長生郡 | 施工場所(ねずみ) | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/xs766873/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/xs766873/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

神奈川県茅ヶ崎市堤でのシロアリ駆除工事

 項目  内容
 地域  神奈川県茅ヶ崎市堤
 建物構造  木造平屋
 築年数  57年
 基礎形態  布基礎
 屋根形状  入母屋
 外壁  木板
 作業内容  シロアリ駆除

神奈川県茅ヶ崎市堤でのシロアリ駆除工事

 本日は神奈川県茅ヶ崎市堤の二階建て住宅にてシロアリ駆除工事を行いました。お取引先の工務店様からご依頼をいただき、貸家の退去後修繕に合わせた施工です。玄関周辺にシロアリ被害(※シロアリ:木材を食害する社会性昆虫)が集中しており、被害箇所である柱や壁内に薬剤注入を実施しました。特に被害が甚大な玄関枠横の柱は交換予定のため、新しい建材にも薬剤を吹き付けて予防処理を行いました。

玄関横の柱にシロアリの被害があります

玄関横の柱にシロアリの被害があります

玄関土間の巾木にも被害がありました

玄関土間の巾木にも被害がありました

上がり框への穿孔注入です

上がり框への穿孔注入です

 弊社では、お住まいの安全を守るためにシロアリ対策を徹底しております。シロアリの被害は早期発見と適切な処置が何より重要です。
 なお、無料点検は「シロアリ駆除をご依頼いただいたお客様限定」で承っております。点検のみの単体受付はできませんのでご了承ください。
 お住まいのシロアリ対策や床下の湿気対策でご不安がありましたら、ぜひお気軽に当社までご相談ください。

ブログ記事の仕切りバー

20241118 埼玉県所沢市下安松にてネズミ駆除工事

埼玉県所沢市下安松の2階建て住宅にてネズミ駆除工事を行いました。遮断を要する箇所がとても多く、初回に1階部分を遮断していますので、今日は2階部分の遮断を行いました。その前に設置している殺鼠剤と粘着シートの点検です。和室の床下でクマネズミの幼獣が2匹捕獲されていました。2階部分の遮断箇所は、雨戸の戸袋内の内張りで、寸足らずになっているため、一度鏡板を外して足らない部分にパンチングメタルを打ち付けて遮断をしました。規格物の合板では、雨戸の大きさと一緒なので、雨戸を収納する戸袋はそれよりも大きいため、どうしても寸足らずになってしまいます。自力でネズミ駆除をしている方でも、ここは中々気付かない所ですね。この様な箇所もしっかりと遮断して次回の日程を決めて終了です。

   
ブログ記事の仕切りバー

東京都調布市東つつじケ丘にてシロアリ予防工事と床下調湿材の敷設工事

項目 内容
地域 東京都調布市東つつじケ丘
建物構造 木造2階建て
築年数 31年
基礎形態 ベタ基礎
屋根形状 寄棟
外壁 窯業系サイディング
作業内容 シロアリ予防工事・床下湿気対策

東京都調布市東つつじケ丘にてシロアリ予防工事と床下調湿材の敷設工事

本日は東京都調布市東つつじケ丘にて、シロアリ予防工事と床下調湿材(※調湿材:床下の湿度を調整し、カビやシロアリ被害を防ぐ資材)の敷設工事を行いました。
シロアリ予防工事では、床下に残っていた断熱材の破片などの小さなゴミを丁寧に取り除きながら薬剤を散布しました。散布後は薬剤が床面に安定するまでしばらく休憩を取り、午後から調湿材を床下へ運び込む作業を開始しました。
このご住宅は耐震性を重視しているためか、内基礎が細かく設置されており、10キロ近い重量のある調湿材を匍匐(ほふく)前進で奥まで運ぶ作業は非常に大変でした。それでも各所に均等に配置し、しっかりと敷設を完了させております。すべての工程を無事に終了しました。

