ねずみ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20140304 埼玉県吉川市中井でねずみ駆除

各地で梅の花が綺麗になってきましたね。まだまだ気温は低いですが確実に春は目の前まで来ています。植物の生命力を感じつつ本日もねずみ駆除作業に精をだしてまいりました。それにしてもねずみも生命力と繁殖力には恐ろしいものがあります。

今日の現場は当社が定期メンテナンスを行っている埼玉県吉川市中井の家畜飼料工場、先方の諸事情で契約更新が約半年ほど保留になっていたため最後のメンテナンスより本日7か月ぶりに現場に入ることになったのですが、今までで100匹近い大小のねずみを捕獲をして個体数を減らしたにも関わらず、工場内に入るとすぐに見つかるほどに個体数が増えていました!! まさしくねずみ算ですね。また頑張って数を減らすしかありませんね。ネズミの移動経路に刺激剤を塗布したり、ネズミ返しを追加したりと工場全域の施工でした。最後に壁沿いや機械の下等、ねずみが好んで移動する箇所に粘着シートを全部で500枚設置しました。これは明日の朝に回収します。この夕方に粘着シートを設置して、翌朝回収する作業を月数回行って個体数を減少させます。

ブログ記事の仕切りバー

20140303 東京都国分寺市富士本でねずみ駆除

日中は晴れですがちょっと寒かったです。午前中に東京都国分寺市富士本の2階建て住居のねずみ駆除工事全5回施工中の3回目です。築年数が少々経っているため遮断を要する箇所が多く、今回で家屋内外の侵入口全てを遮断できました。効果判定期間を少し長めに設定して経過を見るが必要がありそうです。

午後は東京都府中市白糸台の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。キッチン床下と1階和室天袋、それにユニットバス天井裏で若年成獣が合計4匹ずつ捕獲されていました。外部からの侵入口を遮断した箇所に異常はありませんから、次回の施工まで変化がなければ駆除成功ですね。

ブログ記事の仕切りバー

20140302 東京都渋谷区神山町でねずみ駆除

小雨の中、東京都渋谷区神山町の4階建てビルのねずみ調査です。ビル内には出ていないものの、天井裏を走る音が頻繁で、入っているテナントからの苦情が増えたとオーナー様が困り果てての調査依頼です。外周を見ても侵入箇所が無いのですが、下水管を伝ってビルのパイプスペースに入っていました。実は渋谷の町中には川が流れているのです。暗渠になっているので知らない人が多いのですが、そのビルも暗渠に接していました。パイプスペースのある箇所に点検口が必要なことをご説明し、お見積書をFAXでお送りすることになりました。

午後は東京都目黒区大岡山のねずみ駆除メンテナンス2回目です。1階和室天袋の上で成獣1匹が捕獲できていました。床下に設置した殺鼠剤はほとんど空になっていたので増量してまた来月お伺いすることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20140301 埼玉県春日部市南でねずみ駆除

曇りの一日で時折小雨でした。午前は埼玉県春日部市南の2階建て住居でのねずみ駆除工事3回目です。前回の施工で、配管沿いの土を掘って床下に侵入していた箇所を遮断してから天井での音もなくなったそうです。天井裏を点検しても、新しいフンもなく、生息はなしと判断できました。駆除・追い出し成功です。

午後は茨城県守谷市本町の2階建て住居のねずみ駆除初回です。遮断を要する箇所が多く、初回工事が終わった時には暗くなり始めていました。次回の施工は1週間後となります。

ブログ記事の仕切りバー

20140228 神奈川県川崎市麻生区王禅寺東でねずみ駆除

春のような陽気で暑いくらいでした。神奈川県川崎市麻生区王禅寺東の2階建住居のねずみ駆除工事2回目です。2階のロフト点検口から見た天井裏で成獣1匹が捕獲できました。捕獲後1~2日くらいだと思います。つい2~3日前まで音がしていたそうなので、この個体を捕まえたことで終息かもしれませんね。次の施工日までの効果判定期間に変化がなければ施工終了となります。

