ねずみ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20150922 神奈川県横浜市泉区中田南でねずみ駆除初回工事

今日は神奈川県横浜市泉区中田南の2階建て住宅のねずみ駆除初回工事です。室内にでてきてしまっているので、室内の生息捜索をしつつ、室内侵入箇所の遮断を行いました。1階和室の天井裏に営巣箇所があって、かなりの悪臭を発していたので、断念告剤ごと撤去して衛生消毒を行いました。外部からの侵入箇所も遮断したので、この季節はねずみが屋外で食べ物を得ることができるので、外にでている時に侵入箇所を遮断できていれば、天井裏での走る音もなくなりますから、お客様も一安心ですね。

午後は神奈川県横浜市南区六ツ川の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。地域的にねずみの被害が多いところですので、窓を少し開けていただけでも侵入されることもあるので、窓やドアに網戸を付ける等の、自己対策を定期的に実施していただくようにご説明して、工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20150920 東京都品川区南品川のオフィスビルでねずみ駆除初回工事です

今日は東京都品川区南品川の6階建てオフィスビルのねずみ駆除工事初回です。ビル内のフロアへ出没させないためにも、初回でビル内侵入箇所をすべて遮断しなければならないので、今日は5人の作業員を投入しました。日曜日ですので、オフィス業務の邪魔してしまうことを気にすることもなく、手分けして一気に遮断してしまいました。各階の天井裏それぞれ4カ所づつに殺鼠剤と粘着シートを設置して来週まで様子見です。

夕方に東京都世田谷区下馬の2階建て住宅で、ねずみのレスキュー作業を行いました。午前からの作業員5名でのレスキューですので、あっという間にリビングに潜んでいたねずみを捕獲できました。

ブログ記事の仕切りバー

20150918 茨城県筑西市谷永島の住宅でねずみ調査

午前は茨城県筑西市谷永島の2階建て住宅のねずみ調査です。家屋の周囲に樹木があって、数年前から天井裏を走り回る音はしていたそうです。今回、とうとう室内にでてきてしまって、お台所の野菜を齧られてしまったそうです。築年数がかなり経過しているので、外からの侵入を防ぐことは大工仕事になる程の侵入可能箇所がありました。室内に出没しないようにした後、個体数を減少させていく施工方法をご提案しました。

午後は、茨城県常総市豊岡町乙の2階建て自宅兼事務所のねずみ防除工事2回目です。室内には出てこなくなったとのことですが、天井裏では走り回っているので、1階天井裏と2階天井裏に追い出し用の臭気忌避剤を噴霧してから、外からの侵入箇所を遮断したので、次回まで2週間の効果判定を行います。

ブログ記事の仕切りバー

20150916 東京都千代田区神田錦町でオフィスビルのねずみ駆除メンテナンスの定期点検

まだまだ暑い日が続きますね、今日は1日がかりの工事でした。東京都千代田区神田錦町の7階建てオフィスビルのねずみ駆除メンテナンスの定期点検です。パソコン等のOA機器は仕事上当たり前となっている業種ばかりですから、ねずみによる電気線や通信用のケーブルの囓害による断線は、復旧するまで業務が止まってしまうと、企業にとって大きな損害になってしまいます。そこで、ビルの管理会社様と連携して定期的にねずみ駆除を行っています。実際にみずみは捕獲できなくても、殺鼠剤の設置や、ねずみの通り道に近い電気配線に齧られないように忌避スプレーを塗布して、ビニール被膜に覆われた金属ネットで防御する等、ねずみの被害予防の作業を一日かけておこないました。これは一般のご家庭でも、電気配線を齧られたことによる、漏電火災が発生することが多々あります。ねずみが天井裏を走る音がしたときは、住み着かれる前に対処することが重要です。

ブログ記事の仕切りバー

20150914 茨城県つくばみらい市筒戸でねずみ駆除

まずは茨城県つくばみらい市筒戸の2階建て住宅のねずみ駆除工事初回です。外からの侵入箇所が多数あり、遮断に時間がかかる案件です。床下と天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置した後に外からの侵入箇所の遮断です。お昼を少し過ぎたところで、調査時に発見した侵入箇所をすべて遮断できました。次回は1週間後にお伺いします。