玄関ホール床下は玄関土間で通気が妨げられます

玄関ホール床下は玄関土間で通気が妨げられます

水回りは配管の結露などで湿気の多いところです

水回りは配管の結露などで湿気の多いところです

この場所が床下で最も湿気の多かったところです

この場所が床下で最も湿気の多かったところです

今後もお客様の大切なお住まいを長く安心してお使いいただけるよう、適切なシロアリ対策・床下環境改善を続けてまいります。

無料点検は「シロアリ駆除をご依頼いただいたお客様限定」で承っております。単体での無料点検のみの受付はできませんので、あらかじめご了承ください。
シロアリ対策・床下湿気対策のことなら、ぜひ弊社にお任せください。

ブログ記事の仕切りバー

お客様の声109

関東一円のお客様のお宅

シロアリ🐜・ネズミ🐭・害虫🐝から守る

サンキョークリーンサービスブログ担当

キャンベル🔔です🍂

こんにちは👧🏻

最近は、一気に気温が下がり

毎朝、服装に悩んでいます🤔

ですが・・・

朝の☕ホットコーヒーが

最高です😊💘

º*·⁺º**º⁺·*º

今日はこちらからです💌

クリックすると、画像が拡大できます

*: ..  上記文面  ..:*

お風呂場の窓枠の所に羽のある蟻の死骸を見つけ、

築年数も45年以上の家屋ですので、

白蟻⁈が頭をよぎり、

すぐに駆除業者をネット検索、

実際どの業者が信頼できるか、

適正価格は?

不安の中で、一際口コミ数が多く、

それも良い評価ばかりの貴社をみつけ、

はじめて割引もついているとの事、

その日のうちに調査日も決めて、

最短で調査に来て下さいました。

床下の写真も見せて頂き、

沢山の質問にも的確に答えて下さり、

また豊かな知識と丁寧な説明を聞き

安心しておまかせできると思い

工事をお願いする事にしました。

工事後2週間に、

白蟻防除施工保証書、

報告写真等も届き、

今後まだまだ住み続ける我が家を

大事にメンテナンスして住もうと、

ほっと一安心♡

おまかせして本当によかったと思います。

ありがとうございました。

*💌*本社スタッフからお返事*💌*

お手紙をありがとうございます💌

今回のようにシロアリの被害は

ハネアリを見つけてから

被害に気付く場合が多いです😭

床下など、見えない所は

気づきにくいものですね💦

やはり、定期的な点検や

メンテナンスは、大事です

弊社は、資格保持者がお伺いいたします👦🏻

ご安心ください🥰

º*·⁺º**º⁺·*º

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の

(株)サンキョークリーンサービス

 

ブログ記事の仕切りバー

20241114 東京都東大和市蔵敷にてネズミ駆除工事

今日の工事は東京都東大和市蔵敷の2階建て住宅のネズミ駆除Aプラン工事の2回目です。初回に室内への出没箇所の遮断を行い、外部からの侵入経路も塞いでいるので、食べ物を取りに行けなくなったのでしょう、設置している殺鼠剤のほとんどを食べていました。そしてキッチンの床下で大きい個体とやや小柄な個体の計2匹が捕獲されていました。殺鼠剤と粘着シートの補充をして、遮断した侵入箇所に問題がないことを確認して、2週間後の工事3回目まで効果判定をします。

ブログ記事の仕切りバー

千葉県君津市中野にてシロアリ予防工事

項目 内容
地域 千葉県君津市中野
建物構造
築年数
基礎形態
屋根形状
外壁
作業内容 シロアリ予防工事・シロアリ対策

千葉県君津市中野にてシロアリ予防工事

秋らしくなり、朝夕は冷え込むようになってきました。本日は千葉県君津市中野にあるご住宅にて、シロアリ予防工事を実施しました。
こちらのご住宅は中古で購入されたもので、購入時に付いていたシロアリ保証が切れるため、新たにシロアリ対策をご希望されたお客様です。
工事前に施工手順をご説明し、安心していただいたうえで作業を開始しました。特に問題もなく、無事に工事を完了いたしました。

