今日の午前は、埼玉県狭山市狭山台の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と、防腐防カビ工事です。玄関からシロアリの羽アリが出てきたご住宅で、玄関周りの薬剤注入は念入りに行いました。床下にも被害があり、大引への穿孔注入処理を行いました。土壌に大量のカビが発生しており、防腐防カビ剤を散布して施工終了です。
午後は埼玉県川越市今福の2階建て住宅でのシロアリ調査です。お風呂場から羽アリが出てきたそうです。その羽アリを見せていただくと、ヤマトシロアリの羽アリでした。床下には、シロアリの通り道である蟻道が3本ありました。シロアリ駆除のお見積りをご提案したところ、ご成約いただきました。
Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20


新人歓迎会&決起集会☆
いつもお世話になっております。
(株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員 WEB班 たかっちです。
今回は前回ブログの続き☆
4月はイベントが盛りだくさんだったので
1日ですべてやっちゃう焼肉会でしたが
前回は鈴木さんバースデー&内田くん合格祝いまで
アップさせていただきました!
今回は新人歓迎会&繁忙期前の決起集会!!
シロアリの羽アリさん達は4月~7月頃は(関東エリアでは)
婚活フィーバーとなり
いつも床下で生活していますが
この時期になると羽をはやして巣から飛び出します。
そして
羽アリどうしで団体合コンツアーを開催します。
そんなわけで、
この時期になるとたくさんの住宅から羽アリが飛び出して
シロアリ業者さん達は繁忙期に入るのです。
まずは社長の挨拶。
今年の繁忙期もみんなで乗り切るぞ!
あつく語っていただきました。
牛星さんのお料理が運ばれてきました~!
こんなかんじです!お肉がいっぱい~!
他にもテーブルに乗り切らないくらいのお肉たちが並びましたヾ(≧∇≦)ノ
牛星さんの焼肉はみんな大好きです。
私の歓迎会もこちらでやっていただいたので
私にとっても思い出の焼肉屋さん(人´∀`*)
みんな楽しんでますね~☆
新しく入社した新人さんは2名☆
この業界は害虫やネズミ等を相手にしますし、
せまい床下にもぐって泥だらけになったりと
本当に大変だと思いますが、
これからみんなと一緒に頑張りましょう!!(人´∀`*)
挨拶もひと段落しまして会も終盤に入りますと
また恒例の大滝くんにハグをするシリーズが・・・(笑)
本人もだんだん慣れて受け入れ体制に入ってるし・・・(笑)
むしろ大滝くんから(・∀・)にぱ
死ぬほどテーブルに運ばれてくる焼肉もみんなで食べ終わり
今回の会も無事終了しました。
季節の変わり目でみんな少しお疲れだったかもしれませんが
お肉をたくさん食べ、談笑して
今年の繁忙期も一致団結しのりきれそうです!!(^▽^)/
これからもサンキョークリーンサービスを宜しくお願いします♪
フェイスブック&インスタも是非みてくださいね~!!
シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

20170527 埼玉県川越市宮下町と上尾市仲町でのねずみ駆除工事
午前は埼玉県川越市宮下町の3階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。奥様がお立ち会いで、初回施工からねずみの気配が無くなったことを感謝されました。天井裏と床下の殺鼠剤と粘着シートにも変化はありませんし、フンもありません。生息無しとして施工完了です。
午後は埼玉県上尾市仲町の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。殺鼠剤と粘着シートの点検では、1階和室天井裏の殺鼠剤に喫食があり、補充しました。キッチン床下でクマネズミの成獣1匹と幼獣3匹が捕獲されていました。粘着シートを交換・追加しました。遮断箇所も1箇所囓られた形跡があり、補強しました。

20170526 神奈川県三浦郡葉山町一色での羽アリ調査と、神奈川県横浜市金沢区釜利谷東でのシロアリ予防工事
1件目は、神奈川県三浦郡葉山町一色の2階建て住宅の羽アリ調査です。ガレージの壁を覆う程に出てきたそうです。現場に到着すると、ご主人が捕まえた羽アリを見せてくれ、ヤマトシロアリの羽アリと同定しました。床下のシロアリ対策も10年以上してないそうですので、床下も調査をして、しろ駆除のお見積りをご提出しました。
2件目は、神奈川県横浜市金沢区釜利谷東の平屋住宅のシロアリ予防工事です。こちらも、お庭の杭から羽アリが大量発生しましたが、床下にはシロアリの証跡は無く、住宅としては予防工事となりました。全ての作業は問題無く終了しました。

