シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20141017 東京都杉並区高井戸東でねずみ駆除

暑くもなく寒くもない晴れの一日。午前は東京都杉並区高井戸東の4階建てビルのねずみ調査です。ビル内には出ていないものの、天井裏を走る音が頻繁で、オーナー様がテナントからの苦情が増えたとのことで調査依頼です。大方の予想通りの侵入口でしたので、ご説明してその場でお見積もりをご提出しました。

午後は東京都千代田区神田錦町の5階建てビルの定期点検です。ビル同士の境界部に人が入ることができないほど狭いため、遮断工事が不可能な案件でした。そのため個体数の増加を防ぐ施工をしているのですが、今回の点検では、天井裏の殺鼠剤・粘着シートに変化はなく、音もしなくなったとのことでした。ビルを縄張りにしているねずみは一掃できたのかもしれません。

ブログ記事の仕切りバー

20141017 神奈川県川崎市麻生区片平でシロアリ予防工事

今日も晴れました、だんだん寒くなってきています。午前は神奈川県川崎市麻生区片平の2階建て住宅のシロアリ予防消毒です。奥様が洗面所の床がフカフカしていることを気にしての調査依頼をいただいた案件です。床の沈み込みは洗面所の基礎に通気口がなく、上水管の結露によって湿気が篭ったことで、床板のコンパネが剥離を始めてしまった状況でした。床下からの根太補強で沈み込みを対処しました。午後は神奈川県川崎市中原区上小田中の2階建て住宅3棟の施工後1年目無料点検です。ご近所同士で施工をご依頼いただいていました。3棟とも床下点検で異常はありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20141016 東京都板橋区大谷口上町でねずみ駆除

晴れましたがちょっと寒いかな。今日の1件目は東京都板橋区大谷口上町の2階建て住居のねずみ駆除工事初回です。調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しましたが、意外とねずみ駆除の依頼が多い地域で、再侵入の可能性が高いことをご説明して次回から捕獲・効果判定期間となります。

午後は東京都荒川区西日暮里の2階建て住居のねずみ調査です。このあたりはねずみが多く。何度も施工に来ていますが、建物同士が近づきすぎて、壁の配管導入孔に隙間があるのに人が入れずに遮断できない!ということがありました。今回もその様な箇所にねずみの侵入口があり、お隣の窓から遮断を試みるご提案をしたところ、お隣の方も快く同意してくださいました。

ブログ記事の仕切りバー

20141016 東京都葛飾区水元でシロアリ予防工事

今日も肌寒い朝でしたが、晴れた日中はそうでもなかったですね。午前は東京都葛飾区水元の2階建て住宅兼事務所のシロアリ予防工事です。増築を繰り返した住宅で、床下進入口が4カ所もありました。床下の清掃も行ったので、予防とはいえお昼過ぎまでかかりました。元の通気はよかったのでしょうけれど増築で通気口が塞がってしまい、床下の通気はほぼ無い状態でした。

午後は千葉県鎌ケ谷市東中沢の2階建て住宅のシロアリキャンペーンの調査です。シロアリ消毒は新築時以外にていないとのことで、床下を調査してみると、床下に散乱している廃材にシロアリがいました。その状況をデジカメで見ていただきました。床下清掃を含めたお見積もりをご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20141015 東京都新宿区矢来町でねずみ駆除

台風が過ぎて寒くなってきました。ねずみが家屋に入り込む季節になりましたね。午前に東京都新宿区矢来町の雑居ビル内の飲食店様のねずみ防除工事です。店内に出ないようにする遮断主体の施工です。わざわざ本日の施工のために臨時休業してくださいました。予定より少々時間がかかりましたが店内への侵入箇所全てを遮断できました。

午後は東京都杉並区下高井戸の2階建住宅のねずみ駆除初回です。室内には出ていないのですが、天井裏に作られてしまった営巣箇所が多数あり、ねずみの獣臭と糞尿の臭いがかなり強かったです。営巣箇所となっていた断熱材を撤去し、衛生消毒剤と消臭剤の散布を行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20141015 神奈川県川崎市高津区でシロアリベイトステーションの点検

