シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20150505 埼玉県ふじみ野市福岡中央でシロアリ調査

今日は少し風が涼やかですね、でも羽アリが飛んでいます。午前は埼玉県ふじみ野市福岡中央の2階建て住宅のシロアリ調査です。ご近所でシロアリの羽アリが飛んだため自分の家は大丈夫なのか気になったそうで、調査依頼をいただきました。床下の構造部分に被害はないものの、廃材が散らばっている様子をデジカメで見ていただきました。床下の清掃を含めて予防施工をお勧めしました。

午後は埼玉県さいたま市見沼区片柳の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。玄関の上り框から羽アリが発生してのご依頼です。弊社キャンペーンのホームページを見つけてのご依頼でした。床下はコンクリートのとても消毒しやすい住宅でしたので、問題なく終了です。

ブログ記事の仕切りバー

シロアリの羽アリが飛び立っています

お世話になります、施工管理部の山崎です。
4月末からシロアリの羽アリが群飛してますね。ゴールデンウィークの今もあちらこちらで出てきています。
すぐに羽を切り落として隠れてしまうので、「変な虫の羽だけが落ちている」なんて認識しかなかったお客様もいらっしゃいました。
RIMG0105_20150504203157b47.jpg
※玄関収納内に出てきたシロアリの羽アリ
羽アリが出てきても、「ウチの床下はコンクリートだから大丈夫」と思い込んでいたお客様も・・・・・
床下がコンクリートでも、その下は土があります。
ヤマトシロアリは土の中から、結露等で腐朽が生じた木材へ蟻道(土で作ったトンネル)を伸ばして食べにきます。
RIMG0162_20150504203155d27.jpg
※建築時に基礎板を支えていた支柱の穴から出てきている蟻道。
RIMG0185.jpg
※配管沿いにコンクリートの上に出てきた蟻道。
RIMG0186.jpg
※上の写真のアップです。崩れた蟻道の中が空洞(トンネル)なのがわかりますね。
そうして蟻道が建物の木材に到達するとこのように蟻道を作りつつ、建材を食べつつ移動していきます。
床下がコンクリートであってもシロアリは来るのですから、安心するためには定期的な予防消毒しかありませんね。
RIMG0168.jpg
※大引の下に作られている蟻道
RIMG0059_20150504203151880.jpg
※床下シロアリ消毒工事の様子です。昔のような重装備で作業しなければならないような薬剤ではなくなって、安全性の高い薬剤ですのでこの様な軽装備でも作業できるのです。

シロアリ・ねずみ・害虫に困ったら、いつでもご連絡下さい。
㈱サンキョークリーンサービス
℡ 0120-30-6418


ブログ記事の仕切りバー

20150504 東京都杉並区成田東でシロアリ調査

今日はよく晴れて日差しも暖かでした、午前に東京都杉並区成田東の2階建て住宅のシロアリ調査です、住人様が洗面所やトイレのクロスがカビで黒ずんでいるし、そこから羽アリが出てきたとのことで、調査のご依頼をいただきました。さっそく床下の入ると、通気が非常に悪く、束柱・大引・床板はカビで真っ白になっていて、一部の束柱は木材腐朽菌による浸食が見られました。羽アリの出てきた直下には蟻道があり、崩してみるとシロアリとその羽アリたちが蠢いていました。シロアリ駆除の他に防腐防カビ工事のお見積もりとなりました。

午後は東京都多摩市一ノ宮の2階建て住宅のシロアリ調査です、床下の建材に被害はありませんでしたが、床下に廃材が多く、その廃材にシロアリの被害がありました。羽アリも調査中に確認できましたので、床下の清掃を含めたお見積もりをご提案させていただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20150504 千葉県千葉市花見川区千種町でねずみ駆除

快晴の一日でした。1件目は千葉県千葉市花見川区千種町の2階建住居のねずみ駆除工事2回目です。1階のユニットバス天井裏で成獣1匹が捕獲できました。傷んでないので、捕獲後1~2日くらいと思われます。効果判定期間に変化がなければ施工終了となります。

次は千葉県船橋市松が丘の2階建住居のねずみ調査です。天井裏での運動会が激しくて夜も眠れないほどだそうです。天井裏を見ると、あちらこちらの断熱材がむしられて巣になっていました。外部からの侵入箇所もと特定できたので、衛生消毒を含めたお見積もりをご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20150503 千葉県船橋市三咲でねずみ駆除

午前は千葉県船橋市三咲の2階建てアパートのねずみ駆除3回目です。ご協力いただいている住人様に状況をお聞きしつつ天井裏の仕掛けを確認すると、まったく変化なく、ヒアリングでも気配・音もしないとのことでしたので、駆除成功、施工完了です!!

