シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20150320 埼玉県草加市西町でねずみ駆除

午前は埼玉県草加市西町の2階建て住居でのねずみ駆除工事初回です。建物の築年数がかなり経っている住宅でしたので、通気口の格子は錆びて折れてしまった箇所が何か所もありました。それでもお昼過ぎにすべての侵入箇所を遮断しました。

午後は埼玉県戸田市新曽の2階建て住居の施工回目です。キッチン床下で成獣一匹がかかっていましたが、腐敗が始まっておりその付近に消毒剤を散布しました。

ブログ記事の仕切りバー

20150319 埼玉県さいたま市大宮区北袋町でシロアリ予防工事

午前は埼玉県さいたま市大宮区北袋町の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。外収納庫から床下に入りました。床下は全面コンクリートで被害もないので、予定より少し早く工事完了することができました。

午後は埼玉県春日部市豊野町の2階建て住宅のシロアリ調査です。床下にシロアリの被害はありませんでしたが、クモやヤスデなどの昆虫が普通に床下にいたので、前回消毒時の薬剤効果はなくなっているとご報告し、お見積もりをご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

アレルギー性鼻炎

ご訪問、ありがとうございます

株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班

むらっちょです。

今年の花粉の飛散はすごい

と言われていますが、
みなさんはいかがですか?
弊社でも
ダウン者続出中です

私も今年はキテます
私は筋金入りの
通年性S級アレルギー性鼻炎
なので、毎年、花粉に左右
されないのですが・・・・・・・・・・・・

今年はドイヒーこの季節にあまり病院に行かないのですが
微熱まで出て辛抱堪え切れないので
薬を処方してもらってきました

薬で鼻は止まったのですが、
頭が重くて痛いし、
眉間に何かが詰まっているような感覚だし
痒いし、息苦しいし、、、、
と、挙げたらキリがない状態です。

花粉でも黄砂でもPM2.5でもない
新たな何かが飛んでるのでは
と疑ってます

花粉に直接効果はないのですが
アレルギー性鼻炎の原因として
ダニがあります
私も病院で検査したら、
ダニにも反応する
という結果が出てしまいました

我が家は築約40年の古い家なので
天井裏にはホコリがたくさん

そしてそのホコリの中いるのが
室内塵性ダニで、
死骸や糞等がアレルギー性の
喘息や鼻炎、アトピー性皮膚炎
を招く

のだそうです。

そんなダニはULV工法
駆除するのが効果的!

ULV工法の正式名称は
超微粒子空間噴霧工法と言い
水性の薬剤をコンプレッサーを使って
霧状に噴射する方法のことです

霧状になった薬剤は隙間にも
入り込みやすい

ので
大量発生している場合や
荷物が多い場所にも効果的

とのことです。

花粉以外の鼻炎要因を
少しでも減らして
ちょっとでも快適
過ごしたいですね

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

ブログ記事の仕切りバー

20150319 千葉県四街道市大日でねずみ駆除

午前に千葉県四街道市大日の2階建住宅のねずみ駆除初回です。外からの侵入経路が基礎の通気口でした。フレーム付のステンレスネットで通気口を遮断して各階の天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置しました。

午後は千葉県習志野市袖ケ浦の2階建て住居のねずみ駆除初回です。こちらは外壁の微妙な突出し部分から侵入して、和室の長押から室内にでていました。室内の遮断と外部の遮断の二手に分かれて作業をしました。室内はすべて遮断しましたが、外部は逃げ口を残して次回まで様子見です。

ブログ記事の仕切りバー

20150318 東京都品川区荏原でねずみ駆除

東京都品川区荏原の2階建て住居のねずみ駆除初回です。2階和室床板の開口から始まり、各階天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置して室内防鼠を行いました。室内の遮断が終わった後に外からの侵入口の遮断です。お昼少し前に終了して次回の日程を決めました。
午後は神奈川県横浜市神奈川区神大寺の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートを確認すると、1階和室天井裏で成獣1匹が捕獲されていました。遮断した箇所に変化はありません。次回日程は3週間後としました。