急に寒くなりました、一日雨が降ったりやんだりだからでしょうか。午前は神奈川県川崎市高津区のマンション外周に埋設したシロアリベイトステーションの点検です。全部で70カ所以上を小雨の中、1つ1つ点検しました。幾つかシロアリがおびき寄せられているステーションがあったので、ベイト剤に交換しました。午後は神奈川県大和市西鶴間の3階建て住宅のシロアリ調査です。3階建てにするため、1階部分が他の住宅よりも下げているため、床高がなく、床下に入れませんでしたが、床下全域を目視することができるので、消毒時に問題はないと判断してお見積書をご提案して検討していただいています。

ブログ記事の仕切りバー

ネズミのお仕事

お世話になっております。
㈱サンキョークリーンサービスの小森です。
段々寒くなってきて早く室内に入りたい時期になってきました。
人間がそう思うってことは、ネズミもそう思うってことなんです。
だから冬は家屋へと浸入が多くなります。
一階天井や二回天井で音が気になるなどの症状はありませんか?
ネズミは一度入って安全だと思うと、年に4~5回出産してしまいます。
その頃になって気付いた方も多いと思います。
それでいて自分で捕まえようとしても中々捕まりません。
ネズミに困ったら、ネズミのプロにお任せください。
*捕獲作業写真*
20141015-4.jpg  20141015-5.jpg  20141015.jpg  20141015-2.jpg
㈱サンキョークリーンサービス
℡ 0120-30-6418

ブログ記事の仕切りバー

20141014 東京都西東京市田無町でシロアリ予防工事

台風が過ぎて風は強いですが快晴です。午前は東京都板橋区赤塚にある2階建て空き家のシロアリ調査です。お付き合いのある建設会社様が補修工事を請け負った際に、シロアリの被害があるかどうかの調査依頼をいただきました。床下の進入不可部位が家屋の3分の2に及びました。調査可能箇所でもシロアリの兆候がありましたので、床下消毒のお見積もりをお出しすることになりました。施工までに進入不可部位へ入れるように、床点検口を造作していただくことになりました。

午後は東京都西東京市田無町の2階建て住宅のシロアリ予防消毒を行いました。内基礎が多く、通気がやや悪いので若干のカビがありました。施工後の無料点検時にカビが繁殖するかどうか確認することになっています。

ブログ記事の仕切りバー

20141014 東京都練馬区大泉町でねずみ駆除

台風一過の晴天ですが風が強いですね、いろいろなものが飛ばされています。
午前は東京都練馬区大泉町の2階建て住居のねずみ調査です。越冬のために家屋へ入り込むことが増えているようです。台風のせいもあるのでしょうけれど。はっきりとねずみの足跡がある侵入口以外にも、侵入可能となる箇所が多かったので、遮断主体のお見積もりをご提案しました。

午後は埼玉県さいたま市南区根岸の2階建て住居のねずみ調査です。何年も前から、時折天井裏を走っていましたが、とうとう室内に出てきたので弊社に調査依頼がありました。たしかに天井裏には古いフンもあり、かなり前から侵入していたとわかります。室内にでてきた原因が、玄関上り框の下を齧り広げてでてきていました。そこまでするということは、周辺環境に相当数の個体が縄張りを形成しているために行き場のない群れであると判断しました。お見積もりを提出して検討していただくことになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20141013 千葉県八街市泉台でシロアリ調査

台風による大雨の中、午前に千葉県八街市泉台の2階建て住宅のシロアリ調査です、住人様が洗面所やトイレのクロスがカビで黒ずんでいるし、床板も所々沈み込むとのことで調査のご依頼をいただきました。台風なので調査延期を考えたそうですが、実は雨の日は雨漏れがないか、基礎の通気口から雨が入ってこないかを確認する調査日和でもあるのです。さっそく床下の入ると、通気が非常に悪く、束柱・大引・床板はカビで真っ白になっていて、一部の束柱は木材腐朽菌による浸食が見られました。シロアリ消毒の他に防腐防カビ工事のお見積もりとなりました。

午後は千葉県千葉市若葉区大宮台の2階建て住宅のシロアリ調査です、床下に廃材あり、その多くがシロアリの餌になっていましたし、勝手口外にあった木製の台がシロアリの喰害を受けていました。土台や束柱へシロアリは移っていませんでしたので、床下の状況を撮影したデジカメを見ていただき、床下清掃と消毒をお勧めしました。ご成約をいただき、来週に施工となりました。

トップへ