シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20140728 茨城県常総市内守谷町きぬの里でシロアリ予防工事

晴れていると熱中症になりそうですね。午前は茨城県取手市谷中の2階建て住宅2棟の施工後3年目無料点検です。ご近所同士で施工をご依頼いただいていました。点検では異常はありませんでした。

午後は茨城県常総市内守谷町きぬの里の2階建て住宅のシロアリ予防消毒です。奥様が洗面所の床がフカフカしていることを気にしての調査依頼をいただいた案件です。床の沈み込みは洗面所の基礎に通気口がなく、上水管の結露によって湿気が篭ったことで、床板のコンパネが剥離を始めてしまった状況でした。床下からの根太補強で沈み込みを対処しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140728 東京都板橋区高島平でねずみ駆除

暑い日差しの中、東京都板橋区高島平の2階建住宅のねずみ駆除初回です。室内への侵入箇所は台所が顕著で、遮断と清掃にかなりの時間がかかりました。ねずみの獣臭と糞尿の臭いがかなり強かったです。室内にダニをまき散らしているので、作業中はダニ用薬剤を体に掛けながらの作業でした。

午後は東京都武蔵野市吉祥寺北町のマンションのねずみ駆除工事前の打ち合わせです。管理会社担当者様とどのように駆除工事を進め、その際のそれぞれの役割分担等を話しあいました。住人様への告知をしてから施工となります。

ブログ記事の仕切りバー

20140727 東京都足立区西綾瀬でねずみ駆除

今日は暑い一日でした、午後ににわか雨があって涼しくはなりました。まずは東京都足立区西綾瀬の2階建て住居のねずみ調査です。前々から天井裏で走る音がしていたそうで、今回室内へ出てきてしまったそうです。調査をしてみると、室内へはブレーカーの配線孔を齧り広げて出てきていました。外からは主に基礎通気口の隙間から入っていることが解り、お見積もりをご提出しました。

午後は千葉県船橋市松が丘の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。前回施工から期間が開いてしまいましたが、洗面所床に点検口を作っていただいたので、見ることのできなかった床下を確認することができました。調査時から予測していた通り、基礎を貫通する排水管孔が侵入経路でした。配管孔を遮断して様子をみていただくことになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20140727 東京都小金井市本町でシロアリ駆除工事

今日も快晴、暑い一日の始まりです。 午前は東京都八王子市泉町の2階建て住宅のシロアリ調査です。弊社協力会の建設会社様からのご紹介です。4年前に和室を洋間にリフォームをされたときは、和室に被害はなかったそうですが、床下に入ってみると、洗面所とトイレにシロアリの蟻道がありました。土台に目立った喰害はありませんでしたが、駆除のお見積もりを施主様にお渡ししてご検討いただいています。午後は東京都小金井市本町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。床下の人通口が狭いので風が通りづらく、床下は湿気が多くカビが繁殖しています。シロアリの被害はまだ初期の段階ですが、カビの胞子による健康被害がありますので、湿気対策もお勧めしていました。

ブログ記事の仕切りバー

20140726 東京都江戸川区篠崎町でシロアリ更新消毒工事

朝から暑いですね、午前は東京都江戸川区篠崎町の2階建て住宅のシロアリ更新消毒です。6年前に羽アリが発生して弊社で消毒をしました。5年目の定期点検の際に更新をお勧めしていましたが、今年になっての更新となりました。問題なく終了して、また5年の保証と無料定期点検がつきました。

午後は千葉県千葉市中央区寒川の2階建て借家のシロアリ駆除工事です。何年も前から浴室に羽アリが出ていたそうです。浴室土台が著しい喰害を受けていました。施工中にも現物を発見しましたので、たっぷり薬剤処理をしてきました。浴室のタイル目地を補修して工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20140726 東京都世田谷区成城でねずみ駆除

午前は東京都世田谷区成城の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。ねずみの捕獲はありませんでしたので、侵入箇所を遮断したことで再侵入していないと判断しました。天井裏のフン清掃を行って次回まで効果判定期間となります。

