東京都のねずみ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20240919 東京都品川区戸越でのネズミ駆除工事

今日は東京都品川区戸越の2階建て住宅でのネズミ駆除工事の1回目です。天井裏にネズミを捕獲する粘着シートと、殺鼠剤を設置するのですが、1階には天井裏を見ることのできる所がユニットバス天井点検口だけでしたので、2階の和室の畳をあげて床板を外しました。するとユニットバス天井裏とは比べ物にならない程にあるネズミのフン。かなり大型の個体がいるようですね、商店街が近いので食べ物が豊富で大きく育ったのでしょう。2階の天井裏には営巣箇所もありました。天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置した後に、外からネズミが入ってくる侵入箇所の遮断を行いました。

   
ブログ記事の仕切りバー

20240830 東京都三鷹市上連雀と東京都渋谷区笹塚でネズミ駆除工事

台風10号が来ています、瀬戸内海に入る所で、大阪・名古屋・東京と来る可能性もあるそうですね。今日は台風の影響で時々強い雨が降りますが、気温がいつもより涼しいので助かります。まずは東京都三鷹市上連雀の2階建て住宅でのネズミ駆除工事の最終回に伺いました。天井裏をネズミが走ることも無くなり、静かになったとご主人と奥様は喜んでおられました。夜遅くまで起きている息子さんも音を聞かなくなったとのことで、ネズミの侵入・生息は無いと判断できます。天井裏と床下の殺鼠剤と粘着シートを点検しても、変化は無く新しいフンもありませんでした。駆除工事の完了です。次の物件は東京都渋谷区笹塚のネズミ駆除工事の2回目です。和室の床下でクマネズミの成獣が1匹、ユニットバス天井裏で同じく成獣1匹が捕獲されていました。おそらくこの2匹が番(ツガイ)なのでしょう。殺鼠剤の喫食がかなり多いので、建物外へ出れなくなった閉塞状態と考えられます。次回が施工最終回となるので、効果判定として2週間後にお伺いすることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20240814 東京都府中市四谷にてネズミ駆除工事

日々暑さが続きます。皆様は熱中症など大丈夫でしょうか。今日は東京都府中市四谷の2階建て事務所のネズミ駆除工事での、2階天井裏の断熱材撤去工事です。お盆休み中にやってしまいたいと、ご希望がありましたので、今日の施工となりました。天井に点検口はたくさんあるので、ネズミに巣にされている断熱材を撤去することは引っ張れば取れるので問題なかったのですが、新しい断熱材を敷設することが難しく、2箇所以上の点検口から棒を使って、どうにか敷きなおしました。天井裏の熱気によって、巣材となった断熱材からの糞尿の臭いが凄いことになっていました。防毒マスク越しでもかなりの臭さでした。

   
ブログ記事の仕切りバー

20240729 東京都国立市青柳での住宅の解体前ネズミ駆除工事

今日は東京都国立市青柳の2階建て住宅の解体前ネズミ駆除工事です。古い住宅なので、更地にして売却するための解体です。もともとネズミがかなり出ていた住宅で、残置物にネズミの足跡や糞、押し入れの布団には営巣箇所もあります。殺鼠剤と粘着シートを家中に設置していきます。家の中はとても暑く、流石に家の中にネズミはいないだろうと思っていたら、残置物の間から大きなネズミが飛び出してきました。急に人が来てパニックになったのか、すでに設置していた粘着シートに突っ込んで行ってあっさり捕まえることができました。お盆明けの解体前に粘着シートの撤去にくるのですが、この様子ではかなりの個体数が捕獲されそうです。

ブログ記事の仕切りバー

20240705 東京都東大和市清原と東京都小金井市本町にてネズミ駆除工事

1件目は東京都東大和市清原の駆除工事です。今日は天井裏と床下に設置している殺鼠剤と粘着シートの点検です。物件の5カ所の天袋や点検口かあ設置していましたが、どこも変化はありません。新しいフンも見当たらないので、現状はネズミは侵入していないと判断して、次回まで効果判定となります。2件目は東京都小金井市本町でのネズミ駆除工事です。こちらの物件も、殺鼠剤と粘着シートに変化はありません。設置したネズミ用の仕掛けをすべて撤去して、天井裏へ衛生消毒剤を噴霧して完工です。

