆除剤を注入する作業となります。窓枠の糞出孔へ極細のノズルを差し込み、ムース状の駆除剤を注入しました。壁内はクロスを少しめ捲った所に穴を開けて壁内へ薬剤を注入しました。

   
ブログ記事の仕切りバー

神奈川県横浜市港北区日吉本町のアパートのシロアリ駆除工事

よく晴れた少しだけ暖かい1月13日は成人の日で「二十歳のつどい」に参加する新成人を街中で見かけました、自分も二十歳になった時は、田舎に帰省して地元の成人式に参加したなあと、懐かしく思い出しました。今日の現場は、昨年末に調査した神奈川県横浜市港北区日吉本町の1階3世帯アパートのシロアリ駆除作業で、101号室~103号室まで各室和室の床板開口部から、床下に進入して作業を行いました。
床下のシロアリの被害はほぼ無かったですが、各室玄関入口ドア枠の下部に食害跡が有る為、念入りに薬剤注入を行いました。1室2時間程掛かり、午後3時頃に作業は終了いたしました。元気だけは二十歳に戻ったつもりで作業しました(笑)。

ブログ記事の仕切りバー

20241226 神奈川県海老名市国分北にてシロアリ駆除工事と床下清掃

年も押し迫ってきました。今日は神奈川県海老名市国分北にてシロアリ駆除工事と床下清掃です。シロアリの被害は建材にはなく、床下清掃で回収撤去する床下に放置されていた、建築時とその後の増改築での廃材がシロアリに食べられています。ボロボロになった元材木を袋に集めるのですが、手で掴むと崩れてしまってなかなか集められないので、崩れた木は土ごと掬って集めました。床下をキレイに大掃除した後に、シロアリの駆除剤を散布して作業終了です。

ブログ記事の仕切りバー

20241206 神奈川県伊勢原市神戸にてシロアリ駆除工事

神奈川県伊勢原市神戸にてシロアリ駆除工事です。ご依頼者のご実家で、お母様がお一人で住んでいらっしゃいます。ご高齢なので家の手入れがままならないため、シロアリ被害の拡大を招いてしまいました。家屋内の幾つかの柱は、長さ10センチの四方ノズル(先端から4方向に薬剤が噴射されるノズル)の根元まで刺さってしまう程の、被害がありました。家中の柱の被害を調べながら、必要ならばドリルで穴を開けて薬剤を注入しました。床下にもシロアリの通り道の蟻道がたくさんありましたので、すべて破壊してシロアリ駆除剤を散布してシロアリ駆除作業は終了です。

   

トップへ