床下侵入口から見ても床下はかなり低いです

床下侵入口から見ても床下はかなり低いです

ユニットバス床下だけは配管のため奥まで行けません

ユニットバス床下だけは配管のため奥まで行けません

ユニットバスの天井点検口から壁内へ薬剤散布をしました

ユニットバスの天井点検口から壁内へ薬剤散布をしました

今後もお客様のご住宅を安心して長くお使いいただけるよう、適切なシロアリ対策を実施してまいります。

無料点検は「シロアリ駆除をご依頼いただいたお客様限定」で承っております。無料点検のみの単体での受付はできませんのでご了承ください。
シロアリ対策・予防工事のことなら、ぜひ弊社にお任せください。

ブログ記事の仕切りバー

20241110 千葉県茂原市緑町でのネズミ調査

今日は千葉県茂原市緑町の住宅のネズミ調査を行いました。最近は秋らしく寒くなってきたので、南方原産のクマネズミが暖かい場所を求めて入り込んだようです。調査にお立合いの奥様にお話しを聞くと天井を走る音は聞いていないけれど、キッチンに置いていたジャガイモが齧られ、なんだろうと思っていたらネズミの姿を目撃したとのことです。屋内を捜索すると、キッチン流し台の下の部分に隙間があり、ネズミの足跡もありました。その他玄関の框奥にも隙間がありました。外からは給湯器の配管孔からと判りました。奥様に確認していただき、お見積りをお渡ししました。ご主人と相談するとのことでしたので、ご検討くださいと、次の現場へ向かっている道中に、会社から施工依頼をいただいたとの連絡がありました。

   
ブログ記事の仕切りバー

20231108 神奈川県横浜市瀬谷区二ツ橋町にてシロアリ駆除工事

今日は神奈川県横浜市瀬谷区二ツ橋町の2階建てアパートでのシロアリ駆除工事です。オーナー様お立合いです。1階の各部屋に声をかけて、一部屋ずつ養生をして床下へシロアリ駆除薬剤の散布と、被害箇所への薬剤注入処理を行いました。最も被害のあった居室は空室となっていて、大工さんが被害材を交換する作業の終了を待って薬剤散布を行いました。居住者様のご都合に合わせての施工のため、部屋番号通りではなかったり、夜勤明けの住人様が帰ってくるまで待ったりと、致し方ないですが流れで作業ができなくて、いろいろと大変でした。

ブログ記事の仕切りバー

20241106 神奈川県三浦市初声町下宮田にてネズミ駆除の点検作業

神奈川県三浦市初声町下宮田にてネズミ駆除の点検作業です。前回工事後に、1階天井裏を今まで以上にネズミが走り回り、そしてそれ以来天井の音はしなくなったそうです。これは家屋への出入口を塞がれたネズミが一種のパニック状態になって走り回って、粘着シートに捕まったと推測出来ます。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートを点検すると、和室の天袋上でクマネズミの成獣が1匹、キッチンの床下で同じく成獣1匹が捕獲されていました。粘着シートの交換をして、次回の点検日まで効果判定となります。

ブログ記事の仕切りバー

20241104 埼玉県北本市西高尾にてシロアリ調査

昨日の雨天から一転、今日は爽やかな秋晴れで清々しい朝でした。シロアリの調査で、埼玉県北本市西高尾の住宅に訪問しました。お客様に玄関横リビングの壁面に水染み跡が有り、黒カビの様な色に変色しているので見て欲しいと案内されて、建築した工務店様が壁面手前天井に点検口を造作されており、脚立を持って来て天井裏を見てみたところ、天井梁や柱にヤマトシロアリの蟻土と蟻道が大量に有り、直ぐにシロアリの被害だとわかりました。外壁からの水染みの原因はおそらく窓開口部周辺からとの事でしたが、外壁側の直下には花壇が有り、基礎が半分程花壇で埋まっており、よく見ると花壇から壁内に蟻道が形成されており、お客様に確認して頂きました。床下には蟻道がありませんでしたので、花壇からのシロアリと判断できます。床下の薬剤散布と、シロアリの登っている壁内への薬剤注入のお見積りをご提案して、ご成約をいただきました。

   

トップへ