シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20150324 埼玉県春日部市豊町でねずみ駆除

今日は埼玉県春日部市豊町の2階建住居のねずみ駆除3回目点検と消臭工事、捕獲された死鼠の異臭がすごいので天井裏へ消臭剤を噴霧、念のため殺菌剤も噴霧しました。

2件目は埼玉県草加市新栄町の飲食店舗の3回目ねずみ駆除施工、天井裏は粘着シートの変化有り、一度かかったねずみは脱出したようです! 糞の大きさや足跡から察すると、かなりの大物です。新たに点検口を2箇所作成し粘着シートの増量。 隣接ビルとの境界が狭いため封鎖作業は困難、今いるねずみを一旦根絶さすために全力を尽くします!

ブログ記事の仕切りバー

20150324 埼玉県さいたま市見沼区堀崎町でシロアリ調査

埼玉県さいたま市見沼区堀崎町での2階建家屋シロアリ調査です。床点検口から床下を見ると床板のグラスウール製断熱材がほぼ全て落ちていました。築30年超えですので、床下土壌からの湿気を吸ってしまったのが原因です。垂れ下がった断熱材で通気も悪くなっているので、シロアリ消毒と断熱材の交換をお勧めしてご検討いただいています。

午後は埼玉県越谷市登戸町の2階建て家屋のシロアリ施工後サービスの3年目無料点検です。特に被害のなかったお宅でしたが、床下の通気が悪くカビが発生していたのですが、施工時に防カビ工事も含めていたので、今回の点検でもシロアリの生息とカビの発生はありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20150323 千葉県船橋市咲が丘でねずみ駆除

千葉県船橋市咲が丘で飲食店のねずみ駆除着工、11時開店の仕込み時間中の施工のため早朝7時からの作業でした。どうにか時間内に間に合いセーフです。

2件目は千葉県市川市原木で2階建住居のねずみ施工3回目点検、室内への発生は治まり、天井裏も新たな証跡は無し良好です。

3件目は4年前に手がけた千葉県浦安市東野の顧客様からねずみ再発の連絡で急行、夏に増築をされたので母屋との連結部分に若干の隙間ができ侵入されたようです。簡単に封鎖し捕獲の準備をし1週間後に点検に伺います。

ブログ記事の仕切りバー

20150323 東京都小平市上水本町でシロアリ駆除工事

午前に東京都小平市上水本町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下防湿シートの敷込み工事です。駆除工事でしたが、シロアリの被害はさほどでもありませんでした。それよりも床下の土質の含水量が多く、調査時に作業つなぎが濡れたほどでした。その土からの湿気の立ち昇りを防ぐために防湿シートの敷込みもご提案して今回の施工となりました。これで床下の湿気もかなり抑え込むことができますね。

午後は東京都調布市深大寺東町の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。施主様がマンションを購入されたので、お住まいだった住宅を貸家とするための予防消毒です。問題なく終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20150322 東京都小平市上水本町でシロアリ消毒工事

午前は東京都小平市上水本町の2階建て住宅のシロアリ消毒工事です。ホームセンター様経由でのご依頼で、20年近く床下の消毒をしていなかったそうです。そのため、ゲジやカマドウマ等が多数生息していました。それら害虫もまとめて消毒駆除nしました。

午後は東京都杉並区上井草の3階建て住宅のシロアリ調査です。3階建てにするため、1階部分が他の住宅よりも下げているため、床下に入れませんが、床下全域を目視することができるので、問題はないと判断してお見積書をご提案して検討していただいています。

ブログ記事の仕切りバー

20150322 神奈川県川崎市高津区上作延でねずみ駆除

1件目は神奈川県川崎市高津区上作延の2階建住居のねずみ駆除工事2回目です。1階のユニットバス天井裏で成獣1匹が捕獲できました。傷んでないので、捕獲後1~2日くらいと思われます。効果判定期間に変化がなければ施工終了となります。

次は東京都稲城市矢野口の2階建住居のねずみ調査です。室内に出てきてはいないのですが、天井裏での運動会が激しくて夜も眠れないほどだそうです。天井裏を見ると、あちらこちらの断熱材がむしられて巣になっていました。外部からの侵入箇所もと特定できたので、衛生消毒を含めたお見積もりをご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

シロアリ消毒工事の様子

関東のソメイヨシノの開花宣言も、あとほんの少し待つばかりとなりました。

お彼岸も過ぎ、春らしい陽気を感じます。

今回ご紹介するのは、神奈川県横須賀市の戸建て住宅でのシロアリ消毒工事の様子です。

RIMG0048.JPG
いつものように作業経路をきれいに養生します。
床下へは、和室の畳をあげて開口しての進入となります。

RIMG0053.JPG
養生は完璧です。

RIMG0061.JPG
玄関部分に薬剤を注入している様子です。

RIMG0063.JPG RIMG0065.JPG

お風呂場はユニットバスでした。
ユニットバスの場合、タイル張りのお風呂のように目地から木部に薬剤を注入することができません。
しかし上に点検口があるので、そこから周りの木部に薬剤を散布することで消毒できます。

RIMG0071.JPG
床下の様子。木片などを掃除しました。

RIMG0076.JPG
床下消毒の様子です。

RIMG0098.JPG
大きめのガラが散乱していて、作業しにくい箇所がありましたが、無事終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20150321 東京都杉並区阿佐谷北でねずみ駆除

まずは東京都杉並区阿佐谷北の2階建てアパートのねずみ駆除5回目です。外からの侵入口はすべて遮断しているのに未だに天井裏を走る音がするとのことでした。1階の住人様1部屋が駆除にご協力いただけていないので、立ち会いの不動産会社の担当者とともに声をかけてもドアも開けてもらえない。ドアの前に立つと何となく臭います。不動産会社の担当者が説得してドアを開けると、よくいう汚部屋状態でした。積みあがったゴミ袋の上等にねずみの糞が多数あって、どうやらこの部屋で繁殖していたようです。道理でいつまでも天井裏で走り回るわけですね。あまりの惨状でしたので、これからの対策を不動産会社様とオーナー様と住人様で協議中です。

ブログ記事の仕切りバー

20150321 千葉市若葉区桜木北でシロアリ駆除工事

午前は千葉市若葉区桜木北の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。浴室敷居が沈み込むとのことで、弊社に調査依頼があっての施工です。タイル張りの浴室側から蟻道を伸ばしていました。先行して大工さんに敷居の補強をお願いしていました、その完了を受けて駆除工事です、問題なく終了しました。

午後は千葉県鎌ケ谷市東初富の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と防湿シートの敷き込みです。床下土壌の含水率が高い為に、束材が湿気を含んで腐朽した結果のシロアリ発生でしたので、土壌からの湿気蒸散を抑える防湿シートも併せての施工でした。

ブログ記事の仕切りバー

20150320 神奈川県高座郡寒川町一之宮で3年目無料点検

午前は神奈川県高座郡寒川町一之宮の2階建て住宅のシロアリ施工後3年目無料点検です。1階の半分がガレージのため、床下の通気は良くありませんでしたが、床下や外周に問題はなく点検異常なしとご報告しました。午後は神奈川県秦野市堀川の2階建て住宅のシロアリ調査です。屋外でシロアリを見つけてしまって心配になったご主人からの調査依頼でした。床下にシロアリの被害はありませんでしたが、土壌表面のカビが多く、シロアリ予防工事と共に防カビもお勧めしました。

トップへ