午前は神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰本町の3階建て住宅のねずみ駆除工事最終日です。3週間の効果判定期間でも音や気配は無く、天井裏・床下の殺鼠剤も変化ありません。家屋に侵入出来ていないと判断できましたので、本日の施工でねずみ駆除完了です。
午後に神奈川県大和市深見西の会社倉庫のねずみ対策指導です。ねずみの侵入箇所の指摘や遮断方法を説明します。ねずみの足跡の判別の仕方から、ねずみ捕獲用粘着シートの設置を解説しました。ねずみの移動経路から外れた所に粘着シートを設置してもまったく意味がないからです。おおよそ3時間の対策指導となりました。


20170212 茨城県守谷市みずき野でのねずみ調査と千葉県野田市三ツ堀でのねずみ駆除工事
今日の現場は、茨城県守谷市みずき野の2階建て住宅でのねずみ調査です。2ヶ月前から天井裏で走りまわり、台所にも出てきているそうです。調査を開始してすぐに室内への侵入箇所を発見しましたが、外部からの侵入箇所はなかなか見つかりませんでした。足跡を追い掛けてやっと発見です。お見積りをご提案しました。
午後は千葉県野田市三ツ堀の2階建て住宅でのねずみ駆除工事2回目です。前回施工から天井裏の音は聞こえないそうです。殺鼠剤と粘着シートの点検では、床下で成獣1匹が捕獲されていました。次回まで効果判定です。

20170208 埼玉県幸手市東でのねずみ駆除工事5回目と埼玉県白岡市千駄野でのねずみ調査
今日は埼玉県幸手市東の2階建て住宅でのねずみ駆除工事5回目です。前回の工事から3週間経ちますが、天井での物音や気配も無く、天井裏に新しいフンもありません。ねずみの侵入や生息は無いと判断出来るます。駆除工事完了です。
午後は埼玉県白岡市千駄野の2階建て住宅のねずみ調査です。室内には出ていないのですが、2年前から天井裏を走る音に悩まされていたそうです。外からの侵入箇所が物置の裏に隠れていたの発見しました。お見積りをご提案しました。

20170204 東京都調布市下石原の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目
今日は東京都調布市下石原の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。ねずみが建物外部から侵入してくる箇所の遮断を行います。その前に室内の遮断箇所の点検して、室内に再出没していないことを確認しました。天井裏と床下に設置した殺鼠剤と粘着シートにも変化はありません。まだ外と出入りできているので、殺鼠剤は食べませんね。これらの確認が終わって外部防鼠遮断の開始です。多数の侵入箇所があるので、手分けして遮断を行いました。今日は3人の作業員が来ていたのですが、手分けしても終わったときは日が傾いていました。

20170130 千葉県船橋市本町の6階建てビルの、ねずみ・不快害虫の衛生維持管理
午前に千葉県船橋市本町の6階建てビルの、ねずみ・不快害虫の衛生維持管理です。ねずみのビルへの侵入経路が、ビルの構造的に目視すら出来ない場所のため、粘着シートでの捕獲と殺鼠剤による薬殺で、ねずみ個体数の増加を抑えています。今日の点検でも、ねずみの成獣・幼獣が合計6匹捕獲され、殺鼠剤もかなりの量が喫食されていました。
午後は千葉県習志野市花咲の3階建て住宅のねずみ調査です。お取引のあえう建設会社様からの調査依頼です。築4年なのですが、2ヶ月前から天井裏でバタバタとねずみが走る音が始まりました。外壁にねずみの侵入箇所は無く、床下の基礎を貫通している配管導入孔からでした。状況をご説明してお見積りをご提案します。

20170126 神奈川県横浜市栄区鍛冶ケ谷の2階建て住宅でのねずみ駆除工事の1回目
今日は神奈川県横浜市栄区鍛冶ケ谷の2階建て住宅でのねずみ駆除工事の1回目です。築年数がかなり経過しているのでねずみの出入り口が室内と建物外周にたくさんあります。これらを作業員3人掛りでひたすら塞ぎました。夕方まで掛かって発見していたねずみの出入り口全てを塞げました。

