よく晴れた少しだけ暖かい1月13日は成人の日で「二十歳のつどい」に参加する新成人を街中で見かけました、自分も二十歳になった時は、田舎に帰省して地元の成人式に参加したなあと、懐かしく思い出しました。今日の現場は、昨年末に調査した神奈川県横浜市港北区日吉本町の1階3世帯アパートのシロアリ駆除作業で、101号室~103号室まで各室和室の床板開口部から、床下に進入して作業を行いました。
床下のシロアリの被害はほぼ無かったですが、各室玄関入口ドア枠の下部に食害跡が有る為、念入りに薬剤注入を行いました。1室2時間程掛かり、午後3時頃に作業は終了いたしました。元気だけは二十歳に戻ったつもりで作業しました(笑)。
20250109 茨城県結城市結城作にてシロアリ予防工事と床下清掃
茨城県結城市結城作にてシロアリ予防工事と床下清掃を施工しました。床下の清掃では、置き去りにされていた廃材やスタイロ断熱材などの大物もあり、そのままでは床下進入口の床収納ボックスから出せなく、床下で切断する必要もありました。細かなゴミも集めてようやくシロアリ予防薬剤の散布を行って施工は無事終了しました。
20250105 埼玉県狭山市中央でのシロアリ駆除工事
快晴が続いて気持ちのいいお正月でした。今日は埼玉県狭山市中央のご住宅のシロアリ駆除工事です。被害は玄関の上がり框にあり、框に直径3.5ミリの穴を開けて、薬剤を注入します。框の端から中央に向かって被害が進行しているので、被害部位だけではなく、表面上は被害のない箇所にも薬剤を注入して、被害の進行を食い止めます。注入が終わると床下への薬剤散布を行います。土台・大引きに木部処理剤を吹き付け、床下コンクリート面に土壌処理剤を散布するのですが、水はけのためのコンクリートの傾斜がかなりあったらしく、散布しているコチラの方へ流れてきます。流れてくる薬剤をノズルからの噴射で押しとどめながら床下を這って戻ったのですが、追い付かれてしまってとても冷たかったです。
20250101 千葉県白井市清水口でのシロアリ調査
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、千葉県白井市清水口のご住宅でのシロアリ調査です。ご夫婦共働きでお正月しかお休みが取れない様で、以前から床下の事が気になっており、シロアリの調査をご依頼されてお客様でした。早速床下を調査してみると洗面所周辺と玄関ホールの大引きと束柱に若干黒カビが繁殖していましたが、床下全域では無く軽微で、築19年目ですが、シロアリの被害は無くお客様は安心されていました。「カビで木材は腐りますか?」と質問されたので、カビで木材が腐るのではなく、木材が濡れた(水を含んだ)状態が続いて腐朽するので、心配ありませんよと説明して、カビを除去する御説明もしました。シロアリ予防と防腐防カビのお見積りを作成してご提案したところ、新年最初のご成約を頂きました。
20241230 東京都昭島市拝島町でシロアリ調査
この時期は大掃除中にシロアリの被害が発見されますね。本日シロアリ調査にお伺いする、東京都昭島市拝島町のお宅も、物置だった奥の部屋を整理しようとして、シロアリの被害を発見したそうです。到着して現場を見せていただいてビックリしました。柱が崩壊寸前です。地元の大工さんを呼んで視てもらったところ、「柱を交換しないとダメ、だけどその前にシロアリ駆除」と言われて弊社に調査を依頼したそうです。床下でもシロアリの被害は甚大で、束柱は柱よりも酷い状態でした。床下で撮影したデジカメの写真を、大工さんに見ていただけるように、旦那さんのパソコンにコピーしました。シロアリ駆除のお見積りをご提案すると、その場でご成約いただき、年明けに施工することが決まりました。
20241226 神奈川県海老名市国分北にてシロアリ駆除工事と床下清掃
年も押し迫ってきました。今日は神奈川県海老名市国分北にてシロアリ駆除工事と床下清掃です。シロアリの被害は建材にはなく、床下清掃で回収撤去する床下に放置されていた、建築時とその後の増改築での廃材がシロアリに食べられています。ボロボロになった元材木を袋に集めるのですが、手で掴むと崩れてしまってなかなか集められないので、崩れた木は土ごと掬って集めました。床下をキレイに大掃除した後に、シロアリの駆除剤を散布して作業終了です。
20241222 茨城県つくば市竹園にてシロアリ駆除工事と防腐防カビ工事
本日は茨城県つくば市竹園の3階建て住宅にてシロアリ駆除工事と防腐防カビ工事です。1階部分が半地下になっているご住宅で、半地下であるために床下の通気が無く、壁も地面に近いため1階壁にクロスに、黒カビが生じているご住宅です。シロアリの被害は玄関の上がり框に軽微な食害があります。まず被害部位へのシロアリ駆除剤の注入を行い、床下への薬剤散布ですが、人が入れる高さが無く、配管点検口から高圧のコンプレッサーを使って、シロアリ駆除剤を散布しました。点検口から離れた箇所は、薬剤が届いたかどうか判別できないため、壁面に小さな穴を開けて土台まで薬剤を流し込む手法と、床板にも穴を開けて、スプリンクラーのように噴霧できるノズルを入れて薬剤噴霧を行いました。
20241218 埼玉県加須市下谷にてシロアリ駆除工事と床下清掃作業
埼玉県加須市下谷にてシロアリ駆除工事と床下の清掃作業です。床下に亡くなられたご両親が入れた荷物などがあり、それらを床下から取り出すのですが、敷いていた簀子はもとより、段ボールも湿気を吸い、シロアリに食害されてボロボロになっています。取り出して庭に運び、施主様に確認していただいて処分をお願いします。奥からも廃材の残骸や通気口から入った枯葉等を集めて除去しました。ゴミとしてもかなりの量がでて、まさしく床下の大掃除でした。床下の建材に大きなシロアリの被害はありませんが、シロアリの駆除剤を散布してシロアリ駆除作業は無事に終了しました。
20241214 千葉県成田市中台にてシロアリ予防工事、床下防腐防カビ工事、床下調湿材の敷設工事です。
今日は千葉県成田市中台にてシロアリ予防工事、床下防腐防カビ工事と、床下湿気対策工事としての床下調湿材の敷設工事です。床下の高さが無く、通気が悪いためにカビが発生しています。防腐防カビ剤を添加したシロアリ予防薬剤を床下に散布して、少し長めのお昼休憩をとります。床下から薬液が引きはじめたら、床下に調湿材の袋を配置して、袋から調湿材を取り出して敷設していきます。床高が低くて床下での移動が大変でしたが、予定時間までに無事に終了しました。
20241210 東京都日野市多摩平でのシロアリ駆除工事と、東京都稲城市向陽台でのシロアリ調査
午前は東京都日野市多摩平へシロアリ駆除工事にお伺いしました。被害は軽微で玄関の巾木に食害がありました。シロアリ被害のある箇所の周辺へもドリルで穴を開けて薬剤を注入しました。ドリルで穴を開けると説明したときに、ご夫婦ともにどれ位の穴を開けるのか心配されていましたが、直径3.5ミリのドリルを見せるとこの程度かと安心されたようです。午後は東京都稲城市向陽台でのシロアリ調査でした。床下にシロアリの被害は無く、床下で撮影したデジカメの写真をテレビに繋いで見ていただき、予防としてのお見積書をお渡ししました。他社との相見積もりでしたが、その場でご成約を頂けました。