ブログ記事の仕切りバー

20240615 東京都板橋区南常盤台でのネズミメンテナンスサポート工事、東京都足立区一ツ家でネズミ駆除工事

今日の午前は東京都板橋区南常盤台の複合ビルでのネズミメンテナンスサポート工事です。1・2階に飲食店と事務所がテナントとして入っており、3階以上の階は居住階となっています。1階の飲食店の数店舗と、事務所、廊下の天井点検口を点検していきます。お立合いの管理会社様から現状についてお聞きしましたら、店舗・事務所共に室内には出てないが、特に事務所の天井裏で走る音と鳴き声が2日前までしていたそうです。点検では2階事務所と廊下の天井で合計3匹のネズミが捕獲されていました。午後は東京都足立区一ツ家でネズミ駆除工事の最終回です。音も気配もないそうです。殺鼠剤と粘着シートをすべて撤去して、天井裏の衛生消毒を行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20240522 東京都清瀬市中里でのネズミ駆除工事と、東京都練馬区谷原にてネズミ駆除工事

午前は東京都清瀬市中里でのネズミ駆除工事の最終日です。到着してご夫婦に現状をお聞きすると、ネズミが走る音もしなくなり、夜もぐっすり眠れるようになったと、とても喜んでおられました。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートの点検では、すべての箇所で変化はなく、新しいフンもありません。ネズミの生息・侵入は無しと判断して、ネズミ再発保証をお付けしてネズミ駆除工事完工です。午後も東京都練馬区谷原にてネズミ駆除工事です。設置していた殺鼠剤と粘着シートを点検すると、こちらでは合計1匹の成獣と4匹の幼獣が捕獲されていました。粘着シートの交換し、次回の工事日程を決めて効果判定となります。

ブログ記事の仕切りバー

20240506 東京都千代田区平河町でのネズミメンテナンスサポート

東京都千代田区平河町のオフィスビルの事務所と1階飲食店のネズミメンテナンスサポートに伺いました。事務所は事務員さんがゴールデンウィークにも係わらず、お立合いに来てくださいました。お話しを聞くと、先週に給湯室の天井でバタバタと暴れる音と、鳴き声がしたそうです。天井裏を点検してみると、大きなクマネズミが2匹捕獲されていました。殺鼠剤もよく食べていますので、補充しておきました。1階の飲食店の店員さんも来てくださり、お話しを聞くと、意外に1階では音はしていないそうです。少なくとも営業中には天井を走る音はしていないようです。天井裏の殺鼠剤と粘着シートの点検では、殺鼠剤に喫食がありました。外周に設置しているベイトボックス(毒餌箱)の中身もキレイに食べられていました。補充をして次回の日程を決めて引き上げました。

ブログ記事の仕切りバー

20240412 東京都荒川区西尾久でのネズミ対策工事と、東京都江戸川区春江町でのネズミ調査

今日の1件目は東京都荒川区西尾久でのネズミ対策工事3回目でした。先月の2回目工事から、効果判定期間を設けて本日もお伺いです。天井裏を走る音などは無くなって、夜もよく眠れるようになったとお礼のお言葉をいただけました。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートに変化は無く、すべて撤去した後に天井裏の衛生消毒を行ってネズミ対策工事完了です。2件目は東京都江戸川区春江町で事務所兼倉庫のネズミ調査です。服飾を扱っており、商品がネズミに齧られ、商品に糞尿をされ、あまつさえ商品の入った段ボールの中に巣を作っていたそうです。事務所と倉庫を捜索すると、事務所の壁の石膏ボードに穴があるのを幾つか発見しました。その中でネズミの出入りが一番顕著だったのが、コピー機の後ろにあるコンセントの横にある穴でした。外部からの侵入箇所も特定でき、施工方法をご説明して、お見積書をお渡ししました。

ブログ記事の仕切りバー

20240323 東京都三鷹市牟礼でのネズミ対策工事

本日のネズミ対策工事は、東京都三鷹市牟礼の2階建てアパートに伺いました。二部屋の住人の方から、部屋にネズミが出たと管理している不動産会社に連絡があり、弊社の出番となりました。各室のミニキッチンとブレーカーから出ているので、被害を訴えた居室から作業を開始しました。室内の遮断後に、ユニットバスの天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置するのがワンセットで、次々各部屋の作業を行いました。4月からの新社会人や大学生の入居が3部屋あるので、オーナー様も不動産会社様もとても心配していましたが、外部からの侵入箇所は単純だったので、2週間後の点検で何事もなく完了するでしょう。

トップへ