午後は千葉県流山市南流山の2階建て住宅のねずみ調査です。築年数が浅く、当初はねずみとは思わなかったそうです。気密性の高い住宅ですので、侵入箇所の特定に時間がかかりましたが、屋根の水切りからの侵入と判断しました。お見積もりをご提出して、ご検討いただいています。

ブログ記事の仕切りバー

20150912 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾でねずみ駆除

午前は神奈川県横浜市鶴見区東寺尾の3階建てアパートのねずみ駆除3回目です。ご協力いただいているお客様の居室天井裏に設置している粘着シートと殺鼠剤を確認したところ、合計で成獣3匹・幼獣5匹が捕獲されていました。殺鼠剤の喫食もあり、補充しました。室内外の侵入箇所を再点検してから作業終了しました。
午後は神奈川県川崎市中原区井田中ノ町の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。キッチン床下で成獣1匹と幼獣4匹が捕獲されていました。つがいのもう1匹が戻ってくるかどうかですね。捕獲されていた箇所を衛生消毒して次回まで様子見です。

ブログ記事の仕切りバー

20150910 埼玉県新座市本多でねずみ調査

1件目に埼玉県新座市本多の2階建て住宅のねずみ調査です。今年の初めごろからねずみが天井裏で走るようになったそうです。ご主人がなんとかしようとしても数匹捕獲できたものの、根本的な対策をしないと無理とご判断されての調査依頼です。外からの侵入箇所は、ご主人が遮断していましたが、プロならではの観察眼で見落としていた侵入箇所を指摘してお見積もりをご提出しました。

2件目は埼玉県戸田市笹目北町の2階建て住宅でのねずみ駆除工事3回目です。まったく音もしなく、天井裏での新しいフンもなく、捕獲もないまま駆除工事が完了しました。

3件目は埼玉県川口市石神の2階建て住宅のねずみ調査です。築年数はかなり新しいのですが、ねずみが入り込んだようです。天井裏にフンを確認しました。室内には出てきていない様子ですので、外からの侵入箇所を探すと、予想通りのところにありました。お見積もりをお出しすると、すぐにやって欲しいとのことで、外の遮断と、天井裏への殺鼠剤・粘着シートの設置を行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20150908 東京都三鷹市上連雀でねずみ駆除

午前に東京都三鷹市上連雀の2階建てアパートのねずみ駆除工事初回です。各居室のユニットバス天井裏に殺鼠剤・粘着シートを設置しつつ、居室への室内侵入箇所を遮断しました。外からの侵入箇所を遮断して次回は10日後にお伺いします。

午後は東京都杉並区井草の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。ときどき、天井裏で物音がするとのことで、再度外部の侵入経路を探したところ、洗面所の外基礎沿いに穴が出来ていました。ねずみが掘った鼠穴といわれるものです。この穴に金属ネットを詰めて遮断しました。次回まで変化なければ駆除完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20150906 千葉県習志野市鷺沼でねずみ駆除

今日は千葉県習志野市鷺沼の2階建てアパートのねずみ駆除工事4回目です。天井裏を走り回る音が変わらないそうです。1階のある1室の前を通ると、異臭がするので、お立合いいただいている不動産会社様にお願いして、住人様に立ち入りの許可を取っていただきました。ドアを開けてみると、いわゆる汚部屋状態でねずみの糞が多数あり、壁内と出入りしている箇所も複数個所発見しました。道理でいつまでも走り回るわけですね。この状態の改善は不動産会社様に住人様と交渉していただくことになりました。

午後は千葉県松戸市小金原の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。天井裏での足音も初回工事からしていませんので、天井裏にダニ消毒剤を噴霧しました。新しいフンもなく、殺鼠剤・粘着シートを回収撤去して駆除完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20150904 神奈川県横浜市中区柏葉でねずみ調査

午前は神奈川県横浜市中区柏葉の2階建て住宅のねずみ調査です。お客様宅まで階段が多く、車で入っていけない場所でした。天井裏で走り回り、室内にも出てきていました。室内の侵入箇所はキッチン・框・ブレーカー等で遮断可能なのですが、隣家との境界が狭く、一部の通気口の遮断は床下からしかできない状況でした。お見積もりをメールでお送りすることになりました。
午後は神奈川県横浜市港北区師岡町の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。天井裏での足音はなくなりましたが、床下で成獣1匹と幼獣2匹が捕獲されていました。念のため、もう1度お伺いすることになりました。天井裏へのダニ・衛生消毒の薬剤を噴霧しました。

トップへ