シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20150401 埼玉県さいたま市緑区大間木でねずみ駆除

まずは埼玉県さいたま市緑区大間木の2階建て住居のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から2週間の効果判定期間をとりましたが、まったく音も気配もないそうです。天井裏を見ても、新しいフンはありませんので、駆除成功です!

午後は埼玉県越谷市大沢の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。初回で調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しているので、ユニットバス天井裏とキッチン床下で、それぞれ成獣が1匹ずつ捕獲されていました。

ブログ記事の仕切りバー

20150401 東京都三鷹市大沢でシロアリ駆除工事

今日から4月ですね、だいぶん暖かくなってきました。午前は東京都町田市下小山田町の2階建て住宅のシロアリ調査です。築15年のお宅ですが、新築の時の防蟻処理しかしていないそうです。床下に入ってみると、被害もなくキレイな床下でした。15年前の防蟻薬剤の効果はすでにないので、予防消毒をお勧めしました。

午後は東京都三鷹市大沢の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。キッチン床収納庫と和室の掘り炬燵の2か所から床下に入りました。掘り炬燵の枠材のかなりのシロアリ被害があり、畳下の床板にまで蟻道がありました。床下の消毒後に、畳を上げて床板にも吹付を行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20150331 東京都渋谷区神山町でねずみ駆除

東京都渋谷区神山町の2階建住居のねずみ駆除工事2回目です。1階のユニットバス天井裏で成獣1匹が捕獲できました。傷んでないので、捕獲後1~2日くらいでしょうか。次の施工日までの効果判定期間に変化がなければ施工終了となります。

次は東京都大田区上池台の2階建住居のねずみメンテナンスサポート3回目です。建物間が狭隘なため、侵入口の遮断工事が困難な案件のため、メンテナンスサポートで個体の増加を防いでいます。今回も殺鼠剤をたくさん食べており、床下で成獣・幼獣1匹ずつが捕獲できました。

ブログ記事の仕切りバー

20150331 千葉県八千代市ゆりのき台でシロアリ駆除工事

本日は千葉県八千代市ゆりのき台で戸建住居のシロアリ駆除工事、勝手口のドア枠が被害の始まりで洗面所の土台まで食害が進んでいました。入念に作業し無事駆除完了です。

2件目は東京都江戸川区東小岩の店舗兼アパートのシロアリ調査、調査結果はアメリカカンザイシロアリです! 最近他のグループでも数件近隣の駆除や調査を行っていますが、アメリカカンザイの被害が広がっているようですね。要注意です。

ブログ記事の仕切りバー

20150330 埼玉県さいたま市岩槻区尾ヶ崎でねずみ駆除

良く晴れた一日でした。午前中に埼玉県さいたま市岩槻区尾ヶ崎の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。地域的にねずみが多いので、調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断していますが、再侵入がある可能性が高いことをご説明して効果判定です。

午後は埼玉県蕨市南町で2階建住宅のねずみ駆除工事2回目です。床下で成獣と幼獣合わせて4匹捕獲できていました。残しておいた外部侵入経路をすべて遮断し、次回の効果判定期間で結果が出ることでしょう。

ブログ記事の仕切りバー

20150330 東京都杉並区上井草でシロアリ更新消毒工事

まずは東京都板橋区赤塚の2階建て空き家のシロアリ調査です。内装業者様からのご依頼でリフォーム中にシロアリの被害を発見したそうです。発見した壁だけではなく、床下でもシロアリの生息が確認できたので、後日改めて床下消毒をすることになりました。

午後は東京都杉並区上井草の2階建て住宅のシロアリ更新消毒です。保証満期まで2か月程残っていましたが、先行しての更新消毒をご依頼いただきました。先行更新お値引きをして再消毒は問題なく完了、5年保証となりました。

