千葉県のねずみ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

千葉県船橋市海神にてネズミメンテナンスサポート、千葉県四街道市大日にてネズミ調査

午前に千葉県船橋市海神でネズミ駆除のメンテナンスサポート工事に行きました。1階フロアの不動産会社の天井点検口を点検し、ネズミ3匹が捕獲されていました。2階より上の階ではネズミの捕獲も、殺鼠剤の喫食もありませんでした。前回の施工で、上階とのパイプスペースにネズミ返しを設置したことが効果を発揮しているようです。次回のメンテナンス日程を調整して終了しました。午後は千葉県四街道市大日の2階建て住宅でのネズミ調査です。今月の初めに1階のキッチンで目撃して、ご自分たちで出入口と思われる穴をガムテープで塞いだりしたそうですが、すぐにまた出てくるので、弊社へ調査依頼がありました。調査の際にご家族にお話しを聞くと、夜遅くまで起きている息子さんが、1月の中頃から天井でネズミの音を聞いていたことが判りました。お母様が何で早く言わないのかと怒っていましたが、息子さんの部屋からベランダに出ると、戸袋の内張りの上端に隙間があることを発見し、ネズミの足跡もハッキリと残っていました。1階の基礎周りの調査も行い、ネズミ駆除のお見積りをご提案してご成約いただきました。

 
ブログ記事の仕切りバー

千葉県我孫子市青山台のネズミ駆除工事

今日は千葉県我孫子市青山台の2階建て住宅のネズミ駆除工事の最終日です。すっかりネズミの気配は無くなり、ネズミが何を齧るか心配しなくてよくなったと、お喜びの声をいただきました。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートを撤去して、天井裏の衛生消毒をして工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

千葉県成田市本三里塚にてネズミ駆除工事

千葉県成田市本三里塚にてネズミ駆除工事の点検作業と、殺菌剤の噴霧です。前回の施工から3週間経ちましたが、ネズミが天井裏を走ることも無く、天井裏に設置している殺鼠剤と粘着シートにも変化はありませんでした。殺鼠剤と粘着シートを撤去して、手の届く範囲ですが、ネズミのフンを清掃して、届かないフンへは、殺菌剤を噴霧しました。

 
ブログ記事の仕切りバー

20241223 千葉県習志野市実籾のネズミ駆除工事

本日の現場は千葉県習志野市実籾の2階建て住宅でのネズミ駆除工事です。まずは室内にネズミが潜んでいないかの捜索作業です。室内には出てきていないようですが、洗面台の収納内の隙間から出てこようとした形跡があったので、その隙間を埋めて遮断しました。天井裏と床下に殺鼠剤と粘着シートを設置してから、外から家屋へ侵入する箇所の遮断工事です。基礎と土台の隙間の基礎パッキン部分にある隙間を、水切りの下を覗きこんで確認しながら塞いでいきました、結構な数の隙間があり、予定より時間がかかりましたが、すべて遮断できました。

 
ブログ記事の仕切りバー

20241126 千葉県野田市鶴奉にてネズミ駆除工事

今日のネズミ駆除工事は、千葉県野田市鶴奉のビル内にある飲食店です。駆除計画では長期の施工となるので、まずはビル内の店舗内に出没しないようにしていきます。店舗内への出没箇所をステンレスネットを使って遮断していきます。その遮断作業時に、潜んでるネズミを発見しました。捕獲を試みようとしましたが、厨房機器の後ろに隠れてしまいました。厨房機器は水道管やガス管が連結されているので、動かすことができません。そこで、粘着シートを敷き詰めて出てきたときに捕獲できるようにしておいて、遮断作業を続けました。作業の終わり頃に、厨房でネズミの鳴き声がしたので行ってみると、厨房床に敷き込んだ粘着シートに大き目のクマネズミが捕獲されていました。