午後に東京都杉並区高円寺南の2階建て住宅のねずみ調査です。到着するとご主人が「実は相見積りで・・」と、それでも無料調査はできますか?と心配そうでしたが、弊社は相見積りでも無料調査ですし、調査内容に変わりはありませんとご説明しました。ねずみが侵入してくる箇所の遮断方法や、営巣して不衛生な天井裏の処置等をご説明して、お見積もりをご提出しました。より良い業者を選択することはお客様の権利です。実は、相見積もりで他社様と比較検討していただくことは、弊社の技術の高さを証明するいい機会であると考えております。

ブログ記事の仕切りバー

20140725 東京都目黒区東山でねずみ駆除

いい陽気ですね、夏らしくなってきました。午前は東京都目黒区東山の2階建てアパートのねずみ駆除1回目です。よくあるミニキッチンの小さな冷蔵庫の奥から室内に出没しているので、冷蔵庫を出して奥の隙間を遮断する工事を全8世帯に行いました。

午後は東京都江東区牡丹の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。外部からの侵入口はすべて遮断したため、床下とユニットバス天井裏で、それぞれ成獣1匹ずつ捕獲できていました。効果判定のため3週間後に点検にお伺いすることにしました。

ブログ記事の仕切りバー

20140725 埼玉県入間市東町でシロアリ調査

午前に埼玉県入間市東町の2階建て住宅のシロアリ調査です、住人様が洗面所やトイレのクロスがカビで黒ずんできたとのことで、調査のご依頼をいただきました。さっそく床下の入ると、通気が非常に悪く、束柱・大引・床板はカビで真っ白になっていて、一部の束柱は木材腐朽菌による浸食が見られました。洗面所の床下には蟻道があり、崩してみるとシロアリたちが蠢いていました。シロアリ駆除の他に防腐防カビ工事のお見積もりとなりました。

午後は東京都西東京市谷戸町の2階建て住宅のシロアリ調査です、床下の建材に被害はありませんでしたが、床下に廃材が多く、その廃材にシロアリの被害がありました。床下と家屋外周の清掃を含めたお見積もりをご提案させていただきました。

ブログ記事の仕切りバー

お部屋にクロアリが出てきませんか?

今年はクロアリの駆除依頼が例年より増えていますね、施工管理部山崎です。
(写真はクリックすると拡大できます)

クロアリは基本的に家屋の木材を食べてしまうことはありませんが、壁の中等に巣を作って活動したり、そこに女王アリはいなくてサナギだけのサナギ部屋を作ったりして室内にも出てくることがあります。

RIMG0025.JPG

ビルのフロアマットの上を歩くクロアリ

マットをめくってみました

RIMG0039.JPG※拡大注意です

シロアリの分巣です

白いものはクロアリのサナギですね。幅木の下にクロアリの羽アリもいました。

白い液体は散布した薬剤です。

クロアリは他の昆虫を襲って餌としますので、家屋を喰害しているシロアリを襲っていることも多々あります。

RIMG0145.JPG

床下で撮影したクロアリとシロアリの戦いです。

クロアリが一方的にシロアリを餌としています。

本来なら屋外に生息するクロアリが屋内にでてくるということは、何かしらの原因が屋内・壁内にあることになります。

クロアリに悩んでいるなら一度専門家に調査を依頼してはいかがでしょうか。

 

こんなことになったらぜひご相談ください。

RIMG0041.JPG※拡大注意です

お風呂場の鏡の周りに大量のクロアリが出てきました。

鏡周囲の黒い点すべてがクロアリです。

ブログ記事の仕切りバー

20140724 千葉県市川市中国分でねずみ駆除

午前は千葉県市川市中国分の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。天井裏に設置している殺鼠剤・粘着シートに変化はなく、お客様も気配を感じなくなったと喜ばれていました。このまま変化なく次回までの効果判定を終われば、お見積もり時の通り1年の保証となります。

午後は千葉県柏市根戸の2階建て住宅のねずみ駆除初回です。室内でねずみが出てきている箇所が和室の長押とブレーカー、キッチンのレンジだったのですが、ブレーカー内の配線が齧られていました。応急処置として絶縁テープを巻いて、その後は電気工の方に修理を依頼しました。

トップへ