ねずみ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20140222 東京都東村山市萩山町でねずみ駆除

晴れ続きですね、空気が乾燥していますね。まずは東京都東村山市萩山町の2階建て住居のねずみ駆除工事3回目です。近くに霊園があるためか、この近辺もねずみの施工依頼が多い地域です。外からの侵入口を遮断したのですが、建物外周を点検すると、排水升の近くに鼠穴(そけつ)が新しくできていました。再度侵入してくる可能性が高いので、メンテナンスサポートに移行して1か月様子を見ることになりました。

午後は東京都狛江市岩戸南の2階建て住居のねずみ調査です。この辺りも緑が多くてねずみの生息に適した場所ですね、調査結果をもとにお見積書を提出してご検討いただいています。

ブログ記事の仕切りバー

20140221 千葉県千葉市若葉区大宮台でねずみ駆除

相変わらず寒さが続きます。まずは千葉県千葉市若葉区大宮台の2階建て住居のねずみ駆除工事初回です。ねずみが出たということで、家の中を汚くしているからかな?と奥様が気になさっていました。ですがそんなことはなく、寒さを凌ぐために家屋へ入ってくるわけですから、外から侵入できるところがあるかどうかがポイントです。このお客様宅もよく片付いているのに、運悪くねずみに目をつけられてしまったという感じです。室内侵入口を塞いで、天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートで様子をみてみます。

午後は、千葉県鎌ケ谷市東中沢の2階建て住居兼事務所の相見積りでのねずみ調査です。事務所として使っている1階の室内にねずみが出てきて、天井裏は去年から走っているそうです。家屋の内外を調査して、原因がはっきりしたのでお見積もりをその場でご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140220 千葉県松戸市小金きよしケ丘でねずみ駆除

晴れてきれいな空気の中、千葉県松戸市小金きよしケ丘の2階建て住居のねずみ駆除初回です。2階和室床板の開口から始まり、各階天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置して室内防鼠を行いました。室内の遮断が終わった後に外からの侵入口の遮断です。お昼少し前に終了して次回の日程を決めました。

午後は埼玉県三郷市彦沢の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートを確認すると、1階和室天井裏で成獣1匹が捕獲されていました。遮断した箇所に変化はありません。次回日程は3週間後としました。

ブログ記事の仕切りバー

20140219 埼玉県和光市下新倉でねずみ駆除

晴れて車の中では暖かいですね。まずは埼玉県和光市下新倉の2階建て住居のねずみ駆除工事初回です。調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しました、外からの侵入口の遮断に多少時間がかかりましたが、概ね予定通りの時間に終了して、次回の点検施工での結果を待ちます。

午後は東京都北区上十条の3階建てアパートのねずみ駆除2回目です。もう室内には出ていないとのことですが、天井裏はたまに走るそうで、天井裏で各部屋合計、成獣2匹・幼獣3匹が捕獲できました。このまま捕獲できるか様子見となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20140218 埼玉県戸田市美女木でねずみ駆除

快晴のなか残雪を蹴散らしつつ、午前は埼玉県戸田市美女木の2階建て住居のねずみ駆除工事初回です。このあたりもねずみ駆除の依頼が多い地域です。調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しましたが、再侵入の可能性が高いことをご説明して次回から捕獲・効果判定期間となります。

午後は埼玉県さいたま市緑区宮本の2階建て住居のねずみ駆除調査です。築年数はまだ12年ですので、気密性の高いお宅でした。ただ周囲に緑地帯が多く、ねずみの生息に適した個所が多数ありました。調査した結果をご報告し、お見積書をメールでお送りすることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20140217 千葉県船橋市西習志野でねずみ駆除

残雪が多くて寒いです。まずは千葉県船橋市西習志野の2階建て住居のねずみ駆除工事3回目です。遮断箇所が多く、今回の施工で調査時に発見した箇所を全部遮断できたようです。天井裏の仕掛けには変化がありませんでしたので、これから効果判定期間となります。

午後は千葉県市川市堀之内の3階建て住居からリビングにねずみがいるとレスキュー依頼が急遽入りました。

午後に予定していた千葉県白井市七次台の案件は千葉県成田市にいた別チームにお願いしてレスキュー捕獲の開始です。制限の2時間ぎりぎりになってようやくピアノの中に隠れていたねずみを引っ張り出すことに成功!!無事に捕獲できました。

ブログ記事の仕切りバー

20140216 東京都世田谷区船橋でねずみ駆除

晴れているのに残っている雪を踏み固めながら、東京都世田谷区船橋の2階建て住居兼事務所のねずみ駆除2回目です。殺鼠剤による薬殺と粘着シートによる捕獲主体の施工予定通り、設置した殺鼠剤のほとんどが喫食されており、粘着シートにも成獣・幼獣併せて7匹捕獲されていました。前回の続きの外部侵入口の遮断も一部をあえて残して次回まで様子見となります。

午後は東京都練馬区田柄の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。こちらは外部からの侵入口を初回に遮断したため、1階床下・1階天井裏・2階天井裏の各粘着シート設置箇所で、成獣・幼獣あわせて4匹が捕獲されていました。数日気配がないそうですので、効果判定を2週間おいて変化なければ駆除完了となります。

ブログ記事の仕切りバー

20140215 千葉県野田市山崎貝塚町でねずみ駆除

昨日の雪が雨にかわっても道路は渋滞しています。早めに出発して千葉県野田市山崎貝塚町の2階建て住居のねずみ駆除工事3回目です。3週間の効果判定をして、天井裏に設置した殺鼠剤の喫食もなく新しいフンもないので、駆除完了と判定しました。

午後は埼玉県越谷市花田の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。2階天井裏で成獣1匹、1階ユニットバス天井裏で幼獣3匹、キッチン床下で成獣1匹と幼獣2匹が捕獲されていました。ねずみの家族を一網打尽にできたようです。天井裏の清掃と衛生消毒を行い、次回の施工最終回まで2週間の効果判定となります。

ブログ記事の仕切りバー

20140214 千葉県松戸市牧の原でねずみ駆除

また雪が朝から降っています、寒いです。午前は千葉県松戸市牧の原の2階建て住居でのねずみ駆除工事3回目です。寒さがつづいたためか、ねずみが再侵入してきました。予想して施主様にもご説明していたので、3回施工で終了する当初プランから5回施工へと移行しました。最初に侵入したねずみが、配管沿いの土を掘って床下に侵入していたので、同じような別箇所の配管沿いを掘っていました。金属ネットとセメントで遮断して次回まで様子をみます。

午後は茨城県取手市稲の2階建て住居のねずみ調査です。3年前から時折ねずみが室内に出るようになったとのことで、目撃された大きさと家屋に定着しないことから、ハタネズミ等の屋外種と判断しました。室内外にそれぞれ1か所ずつの侵入可能箇所があったので、ご自身で遮断しての様子見をお勧めしました。屋外種ならば天井裏等に潜んでいることはないと判断しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140213 埼玉県鴻巣市宮前でねずみ駆除

今日も曇り気味の朝空です。埼玉県鴻巣市宮前の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。2階の天井裏で成獣が2匹捕獲できました。これが天井裏を走り回っていたオスとメスのつがいですね。断熱材が営巣場所になっていたので断熱材を撤去しました。

午後は埼玉県朝霞市膝折町の2階建て住宅のねずみ調査です。近くで古い家の解体があってからねずみが天井裏を走るようになったそうです。その場でお見積りをご提案したところ、施工のご依頼をいただきました。

トップへ