ねずみ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20190116 東京都稲城市大丸でネズミ調査と、東京都大田区大森北でネズミ駆除施工

本日の午前は、東京都稲城市大丸でネズミ調査を行ってまいりました。木造2階建ての住宅ですで、お母様が1階のキッチンでネズミが室内を走る姿を目撃しており、数日前突然2階ベランダ側の天井でドスンドっカーンと物凄い音がしているということで調査のご依頼をされてきました。音が多いのは、1階キッチン天井付近で、その天井裏にはネズミの足跡多数ありました、建物外周を調査しましたら、1階軒先の雨樋が詰まって溢れている部分が、腐食で穴が出来ており、ネズミが容易に入れるほどのスキマとなっておりました。雨樋と軒先の補修の大工工事を含めた、ネズミ駆除のお見積りをご提出しました。
午後は、東京都大田区大森北でネズミ駆除施工を行ってまいりました。木造2階建てのご住宅で、2階和室の長押より室内にネズミが出現したご住宅で、室内のネズミ侵入経路の捜索遮断工事や外部遮断工事を行いました。
室内は、ネズミの侵入経路がはっきりしていた為、遮断作業もスムーズな流れでした。

ブログ記事の仕切りバー

20190108 神奈川県川崎市幸区南幸町でのネズミ調査、横浜市緑区中山町でのネズミ駆除工事

午前は神奈川県川崎市幸区南幸町の2階建て住宅のネズミ調査に伺いました。ご依頼者様のご実家で、お母様がお一人でお住まいでしたが、今入院されているそうです。入院前からネズミが出始め、起き上がれなかったお母様が随分と大変な思いをされていたそうで、入院中にネズミ駆除をしたいとのご意向です。建物の内外をちょうして、外からの侵入口と、室内への侵入口を複数見つけました。お見積りと施工方法をご提案すると、すぐにご依頼をいただけました。
午後は神奈川県横浜市緑区中山町の3階建て住宅のネズミ駆除工事2回目です。3日前に床下で暴れるような鳴き声が聞こえたそうです。和室畳下の開口部に設置した粘着シートに、大きなクマネズミの成獣が捕獲されていました.ユニットバスの天井裏の殺鼠剤がかなり喫食されていました。殺鼠剤と粘着シートの補充と交換をして、次回まで効果判定となります。

ブログ記事の仕切りバー

20190105 千葉県野田市清水にてネズミ駆除工事

本日は千葉県野田市清水の2階建て住宅にてネズミ駆除2回目と床下へステンレスネットの敷込み工事に伺いました。ネズミは床下でガサガサと音を立てて動いているそうで、床下に設置した殺鼠剤は全て喫食されていて、粘着シートにはネズミの成獣3匹が捕獲されていました。ネズミの種類はドブネズミで、天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートには変化ありませんでした。床下の配管周りに穴を掘って侵入しているので、床下にステンレスネットを隙間ができないように敷込みをして、留め具を打ち込んで固定していきます。途中でお昼休憩をとり、夕方までかかりましたが床下全域にステンレスネットの敷込みが終わりました。次回まで効果判定をします。

ブログ記事の仕切りバー

20190101 東京都調布市佐須町の2階建て住宅のネズミ駆除工事

新年あけましておめでとうございます。今年もより良いサービスを提供して、お客様にご満足いただけるうよう、一層励んで努めてまいります。
新年の初施工は、東京都調布市佐須町の2階建て住宅のネズミ駆除工事3回目です。昨年の施工より、天井裏での音はなくなり、静かな年末を迎えられたと施主様にご満足いただけました。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートにも変化は無く、効果判定として2週間様子を見ていましたので、ネズミの侵入は無いと判断でき、新年最初の施工からねずみ駆除成功です。

ブログ記事の仕切りバー

20181228 東京都調布市布田と世田谷区太子堂でのネズミ駆除工事

1件目は東京都調布市布田の2階建て住宅でのネズミ駆除工事2回目です。3日前にユニットバスの上でバタバタと音がしてから、天井裏を走る音はなくなったそうです。天井裏を点検すると、ユニットバス天井裏と、2階和室天井裏で、それぞれ成獣1匹づつ捕獲されていました。粘着シートを交換して次回まで効果判定です。これで安心して年始が迎えられると、施主様に喜んでいただけました。
2件目は東京都世田谷区太子堂の2階建て住宅でのネズミ駆除工事5回目です。前々回から、ネズミの気配はなくなっており、今回の点検でも変化はないので、ネズミの生息なしと判断でき、殺鼠剤と粘着シートを回収して、天井裏に衛生消毒剤を噴霧しました。ネズミのいない年末年始になったと、こちらの施主様にもご満足いただけました。