   
ブログ記事の仕切りバー

20241110 千葉県茂原市緑町でのネズミ調査

今日は千葉県茂原市緑町の住宅のネズミ調査を行いました。最近は秋らしく寒くなってきたので、南方原産のクマネズミが暖かい場所を求めて入り込んだようです。調査にお立合いの奥様にお話しを聞くと天井を走る音は聞いていないけれど、キッチンに置いていたジャガイモが齧られ、なんだろうと思っていたらネズミの姿を目撃したとのことです。屋内を捜索すると、キッチン流し台の下の部分に隙間があり、ネズミの足跡もありました。その他玄関の框奥にも隙間がありました。外からは給湯器の配管孔からと判りました。奥様に確認していただき、お見積りをお渡ししました。ご主人と相談するとのことでしたので、ご検討くださいと、次の現場へ向かっている道中に、会社から施工依頼をいただいたとの連絡がありました。

   
ブログ記事の仕切りバー

20241025 千葉県富里市七栄にてネズミ駆除工事

千葉県富里市七栄の2階建て住宅でのネズミ駆除工事の二日目です。今日は外部からの侵入箇所の遮断を行います。主な侵入箇所は基礎の通気口でしたので、フレーム付きのステンレスネットを張り付けて、侵入箇所を遮断していきます。もちろん通気口だけが侵入箇所ではないので、調査時に発見した箇所を遮断し、その他にネズミの侵入箇所となってしまいそうな隙間や穴を捜索して遮断しました。

 
ブログ記事の仕切りバー

20241013 千葉県松戸市五香でのネズミ駆除工事

朝・夕は大分涼しくなってきました、日が落ちるのも早くなって秋を実感しています。今日は千葉県松戸市五香でのネズミ駆除工事に伺いました。室内に出てきているので、判明している出没箇所の遮断と、室内に潜んでいないかの捜索を行いました。室内には潜んでいませんでしたが、和室の長押に新しき齧られた穴を発見したので遮断しました。お昼休憩の後は、天井裏と床下に殺鼠剤と粘着シートを設置して、天井裏に追出し用の臭気忌避剤を噴霧しました。午後一杯をかけて外からの侵入箇所をひたすらに遮断しました。次回は10日後にお伺いすることになりました。

   
ブログ記事の仕切りバー

20240923 千葉県市原市辰巳台東でネズミ駆除工事、千葉市緑区高田町でのネズミ調査

今日は千葉県市原市辰巳台東でのネズミ駆除工事の最終日です。ネズミの気配は無くなり、天井裏に設置している殺鼠剤と粘着シートに変化はありません。新しいフンもありませんので、ネズミの侵入・生息は無いと判断しました。天井裏へダニ対策として防疫殺虫剤を噴霧器を使って噴霧しました。無事にネズミ駆除工事の完了です。次は千葉県千葉市緑区高田町の2階建て住宅でネズミの調査です。築年数は60年近いご住宅です。室内に出てきているため不衛生になるので、高齢の母が心配だと娘さんからの調査依頼です。室内に出てくる穴が多数ありましたし、外からの侵入口も多数ありました。まず室内に出てこないようにして、その後に段階的に外からの侵入口を遮断するお見積りをご提案しました。その場でご成約いただくことができました。

ブログ記事の仕切りバー

20240907 千葉県習志野市鷺沼台と千葉県船橋市藤原でのネズミ駆除工事

1件目に千葉県習志野市鷺沼台でのネズミ駆除工事の施工2回目の点検作業です。天井裏での音は2日前までしていたそうです。天井裏と床下の殺鼠剤と粘着シートを点検しても捕獲されていませんでした。外周も点検してみると、塞がっていたはずの1階クーラーの配管孔のパテが欠落していました。古いパテだったので硬くなっていて、内側になる側にネズミの歯形が付いていました。クーラー配管工にステンレスネットを詰めて新しいパテを巻き付けました。他の箇所は配管カバーがあるのですが、念のため全て点検しました。2件目は千葉県船橋市藤原のネズミ駆除工事の3回目の最終点検です。ネズミの音や気配は無いそうで、設置している殺鼠剤と粘着シートにも変化はありません。殺鼠剤と粘着シートをすべて撤去した後に、天井裏に衛生消毒剤を噴霧してネズミ駆除工事完了です。

トップへ