ブログ記事の仕切りバー

社員親睦会を行いました。

いつもお世話になっております。施工管理部の鈴木(和)です。
春の陽気最高潮となり、桜が満開の時期となりました。
先日当社スタッフによる親睦会を行いました。
亀戸某居酒屋にてスタッフ同士で日頃の仕事の頑張りをねぎらい
体験や意見を交わしあい、ついでにお酒を交わしあいながらの食事会
でした。
さらに今回は決算報告を含め役員の交代を行う内容となり、内容の濃い
親睦会でした。
IMGP0002.jpg
司会は現会長の前田(耕)さんです。
<br/ >IMGP0011.jpg
乾杯の後決算報告を聞きながら会食の始まり
IMGP0006.jpg
若手はさすがに飲みっぷりが良いですね!
RIMG0012_20150330195249916.jpg
顧問・相談役の前田社長にも参加頂きました。(左が私です)
RIMG0014_20150330200040aee.jpg
新会長は推薦による多数決で最年長の佐藤さんに決まりました。
私は副会長で会長の補佐となりました。他会計・幹事も順次きまり
ました。
IMGP0025.jpg
宴もたけなわ時間となり最後は三本締め!で
お開きとなりました。ヨヨヨイヨイッ!
このような会・イベントを年間を通し数回予定しておりまして
スタッフ同志の情報交換を行うことは気分転換になりますし
現場・事務に携わる全スタッフが常日頃ご相談・お問い合わせ
を頂くお客様に対し分かりやすくご安心頂けるような対応を
心掛ける上でとても重要な場と考えています。
今度は花見ですか!
シロアリ・ねずみ・害虫に困ったら、いつでもご連絡下さい。
㈱サンキョークリーンサービス
℡ 0120-30-6418

ブログ記事の仕切りバー

20150329 千葉県佐倉市上座でねずみ駆除

午前は千葉県佐倉市上座の2階建住宅の2階建て住宅のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも新しいフンがありませんので、生息はないと判断し、施工完了です。

午後は千葉県千葉市若葉区千城台西の2階建住宅のねずみ駆除初回です。室内には出ていないのですが、天井裏に多数の営巣箇所があり、調査時にはねずみの獣臭と糞尿の臭いがかなり強かったです。外部侵入経路を遮断した後に、営巣箇所となっていた断熱材を撤去し、衛生消毒剤と消臭剤の散布を行いました。その後に天井裏へ殺鼠剤・粘着シートを設置しました。

ブログ記事の仕切りバー

20150329 埼玉県川越市藤原町で3年目無料点検

午前は埼玉県川越市藤原町の2階建て住宅のシロアリ施工後3年目無料点検です。1階の半分がガレージのため、床下の通気は良くありませんでしたが、床下や外周に問題はなく点検異常なしとご報告しました。

もう一件、埼玉県入間郡三芳町藤久保の2階建住宅のシロアリ調査です。ご近所でシロアリの被害にあったお宅があり、洗面所の床を張替えることになってしまったと聞いて、心配になったので調査をしてほしいとのご依頼です。床下を調査してみると、シロアリの被害はないものの、床下の土質が水気をかなり含んでおり、土の表面が白くなるほどのカビがありました。予防消毒とともに、カビ殺菌と湿気の立ち上がりを抑える床下防湿シートの敷込みをお勧めしました。

午後は千葉県柏市高柳の2階建て住宅のシロアリ調査です。築5年とのことで、新築時の防蟻保証が切れたため予防をお考えとのことでした。床下は耐震重視のため内基礎が多く、通気は今一つでしたが問題となるほどではありませんでした。お見積もりをご提出すると、施工のご成約をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

アパートのねずみ駆除 防鼠作業

いよいよ桜が開花しました。満開になるまで、もう少しかかりそうなので楽しめそうですね。

今回ご紹介するのは、世田谷区のアパートでの防鼠作業の様子です。

RIMG0084.JPG
ユニットバスの点検口から天井裏にワナを仕掛けます。

RIMG0085.JPG
天井裏の様子です。

RIMG0088.JPG RIMG0089.JPG
分電盤です。壁から出たコードを通すこれくらいの穴でも、ネズミは侵入できてしまいますので、ネズミの侵入が疑われる場合は塞いでしまうべきです。

RIMG0093.JPG
パテで塞ぎました。

RIMG0094.JPG
ミニキッチンの点検用のべニアを開けた所です。コードを通す穴が各所開いています。

RIMG0095.JPG
配管を通す穴も各所開いています。ここまではネズミが来た形跡がありましたが、部屋の中には入っていないようです。取り急ぎこれらの穴を塞いでいきます。

RIMG0101.JPG RIMG0102.JPG

RIMG0104.JPG
パンチングメタルとパテを使って穴を塞ぎました。

RIMG0112.JPG
外周は基礎の通風口からの侵入のみが疑われるだけでしたので、これを塞ぎました。

2週間ほど様子を見て頂き、効果判定して工事終了となります。

トップへ