シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/xs766873/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/xs766873/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

アパートのシロアリ駆除

今年もあと数日となりました。朝晩の寒さが厳しいですが、風邪などひかぬようご自愛ください。

今回ご紹介するのは東京都杉並区の木造アパ―トのシロアリとカビ消毒の様子です。

RIMG0007.JPG
床下のカビ被害が大きかったため、カビ消毒も行うことになりました。
カビ消毒に有効な薬剤プロモールを入れて溶液を作っているところです。

RIMG0019.JPG RIMG0021.JPG

木造アパートも木造戸建て住宅も、基本的に作業内容は同じです。

しかし、アパートの場合、床下が区切られている場合は各部屋から床下に潜らなければいけませんし、床下が低いことが多いです。また床上の処理も各部屋行わなければならないので、手間は余計にかかります。

今回のアパートは床下がつながっていたので、1か所もぐりとなりました。

RIMG0031.JPG
床下の様子。土がカビで白くなっています。床下も低めです。

RIMG0070.JPG  RIMG0073.JPG

床下消毒の様子。低くて作業しづらいですが、すみずみまで逃さぬように消毒しました。

RIMG0008.JPG
床上、コンクリート処理の様子です。

RIMG0013.JPG RIMG0017.JPG

各部屋の玄関、お風呂場などシロアリ被害に遭いやすい所に薬剤を注入します。

RIMG0102.JPG
外壁にも薬剤を注入し完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20141227 東京都渋谷区幡ヶ谷でねずみ駆除

今日も晴れたのに風が強めなために寒く感じます。東京都渋谷区幡ヶ谷で2階建住宅のねずみ駆除工事2回目です。床下で成獣と幼獣合わせて4匹捕獲できていました。残しておいた外部侵入経路をすべて遮断し、次回の効果判定期間で結果が出ることでしょう。

午後は東京都板橋区熊野町の3階建てビルの飲食店テナントでのねずみ駆除工事最終日です。初回工事から店内へ出ることもなくなり、今日の点検でも遮断箇所を破られることなく、施工完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20141227 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町でシロアリ駆除工事

午前は神奈川県横浜市青葉区鴨志田町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と束柱交換工事です。洗面所の束柱が、水漏れ原因のシロアリ喰害を受けてしまって、中までスカスカになっていました。水漏れを弊社協力会の設備工の方が修理するのを待ってからの施工でした。午後は神奈川県横浜市港北区大曽根の2階建て住宅のシロアリ調査です。和室の障子の角に付いていた土を掃ったらシロアリが居たと調査依頼がありました。障子に付いていた土は光と乾燥を嫌うシロアリが作る「蟻道」であることをご説明し、床下の状況もデジカメで撮影して確認していただき、床下診断書とお見積書をご提出してご成約いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20141226 千葉県船橋市高根台でねずみ駆除

今日は千葉県船橋市高根台の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。初回で侵入口をすべて遮断したのですが、遮断箇所を点検していると、キッチン外の地面にポッカリと鼠穴ができていました。その穴を埋めなおして、さらに床下からも穴を埋めました。このように地面を掘って侵入してくるケースは何度も同じように掘ってくることがあるので要注意です。

午後は千葉県市川市大野町の運送会社様の2階建て事務所のねずみ調査です。路上でねずみを目撃することはあったそうですが、事務所内に入られてしまっての調査依頼です。室内侵入経路が給湯室の配管孔(上下水)でしたので、その場で遮断のご依頼をいただき、施工をしました。

ブログ記事の仕切りバー

20141226 埼玉県新座市石神でシロアリ駆除工事

午前は埼玉県新座市石神の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。ガーデニングのプランターをたくさん置いているため通気口から風が入りづらく、床下は湿気が多くカビが繁殖しています。シロアリの被害はまだ早期発見の部類に入るくらいですが、カビの胞子による健康被害も考えられるので、施工後に湿気対策をお勧めしました。

午後は東京都三鷹市下連雀の2階建て住宅のシロアリ調査です。弊社協力会の建設会社様がリフォーム中にシロアリの被害を発見しての調査です。シロアリは洋間にリフォーム中の和室の束柱にいました。お見積もりを施主様にお渡ししてご検討いただいています。

ブログ記事の仕切りバー

20141225 埼玉県北葛飾郡杉戸町倉松でシロアリ調査

午前は埼玉県北葛飾郡杉戸町倉松の2階建て住宅のシロアリ調査です。キャンペーンを見てのご依頼です。新築時の防蟻処理以外に何もしていないとのことで、床下を調査してみると、廃材や断熱材の余り等が散乱していました。その状況をデジカメで撮影したのでご主人に見ていただきました。床下清掃を含めたお見積もりをご提出したところ、即、ご成約をいただけました。

午後は埼玉県北足立郡伊奈町栄の2階建て住宅のシロアリ調査です。こちらは前にシロアリ消毒をした業者様の更新消毒の価格が高かったので、インターネットで弊社を見つけたそうです。前業者様の保証が切れて日が経ってないので、被害はありませんでした。予防のお見積もりを提出してご検討いただきます。

ブログ記事の仕切りバー

20141225 東京都新宿区高田馬場でねずみ駆除

東京都新宿区高田馬場の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。2階の天井裏で成獣が2匹捕獲できました。これが天井裏を走り回っていたオスとメスのつがいですね。断熱材が営巣場所になっていたので断熱材を撤去しました。

午後は東京都荒川区東日暮里の2階建て住宅のねずみ調査です。近くで古い家の解体があってからねずみが天井裏を走るようになったそうです。その場でお見積りをご提案したところ、施工のご依頼をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20141224 神奈川県川崎市麻生区千代ケ丘でねずみ駆除

午前は神奈川県川崎市麻生区千代ケ丘の2階建てアパートのねずみ駆除1回目です。不動産会社の担当者お立合いのもと、室内にねずみが出る原因となっているミニキッチンの遮断作業を各部屋行ったあと、ご協力いただける居室のユニットバス天井裏に殺鼠剤と粘着シートの仕掛けを設置しました。
午後は神奈川県横浜市港北区日吉本町の4階建てテナントビルの害獣・害虫年間定期点検です。IPM手法に基づく点検ですので写真付きの報告書にまとめて管理会社様にご提出となります。

ブログ記事の仕切りバー

20141224 埼玉県川越市川鶴でシロアリ駆除工事

午前に埼玉県川越市川鶴の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。浴室タイル目地から水が染みこんでいたのが原因でしたので、ユニットバスへの改装をまって本日の施工となりました。調査時に湿っていた土台も乾き始めており、保証を付けるのに問題ないと判断できました。

午後は埼玉県新座市栗原のシロアリ調査です。お知り合いの方がシロアリ消毒をして、自分の家は大丈夫なのか気になったそうで、調査依頼をいただきました。床下の構造部分に被害はないものの、廃材が散らばっている様子をデジカメで見ていただきました。床下の清掃を含めて予防施工をお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

20141223 東京都狛江市駒井町でねずみ駆除

午前は東京都狛江市駒井町の2階建て住居兼店舗のねずみ駆除2回目です。お部屋の中へ出てこなくなり、天井裏へ設置した殺鼠剤と粘着シートを点検しても何も変化ありません。外に餌を取りに出ている時に外部侵入口を遮断できていたようです。

午後は神奈川県横浜市都筑区北山田でのねずみ駆除最終日です。天井裏の気配もなくなって静かな日々が続いていますので、天井裏のフン清掃と衛生消毒を行い、施工終了です。

トップへ