20170122 東京都国分寺市富士本でのねずみ駆除工事と、小平市小川東町の倉庫でのねずみ駆除工事とねずみ対策指導
本日の工事は、東京都国分寺市富士本の2階建て住宅でのねずみ駆除工事3回目です。前回の工事から4週間の効果判定期間を設定しましたが、全くねずみの気配は無く、天井裏を見ても新しいと思われるフンもありません。建物への再侵入と生息は無いと判断して駆除工事完了です。
次に東京都小平市小川東町の倉庫でのねずみ駆除工事スポット施工と、ねずみ対策指導です。初回の遮断工事と、ねずみ対策の方法を指導します。天井裏への殺鼠剤と粘着シートの設置方法や忌避剤の使い方など、一般の方のやり方と違うプロのやり方をお教えすると、目からウロコだと驚かれていました。

20170118 茨城県土浦市中高津でのねずみ駆除工事と、茨城県取手市取手での雑居ビルのねずみ防除工事年間メンテナンスです
まず最初の施工は、茨城県土浦市中高津の2階建て住宅のねずみ駆除工事の2回目です。未だ天井裏で走る音は聞こえますが、室内には出てこなくなっているそうです。全5回の施工ですので、今日は外部侵入箇所の遮断を行います。天井裏に設置した殺そ剤と粘着シートに変化はありませんでした。外部の侵入箇所は、外周の突き出し部分と基礎の通気口です。基礎通気口にはフレーム付きのステンレスネットを貼り付けまして、突き出し部分は下からコンパネ(合板)をネジで打ち付けて遮断しました。外周の1面が塀のため作業員が入れませんので、次回に床下より遮断します。
次は茨城県取手市取手の5階建て雑居ビルのねずみ防除工事年間メンテナンスです。1階の店舗様より天井裏と店内の点検を行いました。1階店舗のバックヤード天井裏で成獣2匹が捕獲されていましてが、その他の各階天井裏では捕獲はありませんでしたが、殺鼠剤の喫食はありました。粘着シートの汚損交換と、殺鼠剤の補充を行いました。

20170114 千葉県松戸市千駄堀でのねずみ駆除工事と、千葉県八千代市村上南のアパートのねずみ調査
今日の午前は、千葉県松戸市千駄堀の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。初回の工事後から、室内への出没も無く、天井裏を走る音も聞こえなくなったそうで、安心して眠れています。とお喜びいただけました。遮断箇所にも変化は無く、2年間のねずみ再侵入保証となります。
午後は、お付き合いのある不動産会社様より、千葉県八千代市村上南の2階建てアパートのねずみ調査です。1階に入居されている住人から、ねずみが部屋の中に出てきたと連絡があったそうです。調査にお伺いして住人様にお話しを聞くと、4日前にキッチンでネズミを目撃したそうです。壁内や天井裏で音がするかお聞きすると、3週間位前から天井裏で小さな足音がしていたそうですが、上の階の人だろうと思っていたようです。目撃したキッチンを調査させて頂くと、複数の箇所にねずみが出入りできる隙間がありました。他の居室も間取りが同じなので、同じところに隙間があると思われます。外からアパートへの侵入箇所も特定できましたので、お見積もりを作成してFAXでお送りいたします。

20170110 神奈川県横浜市南区三春台の3階建てアパートのねずみ駆除工事と横浜市緑区東本郷でのねずみ駆除工事
本日の現場は、神奈川県横浜市南区三春台の3階建てアパートのねずみ駆除工事です。今の所は室内へ出没している居室は1階の2部屋ですが、ねずみが室内に出る箇所は出没している2部屋共に同じ箇所ですので、今出ていない他の部屋もこれから出てくる可能性が高いので、すべての部屋の出没箇所を遮断します。住人様がご不在の部屋へは、管理会社様にお立会いいただいて、お昼過ぎに全室遮断完了しました。
次の現場は、神奈川県横浜市緑区東本郷の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。天井裏の殺鼠剤と粘着シートを点検すると、2階天井裏に設置している殺鼠剤がすべて喫食されていました。どうやら初回工事で侵入箇所を遮断したことで閉塞状態になったようです。洗面所の床下収納庫を上げてみると、粘着シートに成獣1匹と幼獣3匹が捕獲できていました。