次は神奈川県横浜市旭区市沢町の2階建住居のねずみ調査です。3年前に洗面所と浴室のリフォームをしてから天井で音がするようになって、今年に入ってひどくなったので業者に頼もうと思ったとのことです。もっと早く業者に見てもらうべきでした。リフォームした際に、新しい配管を基礎の通気口に通してしまったために、通気口格子に隙間ができていました。お見積もりをご提出しましたが、リフォームをした工務店様が修繕するならば、その分はお引きします。

ブログ記事の仕切りバー

20140227 東京都調布市下石原でねずみ駆除

雨降りでしたがあまり寒くはないですね。まずは東京都調布市下石原の2階建てアパートのねずみ調査です。築40年のアパートなのですが、オーナー様はまめに修繕をされているので、外観はそれほど古い印象はありません。しかし、通気口の格子は錆びて痩せてしまって隙間が広くなっている箇所や、錆で折れてしまっている箇所もあり、それが侵入口になっていました。侵入口を安易に遮断した時の危険性をご説明し、お見積もりをFAXでお送りすることになりました。

午後は東京都杉並区西荻南の2階建て住居のねずみ駆除最終日です。前回の成獣1匹捕獲から2週間経過しましたが、その後はまったく気配がないそうで、設置した殺鼠剤等にも変化はありませんでした。無事に駆除成功しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140226 東京都墨田区業平でねずみ駆除

今日は3月中旬の陽気とかで現場はとても作業がしやすかったです。そういえば早ければ春一番はこれくらいに吹くような・・・こんな事を考えながらも現場はねずみと格闘です。

1件目は昨夜遅くに連絡を受けていた東京都墨田区業平の自動車修理工場様より捕獲依頼です。なにやら修理中の中古車の電気系統の配線をねずみが齧り故障していると、原因が分からなかったらしいが、たった今ボンネットの下からネズミが飛び出してきたと緊急連絡があり、今朝早速捕獲作業です。シャッターで入口が塞がれており、発見はしましたが四方八方に逃げ回るネズミと格闘すること2時間!!無事成獣2匹を捕獲いたしました。おそらくこの寒さで、屋外から工場に侵入し、暖かいエンジンルーム付近で暖を取っていたものと思われます。

ブログ記事の仕切りバー

20140225 東京都世田谷区世田谷でねずみ駆除

いい陽気ですね、やっと暖かくなるのでしょうか。午前は東京都世田谷区世田谷の3階建てアパートのねずみ駆除1回目です。被害にあっているのが、1階角部屋の住人様だけで、他の住人様方は天井での音すらないそうです。被害部屋の外壁とくっついた物置があり、通気口が隠れていたので、床点検口を造作してみたところ、予想通り通気口の格子がありませんでした。遮断工事をしたので、次回まで様子見です。

午後は東京都新宿区上落合の2階建て貸家のねずみ駆除2回目です。外部からの侵入口は今回の遮断工事で完了です。効果判定のため3週間後に点検にお伺いすることにしました。

ブログ記事の仕切りバー

20140224 東京都杉並区坂下でねずみ駆除

午前は東京都杉並区坂下の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。2階天井裏で成獣1匹の捕獲がありました、設置した殺鼠剤もかなり喫食されていました。次回の施工まで効果判定期間を開けて様子を見ます。

午後に埼玉県川口市芝富士の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。2階天井裏で成獣1匹、1階ユニットバス天井裏で幼獣3匹、キッチン床下で成獣1匹と幼獣2匹が捕獲されていました。天井裏の衛生消毒も行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20140223 千葉県千葉市稲毛区六方町でねずみ駆除

曇っていると余計に寒く感じますね。千葉県千葉市稲毛区六方町の2階建て住居のねずみ調査です。2年もの間ご主人がねずみと格闘していましたが、もう疲れたと弊社に調査依頼がありました。ご自身で遮断や粘着シートでの捕獲はできるとのことですので、侵入口の調査・指摘から、殺鼠剤と粘着シートの敷設方法等をお教えして、ねずみ防除指導の施工となりました。

午後は千葉県松戸市小金原の2階建て住居のねずみメンテナンスサポート2回目です。今回は捕獲や、殺鼠剤の喫食もないので、暖かくなるまでしばらく様子を見ることになりました。

トップへ