20170523 茨城県つくばみらい市山王新田と守谷市野木崎、千葉県野田市野田でのねずみ駆除工事
1件目の施工は、茨城県つくばみらい市山王新田の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。ユニットバス天井裏と、キッチン床下で、クマネズミの成獣3匹を捕獲しました。殺鼠剤の喫食もあり、初回に行った外部侵入箇所の遮断で、閉塞状態になったようです。殺鼠剤と粘着シートを補充して次回まで効果判定となります。
2件目は茨城県守谷市野木崎の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。4週前の施工から、まったくねずみの気配は無いそうです。天井裏の殺鼠剤と粘着シートを点検しても、変化は無く、新しいフンもありませんでした。駆除工事終了です。
3件目は千葉県野田市野田の4階建て雑居ビルの1階にある飲食店様のねずみメンテナンスサポートです。店内には出ていないとのことでしたが、外周に増設した食料倉庫内に新しいフンがあり、捜索すると、外壁下部の雨で腐ってしまっていた箇所を食い破られていました。壁材の腐った箇所を切り取り、金属板を添えて遮断をしました。

20170522 東京都板橋区清水町でのシロアリ駆除工事と床下清掃と、東京都葛飾区西水元でのシロアリ駆除工事
今日は東京都板橋区清水町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下清掃です。床下に放置されていた、建築時の廃材にシロアリがいた物件です。まず床下に散乱する廃材を回収してから、薬剤散布を行いました。
午後に東京都葛飾区西水元の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事です。浴室のタイル目地から羽アリが出て来ました。浴室タイル目地の天井辺りからと、壁の中程の2段階から薬剤注入を行いました。床下にも薬剤散布を行い、駆除工事完了です。

祝☆内田くん、しろあり防除士合格!
いつもお世話になっております。
(株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員 WEB班 たかっちです。
内田くんが晴れて
しろあり防除施工士になりました~~!!
この度、3月に行われた【しろあり防除施工士】
という資格の試験に合格したんです!
\\内田くん、おめでとう~~!!//
しろあり防除施工士って何?(´・ω・`)
【しろあり防除施工士】というのは民間資格で
「日本しろあり対策協会」という、当社も加盟している協会が創設した制度です。
しろあり防除施工士は、昭和39年にシロアリの防除施工を行う技術者の資格制度として
しろあり防除施工士制度を創設し、半世紀以上にわたり有資格者を輩出しています。
防除施工に必要な知識を有し、防除施工標準書に沿って安全かつ確実な防除施工を行います。
次の科目を筆記試験により行います。
- シロアリの生態に関する知識
- 木材に関する知識
- 腐朽に関する知識
- 防除薬剤に関する知識
- 防除施工に関する知識
- 建築に関する知識
学歴により年数は変わりますが、
シロアリ施工の実務経験もないと受験できません(≧Д≦)
昨年は安岡さんと大滝くんが合格しまして
今年は内田くん!!
仕事終わり等、合間を縫ってコツコツ勉強していた甲斐がありました♪
さすがです!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・
シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ

20170519 東京都江戸川区東小岩の2階建て住宅のねずみ駆除工事
本日の施工は、東京都江戸川区東小岩の2階建て住宅のねずみ駆除工事です。今日が初回の工事なので、まずは室内のねずみ出入り箇所の遮断を、フンの清掃をしながら行い、天井裏へ殺鼠剤と粘着シートを設置しました。午後に入り、外からねずみが侵入してくる箇所の遮断を行いました。かなり数が多く、遮断に時間がかかってしまいました。隣家との境界が狭く、作業員が挟まってしまうアクシデントもありましたが、予定していた作業はすべて終了して、次回まで様子見です。

20170518 埼玉県幸手市東でのシロアリの羽アリ調査と、茨城県猿島郡境町伏木でのシロアリ調査
午前の案件は、埼玉県幸手市東の2階建て住宅に発生したシロアリの羽アリ調査です。2階洋室の窓枠から出てきたそうです。羽アリの出た真下の床下に蟻道があり、崩すとシロアリと羽アリが出て来ました。床下のシロアリ駆除と羽アリの出て来た箇所周辺への薬剤注入のお見積りをご提案しました。
午後には、茨城県猿島郡境町伏木の平屋住宅のシロアリ調査です。庭の切り株からシロアリの羽アリが群飛していました。床下を調査したところ、床下にはシロアリの証跡はありませんでしたが、床下の土壌湿度が高く、調査が終わったときには調査用のツナギが濡れているほどでした。お客様には、シロアリ予防工事と床下への防湿シートの敷き込みをお勧めしました。

20170515 埼玉県さいたま市浦和区高砂でのねずみ年間定期メンテナンスと、埼玉県入間郡三芳町藤久保でのねずみ駆除工事
午前は、埼玉県さいたま市浦和区高砂の6階建てマンションのねずみ年間定期メンテナンスです。管理人様に住人の方からの被害報告がないかをお伺いした後、各階廊下の天井裏点検口に設置した殺鼠剤と粘着シートを点検して、粘着シートの汚損交換をしました。
午後は埼玉県入間郡三芳町藤久保の2階建て住宅でのねずみ駆除工事2回目です。ユニットバス天井裏で成獣1匹が捕獲されていました。殺鼠剤には喫食がないので、閉じこもっていた個体が捕獲できたようです。