ねずみ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20170328 東京都調布市のねずみ調査、東京都墨田区のねずみ駆除工事

1件目は東京都調布市佐須町の3階建住宅のねずみ調査です。最初に天井裏でねずみが走ったのは1年位前で、たまに走るだけだったのが、最近はほぼ毎日になったそうです。ユニットバスの天井裏を見ると、けっこうな量のフンがありました。他に天井裏を見れる所が無いので、天井点検口の造作を含めたお見積りを出しました。
2件目は、東京都墨田区押上の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。2日前まで1階天井裏で音がしていたそうです。設置した殺鼠剤と粘着シートを点検すると、1階和室天井裏で成獣1匹、キッチン床下でも成獣1匹が捕獲されていました。

ブログ記事の仕切りバー

20170324 神奈川県愛甲郡愛川町でねずみ駆除工事と、神奈川県厚木市恩名でねずみメンテナンス施工

午前は神奈川県愛甲郡愛川町中津の2階建て住宅でねずみ駆除工事5回目です。前々回に床下で成獣を捕獲してから、気配はないそうです。殺鼠剤と粘着シートに変化も無く、新しいフンもありませんので、駆除工事完了です。
午後は神奈川県厚木市恩名の平屋倉庫のねずみメンテナンス施工です。倉庫内に設置したベイトボックスと粘着シートの点検です。ベイトボックスの殺鼠剤が喫食されていたので補充しました。

ブログ記事の仕切りバー

20170320 埼玉県朝霞市のねずみ駆除工事と、さいたま市緑区の2階建て住宅でのねずみ調査

今日は埼玉県朝霞市東弁財の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。初回で内外の出入り口を全て塞ぎましたから、今日は殺鼠剤と粘着シートの点検なのですが、全く変化がありませんでした。ねずみが外に食べ物を漁りに出ている時に出入り口を遮断できたようです。
午後は埼玉県さいたま市緑区芝原の2階建て住宅でのねずみ調査です。近所で建物の解体が数件あり、ねずみが天井裏を走るようになったそうです。天井裏には新しいフンしかなく、解体後と思われます。外部の侵入箇所もすぐに発見できましたので、お見積りを提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20170316 千葉県茂原市のねずみ駆除工事

今日の施工は千葉県茂原市長谷の2階建て住宅でのねずみ駆除工事1回目です。築50年以上なので建物内外にねずみの出入り口が多くあり、遮断工事に時間がかかります。今日は屋内のねずみ捜索とフン清掃と進めてお昼休憩となりました。午後に室内のねずみ出入り口をひたすら遮断です。夕方に遮断の残りが無いか確認して、室内のダニ消毒空間噴霧を行い、初回工事は完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20170312 茨城県取手市井野台にてねずみ駆除工事と、茨城県龍ケ崎市のねずみ駆除工事

ねずみ駆除工事の2回目を茨城県取手市井野台の2階建て住宅にて施工しました。1階和室天井裏とキッチン床下にて、それぞれ成獣が1匹ずつ捕獲されていました。
午後の工事は、茨城県龍ケ崎市川原代町の平屋住宅のねずみ駆除工事4回目です。建物の築年数がかなり経過しているため、外部からねずみが侵入する箇所の全てを遮断することが困難であり、室内侵入の阻止を目的とした工事でした。前回の工事から室内には出ていないようですので、この後の効果判定期間で変化なければ、工事目標達成となります。

ブログ記事の仕切りバー

20170308 東京都国分寺市のねずみ駆除工事と東京都府中市の雑居ビルねずみ調査

まず1件目は、東京都国分寺市日吉町の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。天井裏でねずみが走る物音が3日前までしていたそうです。ユニットバス天井裏で成獣1匹が捕獲されていましたが、念のため更に2週間の効果判定をすることになりました。
午後は東京都府中市八幡町の地上5階地下1階の雑居ビルの1階飲食店様のねずみ調査です。ビルの外観を診て直ぐにビル全体での駆除工事が必要と思いましたが、 ビルのオーナー様から他のテナントからは苦情が無いので、飲食店のみの対策をして欲しいとのことです。店舗内を調査すると、ねずみの侵入箇所が幾つも見つかりましたので、施工方法をご説明してお見積りをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20170304 神奈川県横浜市中区でのねずみ駆除工事と横浜市磯子区でのねずみ防除メンテナンス作業