午後は東京都江戸川区南小岩の3階建てテナントビルの害獣・害虫年間定期点検です。IPM手法に基づく点検ですので写真付きの報告書にまとめて管理会社様にご提出となります。

ブログ記事の仕切りバー

20150503 東京都豊島区西巣鴨でシロアリ調査

今日も調査中も羽アリが出てきましたよ。午前は東京都豊島区西巣鴨の2階建て住宅のシロアリ調査です。玄関横の浴室の外壁からシロアリの羽アリが飛んだそうです。外壁の化粧塗りが剥離していました。床下は特に被害はないのですが、カビが多かったですね。

午後は東京都中野区上高田の2階建て住宅と同じ区の石神井町の2階建て住宅でのシロアリ調査です。ともにシロアリの羽アリが飛び立ちました。石神井町のお客様宅では、調査中にキッチンの天井近くから羽アリが出てきました。お見積もりをご提出して両方ともご成約いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

ヤマトシロアリのハネアリ調査

ゴールデンウィーク真っ盛り。暖かな陽気が続いています。

この時期に発生するのがヤマトシロアリという日本中にいるシロアリのハネアリです。

黒っぽい羽を持った1cmくらいのハネアリが大量に群飛します。

家の中で発生すると、とても驚かれると思いますが、ひとまず落ち着いて害虫駆除をしている会社などに相談される事をお勧めします。

RIMG0013.jpg
今回ご紹介するのは、東京都立川市の戸建て住宅のハネアリ調査の様子です。

前日に玄関近くでハネアリが発生したとのことで、早速翌日にお伺いしました。

床下にもぐるとシロアリが作った蟻道がありました。

RIMG0017.jpg
蟻道を壊すと中にシロアリとハネアリがいました。まさにこれから飛び立とうとしているハネアリです。

RIMG0027.jpg
蟻道を伝って上に向かっています。

RIMG0054.jpg
玄関近くの壁からハネアリが出てきています。

RIMG0063.jpg
窓の桟にもハネアリがいます。外に飛び立とうとして集まるのでしょうか。

こちらのご住宅の方からは調査後に施工のご依頼を頂きました。しっかりと施工して新たな被害が出ないようにしたいと思います。

ヤマトシロアリのハネアリが飛び立つのは年に1回です。ハネアリが出た後は特に変化がないように思いますが、床下にはシロアリがいますので、原因を絶たないと次の年にもハネアリが発生します。

ハネアリが出たら、シロアリがいるサインだと思って業者にご相談ください。

ブログ記事の仕切りバー

20150502 埼玉県越谷市東大沢でシロアリ駆除工事

今日も羽アリが飛んでいます。まずは埼玉県さいたま市南区沼影の2階建て住宅のシロアリ調査です。お庭に面した窓に羽アリがたくさんいたとのことでした。その羽アリはシロアリの羽アリで、出没原因はお庭の切り株でした。床下もいつ消毒したか覚えていないほど昔に消毒をしたきりとのことで、調査したところキッチンと駐車場側の通気口にある基礎のひび割れに蟻道がありました。お見積もりを提出してご成約いただきました。

午後は埼玉県越谷市東大沢の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。玄関枠から羽アリのでたお宅でした。施工中も玄関の框から羽アリが出てきたので、その場所にも念入りに薬剤を注入しました。

ブログ記事の仕切りバー

20150502 東京都世田谷区下馬でねずみ駆除

今日は東京都世田谷区下馬の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。初回で侵入口をすべて遮断したのですが、遮断箇所を点検していると、キッチン外の地面にポッカリと鼠穴ができていました。その穴を埋めなおして、さらに床下からも穴を埋めました。このように地面を掘って侵入してくるケースは何度も同じように掘ってくることがあるので要注意です。

午後は東京都渋谷区恵比寿の2階建て住居兼事務所の相見積りでのねずみ調査です。事務所として使っている1階の室内にねずみが出てきて、天井裏は去年から走っているそうです。家屋の内外を調査して、原因がはっきりしたのでお見積もりをその場でご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20150501 東京都板橋区三園でねずみ駆除

早いものでもう5月になりました。まずは東京都板橋区三園の2階建て住宅のねずみ駆除工事4回目です。遮断箇所が多く3回目の施工でやっと全部遮断できたようで、天井を走る音がなくなりました、仕掛け場所各所で合計7匹のねずみを捕獲です。

午後は東京都杉並区永福の2階建て住宅のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも新しいフンがありませんので、生息はないと判断し、施工完了です。

トップへ