ブログ記事の仕切りバー

20150318 神奈川県横浜市青葉区松風台でシロアリ更新消毒工事

午前に東京都多摩市和田の2階建て住宅のシロアリ調査です。家の横に放置していたお庭で使った杭を処分しようとしたらシロアリが居たそうです。幸い、床下に被害はありませんでしたが、敷地内の家のすぐそばにいるので、予防施工をお勧めしてご成約いただきました。午後は神奈川県横浜市青葉区松風台の2階建て住宅のシロアリ更新施工です。これで弊社をご利用いただくのは3回目のお客様です。施工は全く問題なく終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20150317 神奈川県小田原市中里でシロアリ駆除工事

午前は神奈川県小田原市中里の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。新築時以外にシロアリ消毒をしたことがなかったため、築14年目で浴室の敷居がシロアリの被害にあってしまったお宅でした。浴室の敷居・土台への穿孔注入も行いました。お客様のご希望により通常よりも多くの薬剤を散布してきました。午後は帰社途中に入った神奈川県横浜市青葉区しらとり台の2階建て住宅のシロアリ調査です。庭の枕木にシロアリがいました。床下にもシロアリの蟻道があり、駆除と枕木への薬剤注入のお見積もりをご提出してご成約をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20150317 東京都港区三田でねずみ駆除

東京都港区三田の5階建て飲食商業ビルでのねずみ駆除工事初回です。4名の作業員で1階店舗から5階の事務所まで順番に室内の侵入口を遮断していきます。室内にねずみが潜んでいないか確認しながらの遮断工事ですので、いつもより人手が必要でした。朝早くから始めていたので、どうにかランチ前には飲食店側を終わらせることができました。3階から上は、テナントの事務所様のご都合で少々待機することもありましたが、予定通り調査時に発見した侵入口と新たに発見できた侵入口すべてを遮断することができました。次回は室内の衛生消毒を行います。

ブログ記事の仕切りバー

シロアリ被害のあれこれ

いつもお世話になっております。施工管理部の安岡です。
もうすぐ桜が咲く頃になりましたね!
暖かくなりますと虫たちの活動が活発になりますが
特に木造一般家屋を加害するシロアリの被害は深刻です。
RIMG0051_20150316191805bf6.jpg
床板にまで被害が!
RIMG0070_20150316191927a1f.jpg
床下に放置されたままの建築廃材にも!
RIMG0035_2015031619244620d.jpg
浴室ユニットバス天井裏を覗くと!
RIMG0037_201503161928472fa.jpg
浴室既存の柱の上部まで被害が!
RIMG0039_2015031619321783a.jpg
天井裏からも駆除!
シロアリの事でお困りでしたらご連絡下さい。
㈱サンキョークリーンサービス
℡ 0120-30-6418

ブログ記事の仕切りバー

20150316 神奈川県横浜市栄区尾月でシロアリ調査

まずは神奈川県横浜市栄区尾月の2階建て住宅のシロアリ調査です。築22年で12年前に消毒したのが最後とのことでした。床下を調査してみると階段の外壁土台に水染みがあり、触ると濡れていました。床下から出てくると、外回りを調査していた同僚が階段の窓下の外壁にヒビが入っているのを見つけていました。ご主人に床下の映像と外壁のヒビを見ていただき、雨漏れと診断したことと、補修してから床下の消毒が必要であるとご説明しました。お見積もりをご提出して補修完了をまってから床下の消毒になります。午後は神奈川県横浜市緑区森の台の2階建て住宅のシロアリ調査です、奥様が洗面所やトイレのクロスのカビと、床板が所々沈み込むことを気にされての調査依頼です。床下の入ると、通気が非常に悪く、束柱・大引・床板にカビが繁殖していて、一部の束柱に木材腐朽菌による浸食が見られました。シロアリ消毒の他に防腐防カビ工事のお見積もりとなりました。

トップへ