ねずみ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20150902 東京都新宿区四谷でねずみ駆除

9月になりました、午前に東京都新宿区四谷の3階建てマンションでのねずみ駆除年間契約の定期点検です。1階廊下の天井点検口で成獣1匹、機械室内で成獣1匹・幼獣3匹、2階の居室天井裏で幼獣1匹が捕獲されていました。捕獲場所に衛生消毒剤を散布して次回の定期点検日程を決めて終了です。

午後は東京都文京区本駒込の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。天井裏で成獣1匹を捕獲でき、調査時から指摘していた塀との境界の通気口も床下からすべて遮断できました。これで作業員が入れない、境界部の壁に侵入箇所がなければ、再侵入はないと思われます。

ブログ記事の仕切りバー

20150830 東京都文京区白山でねずみ駆除

もう9月になりますね、早く涼しくなってほしいですね。今日の1件目は、東京都文京区白山の2階建て住宅でのねずみ駆除工事3回目です。隣家との境界に作業員が入れず、床下から通気口を遮断した案件です。天井を走る音はなくなったそうで、左右と裏の境界部に通気口以外の侵入箇所はないようです。念のため、メンテナンスサポートに移行したいと、施主様がご希望されましたので、天井裏の殺鼠剤・粘着シートはそのまま設置したままです。

午後の2件目は東京都港区赤坂の7階建て商業ビルのねずみ年間契約の定期点検です。各階の天井裏に設置した殺鼠剤・粘着シートの補充・交換を行いました。成果は成獣4匹・幼獣2匹が捕獲されていました。

ブログ記事の仕切りバー

20150828 千葉県千葉市中央区仁戸名町でねずみ調査

午前は千葉県千葉市中央区仁戸名町の2階建て住宅のねずみ調査です。「近くで古い建物を解体したからねずみが来たのではないか」と奥様がおっしゃっていましたが、もともと、ねずみが家屋に入れる場所があるから入ってくるのであって、必ずしも解体が原因にならないこともあるのですが、やっぱりねずみの被害に遭うと原因を他に求めたくなりますよね。調査後に施工方法の説明とお見積もりをお渡しすると、すぐにご成約をいただきました。

午後は千葉県千葉市美浜区磯辺の5階建て団地の1階居住者様からのレスキュー依頼です。数日前から部屋の中にねずみが潜んでいるとのこと。暑いので窓とドアを開けていたそうです。捜索開始から凡そ1時間半で中型の成獣1匹を無事捕獲しました。他に入り込んでいないか、未捜索部分をすべて確認して作業終了です。

ブログ記事の仕切りバー

20150826 神奈川県川崎市麻生区黒川でねずみ駆除

神奈川県川崎市麻生区黒川の2階建て住宅のねずみ駆除2回目が、今日1件目の施工です。調査時に指摘していた屋根の隙間も施主様が依頼した工務店様が遮断しており、これで外からの侵入箇所はすべてなくなりました。天井裏では、殺鼠剤の喫食はありましたが、捕獲はありませんでした。

午後は東京都狛江市中和泉のねずみ駆除工事5回目です。ようやくねずみの侵入を阻止することができ、4週間の効果判定でも物音は一切しなかったとのことです。お客様のご希望により、天井裏の殺鼠剤・粘着シートはそのまま設置して工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20150824 埼玉県朝霞市根岸台でねずみ駆除

1件目に埼玉県朝霞市根岸台の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。3週間の効果判定期間中にも天井裏や壁内での音もなく、天井裏に新しいフンはありません。天井裏の衛生消毒をして駆除工事完了です。

午後は東京都練馬区南田中の2階建て住宅のねずみ駆除メンテナンスサポートです。建物の2面が塀のために作業員が入れず、配管導入孔に隙間があることが見えるのに遮断しきれない物件です。定期的にメンテナンスサポートで対応しています。今回は、天井裏の殺鼠剤に喫食はあるものの、粘着シートでの捕獲はありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