ブログ記事の仕切りバー

20181224 神奈川県横浜市中区伊勢佐木町でのネズミ調査・直接施工

本日は神奈川県横浜市中区伊勢佐木町の7階建てビル1階の店舗様でのネズミ調査・直接施工です。今日はクリスマスイブなので、ビルの周りはクリスマス色に溢れています。ネズミはクリスマスでも元気なようで、依頼のあった店舗は、今まで店員のみなさんでネズミ駆除を頑張っていたのですが、どうにも対処しきれず業者を探したそうです。しかし年末のためどこも引き受けてくれないと、店長様から切羽詰まった声で依頼があり、急遽メンバーのやりくりをしてのネズミ直接施工となりました。機材等をすべて店内に運び込み、通行人に見られないようにシャッターを降ろして、作業開始です。今日はクリスマスイブですから、16時から予約が入っているそうなので、店員さんの仕込み時間を考えると、13時までしか時間がありません。ネズミが店内に潜んでいないか、ネズミが出入りする穴はないか、徹底的に捜索して、見つけた穴を遮断していきます。制限時間いっぱいまで作業と捜索をして、作業結果をずっと立ち会っていた店長様に報告して完了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20181220 茨城県取手市桑原でのネズミ駆除工事

今日はは茨城県取手市桑原の2階建て住宅のネズミ駆除工事です。無人になって2年ほど経つため、室内にネズミが住み着いてしまっているご住宅で、外からの侵入箇所も多数あります。3人体制での工事ですので、手分けして先ずは室内清掃です。ネズミのフンを清掃しつつ、まだ残っている荷物を動かして清掃をしました。年末のこの寒さでもダニはいるので、ダニ消毒剤を噴霧しながらの作業となりました。お昼の後に外部の遮断を行い、初回作業は終わりました。天井裏だけでは無く、室内にも殺鼠剤と粘着シートを設置して、次回は3週間後となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20181216 埼玉県春日部市牛島でのネズミ駆除工事と埼玉県幸手市緑台でのネズミ駆除工事

今日の1件目は埼玉県春日部市牛島の2階建て住宅でのネズミ駆除工事3回目です。施主様のご住宅では、朝からご主人がクリスマスのイルミネーションを取り付けていました。ネズミの状態は天井裏での音はしなくなったそうです。天井裏の殺鼠剤と粘着シートを回収して衛生消毒剤を噴霧して、ネズミ駆除完了です。2件目は埼玉県幸手市緑台の2階建て住宅でのネズミ駆除工事2回目です。天井裏の殺鼠剤と粘着シートを点検しましたが、ネズミの捕獲はありませんでした。天井裏の音も無いので、次回は3週間後にお伺いすることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20181214 東京都墨田区八広でのネズミ調査と、ペストコントロール協会の講習会

午前は東京都墨田区八広の2階建て鉄骨造の工場兼事務所でのネズミ調査です。1階の工場は搬入・搬出口や窓を開けている事が多いので、お立会いの担当者も、「工場は諦めているから、事務所に出ない様にして下さい。」とのご要望でした。事務所とその隣の食堂を調査すると、柱の鉄骨と天井板・床板の隙間から室内に出てきていました。遮断お見積もりをご提案しました。
午後は、日本ペストコントロール協会主宰の講習会に参加しました。
ネズミ駆除に関することの他に、最近依頼が増えている、ハクビシンやアライグマなどの情報もあり、とても充実した講習会でした。

ブログ記事の仕切りバー

20181208 千葉県白井市清水口にてネズミ調査と、千葉県船橋市二和西のネズミ駆除

本日の1件目は千葉県白井市清水口の2階建て住宅にてネズミ調査に伺いました。室内には出ていないので、外周を調査すると、通風口の格子が無いところがありました。そこから侵入しているので見積り書を提出してご家族で相談していただくことになりました。2件目は千葉県船橋市二和西の2階建て住宅のネズミ駆除3回目でした。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートに変化は無く、物音もしなくなっているそうです。天井裏の衛生消毒をして、ネズミ駆除成功です。

トップへ