1件目の工事は、神奈川県横浜市中区山下町の5階建て雑居ビルの1階テナント2店舗の店内防鼠遮断作業です。店内は飾り照明が多く、そのからねずみが出入りしています。飾りの美観を損なわないように遮断後を様々な角度から点検しつつ作業を進めました。
夕方に神奈川県横浜市磯子区磯子台の2階建て住宅のねずみ防除メンテナンス作業です。天井裏・床下に設置した殺鼠剤と粘着シートを点検して、殺鼠剤の補充、粘着シートの汚損交換を行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20170228 埼玉県春日部市でねずみ駆除工事と、さいたま市大宮区でのねずみ調査

今日の午前の現場は、埼玉県春日部市粕壁東の2階建て住宅でねずみ駆除工事4回目です。ねずみの出入り口は初回施工で遮断して、1匹だけ外に出れない閉塞状態になっていました。それなのにゴキブリを食べて、まったく殺鼠剤を喫食しなかったのに、今回は1・2階天井裏の殺鼠剤が全て喫食されていました。そして床下で大型のクマネズミが捕獲されていました。3週間の効果判定をします。
午後は埼玉県さいたま市大宮区天沼町の会社事務所のねずみ調査です。併設されている倉庫の方に以前から出ていたけれど、古い倉庫だからと諦めていたら、事務所にまで出て来る様になってしまったそうです。建物が古いので事務所に出なくなれば良いとのご要望です。事務所内を調査すると、倉庫側の壁にあるコンセントの横にねずみが嚙り拡げた穴が開いていました。他に出入り箇所は無いので、お見積もりをご提案しました。そのまま工事のご依頼となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20170224 千葉県千葉市中央区蘇我の4階建てマンションのねずみ駆除工事

今日の工事は千葉県千葉市中央区蘇我の4階建てマンションのねずみ駆除工事1回目です。1階にある3つテナントにねずみが出没しています。2階より上の居住階は壁や天井でねずみが行動する音がしています。まずは1階の各テナント内でねずみが隠れていないか捜索しつつ、テナント内への出入り箇所を遮断していきます。どのテナントでも隠れているねずみはいませんでした。お昼を挟んで1階テナント内の作業が終わり、調査で発見していた外部侵入箇所を遮断しました。上階の居室でねずみ駆除にご協力してくださる住人様宅の天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置して今日の作業は終了です。次回は10日後にお伺いします。

ブログ記事の仕切りバー

20170220 東京都小金井市貫井南町でのねずみ駆除工事と東京都稲城市矢野口でのねずみ調査

今日の1件目は東京都小金井市貫井南町の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。室内には出なくなりましたが、天井裏でねずみが走り回る音はまだ続いているそうです。外部からの侵入箇所を新たに作って侵入した来た可能性があります。建物外周を点検すると、洗面所外にある排水枡の横にねずみが掘った穴が出来ていました。その穴を砂利と土で埋め戻した後に、洗面所の床下も点検したところ、外からの穴は洗面所の洗濯機下水管の横に繋がっていました。その配管まわりの穴に金属ネットを詰めた後に埋め戻しました。
午後は東京都稲城市矢野口の2階建て住宅のねずみ調査です。今年になってから、室内で毎日ねずみを目撃するようになって、市販の粘着シートで捕獲しようとしても捕まえる事が出来ずに困っているとのことです。家屋内のねずみの出入り箇所を調査させていただいている時に、リビングでねずみが隠れているのを発見しました。急遽レスキュー捕獲作業となり、中型のクマネズミを捕獲しました。その後、室内への出入り箇所と、外からの侵入箇所を発見し、ねずみ駆除のお見積りをご提案しました。

トップへ