20150822 茨城県取手市宮和田でねずみ駆除

午前は茨城県取手市宮和田の2階建て住宅のねずみ駆除工事初回です。天井裏を走りまわっていて室内には出没していないのですが、天井裏を見られるところがなく、弊社協力会の大工さんに同行していただいての施工です。大工さんが天井2カ所に点検口を造作している間に、外からの侵入箇所の遮断を進めました。出来上がった天井点検口から殺鼠剤と粘着シートを設置して、次回は1週間後にお伺いします。
午後は茨城県取手市新取手の2階建て住宅のねずみ調査です。先月から天井裏や壁のなかで物音がする様になったそうです。天井裏を見てみると、まだ数は少ないですが、ねずみの糞が確認できました。外部からの侵入箇所もわかり、調査結果と施工する場合の方法をご説明して、お見積書をお渡ししました。

ブログ記事の仕切りバー

20150820 東京都東久留米市浅間町でねずみ調査

今日の1件目は東京都東久留米市浅間町の2階建てアパートのねずみ調査です。居住空間に出てきているとのことで、調査にお伺いするとアパートにありがちな箇所から室内へ出てきていました。外からの侵入箇所は通気口からの侵入でしたが、安易に通気口を遮断すると、外に出られなくなったねずみが、室内に今以上に出てくるようになるし、壁の中などで餓死することもあるとご説明して、お見積もりをFAXでお送りすることになりました。

午後は東京都練馬区石神井台の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。初回工事で家屋内外の侵入口をしっかり遮断しましたので、設置した粘着シートに施主様がビックリしたほど捕獲されていました。成獣5匹・幼獣11匹もの大量捕獲です。この後、3週間の効果判定期間を設けて様子を見てみます。

ブログ記事の仕切りバー

20150818 神奈川県横浜市港北区篠原西町でねずみ駆除

まずは神奈川県横浜市港北区篠原西町の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。初回に内外の侵入箇所をすべて遮断したのですが、いままで出ていなかった洗面所に新しいフンが見つかりました。洗面台の側面の隙間から出入りする足跡があり、洗面台側面が齧り開けられている箇所も発見しました。その箇所と、その他にも同じような箇所を金属ネットで遮断して次回まで様子見です。天井裏では、幼獣3匹の捕獲がありました。
午後は神奈川県川崎市中原区田尻町の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。天井裏で成獣1匹、床下で成獣1匹・幼獣3匹を捕獲しました。室内への出没はありません。

ブログ記事の仕切りバー

20150816 埼玉県さいたま市岩槻区裏慈恩寺でねずみ駆除

午前は埼玉県さいたま市岩槻区裏慈恩寺の2階建て住宅のねずみ駆除4回目です。前回の2週間前の施工時に、成獣1匹・幼獣5匹が捕獲されていたのが最後だったようで、天井裏の音もしなくなったそうです。念のため、天井裏に無毒餌を設置して、次回まで効果判定を行います。

午後は埼玉県さいたま市見沼区東門前の2階建て住宅のねずみ駆除工事3回目です。初回の遮断工事のさいに、丁度ねずみが外にでていたらしく、それ以来音がしなく、天井裏にも新しいフンはありません。天井裏の殺鼠剤・粘着シートを回収撤去し、遮断箇所を点検して工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20150814 神奈川県横浜市青葉区たちばな台でねずみ駆除

まだまだ暑い日が続きますね、今日の1件目は神奈川県横浜市青葉区たちばな台の2階建て住宅のねずみ駆除工事初回です。築16年でしたが、上水やガス、クーラーの配管孔・屋根の軒・戸袋等々侵入箇所が多数あり、いままでねずみが入ってこなかったのが不思議なくらいの案件でした。室内にも框やキッチンから出てきていましたので、まずは室内潜んでいないかの捜索から始めて、室内侵入箇所の遮断です。ここでもうお昼になってしまいました。午後から行った外からの侵入箇所の遮断が終わった時には、夕方になった1日がかりの作業でした。

トップへ