東京都のねずみ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20140303 東京都国分寺市富士本でねずみ駆除

日中は晴れですがちょっと寒かったです。午前中に東京都国分寺市富士本の2階建て住居のねずみ駆除工事全5回施工中の3回目です。築年数が少々経っているため遮断を要する箇所が多く、今回で家屋内外の侵入口全てを遮断できました。効果判定期間を少し長めに設定して経過を見るが必要がありそうです。

午後は東京都府中市白糸台の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。キッチン床下と1階和室天袋、それにユニットバス天井裏で若年成獣が合計4匹ずつ捕獲されていました。外部からの侵入口を遮断した箇所に異常はありませんから、次回の施工まで変化がなければ駆除成功ですね。

ブログ記事の仕切りバー

20140302 東京都渋谷区神山町でねずみ駆除

小雨の中、東京都渋谷区神山町の4階建てビルのねずみ調査です。ビル内には出ていないものの、天井裏を走る音が頻繁で、入っているテナントからの苦情が増えたとオーナー様が困り果てての調査依頼です。外周を見ても侵入箇所が無いのですが、下水管を伝ってビルのパイプスペースに入っていました。実は渋谷の町中には川が流れているのです。暗渠になっているので知らない人が多いのですが、そのビルも暗渠に接していました。パイプスペースのある箇所に点検口が必要なことをご説明し、お見積書をFAXでお送りすることになりました。

午後は東京都目黒区大岡山のねずみ駆除メンテナンス2回目です。1階和室天袋の上で成獣1匹が捕獲できていました。床下に設置した殺鼠剤はほとんど空になっていたので増量してまた来月お伺いすることになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20140227 東京都調布市下石原でねずみ駆除

雨降りでしたがあまり寒くはないですね。まずは東京都調布市下石原の2階建てアパートのねずみ調査です。築40年のアパートなのですが、オーナー様はまめに修繕をされているので、外観はそれほど古い印象はありません。しかし、通気口の格子は錆びて痩せてしまって隙間が広くなっている箇所や、錆で折れてしまっている箇所もあり、それが侵入口になっていました。侵入口を安易に遮断した時の危険性をご説明し、お見積もりをFAXでお送りすることになりました。

午後は東京都杉並区西荻南の2階建て住居のねずみ駆除最終日です。前回の成獣1匹捕獲から2週間経過しましたが、その後はまったく気配がないそうで、設置した殺鼠剤等にも変化はありませんでした。無事に駆除成功しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140226 東京都墨田区業平でねずみ駆除

今日は3月中旬の陽気とかで現場はとても作業がしやすかったです。そういえば早ければ春一番はこれくらいに吹くような・・・こんな事を考えながらも現場はねずみと格闘です。

1件目は昨夜遅くに連絡を受けていた東京都墨田区業平の自動車修理工場様より捕獲依頼です。なにやら修理中の中古車の電気系統の配線をねずみが齧り故障していると、原因が分からなかったらしいが、たった今ボンネットの下からネズミが飛び出してきたと緊急連絡があり、今朝早速捕獲作業です。シャッターで入口が塞がれており、発見はしましたが四方八方に逃げ回るネズミと格闘すること2時間!!無事成獣2匹を捕獲いたしました。おそらくこの寒さで、屋外から工場に侵入し、暖かいエンジンルーム付近で暖を取っていたものと思われます。

ブログ記事の仕切りバー

20140225 東京都世田谷区世田谷でねずみ駆除

いい陽気ですね、やっと暖かくなるのでしょうか。午前は東京都世田谷区世田谷の3階建てアパートのねずみ駆除1回目です。被害にあっているのが、1階角部屋の住人様だけで、他の住人様方は天井での音すらないそうです。被害部屋の外壁とくっついた物置があり、通気口が隠れていたので、床点検口を造作してみたところ、予想通り通気口の格子がありませんでした。遮断工事をしたので、次回まで様子見です。

午後は東京都新宿区上落合の2階建て貸家のねずみ駆除2回目です。外部からの侵入口は今回の遮断工事で完了です。効果判定のため3週間後に点検にお伺いすることにしました。

ブログ記事の仕切りバー

20140224 東京都杉並区坂下でねずみ駆除

午前は東京都杉並区坂下の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。2階天井裏で成獣1匹の捕獲がありました、設置した殺鼠剤もかなり喫食されていました。次回の施工まで効果判定期間を開けて様子を見ます。

午後に埼玉県川口市芝富士の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。2階天井裏で成獣1匹、1階ユニットバス天井裏で幼獣3匹、キッチン床下で成獣1匹と幼獣2匹が捕獲されていました。天井裏の衛生消毒も行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20140222 東京都東村山市萩山町でねずみ駆除

晴れ続きですね、空気が乾燥していますね。まずは東京都東村山市萩山町の2階建て住居のねずみ駆除工事3回目です。近くに霊園があるためか、この近辺もねずみの施工依頼が多い地域です。外からの侵入口を遮断したのですが、建物外周を点検すると、排水升の近くに鼠穴(そけつ)が新しくできていました。再度侵入してくる可能性が高いので、メンテナンスサポートに移行して1か月様子を見ることになりました。

午後は東京都狛江市岩戸南の2階建て住居のねずみ調査です。この辺りも緑が多くてねずみの生息に適した場所ですね、調査結果をもとにお見積書を提出してご検討いただいています。

ブログ記事の仕切りバー

20140216 東京都世田谷区船橋でねずみ駆除

晴れているのに残っている雪を踏み固めながら、東京都世田谷区船橋の2階建て住居兼事務所のねずみ駆除2回目です。殺鼠剤による薬殺と粘着シートによる捕獲主体の施工予定通り、設置した殺鼠剤のほとんどが喫食されており、粘着シートにも成獣・幼獣併せて7匹捕獲されていました。前回の続きの外部侵入口の遮断も一部をあえて残して次回まで様子見となります。

午後は東京都練馬区田柄の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。こちらは外部からの侵入口を初回に遮断したため、1階床下・1階天井裏・2階天井裏の各粘着シート設置箇所で、成獣・幼獣あわせて4匹が捕獲されていました。数日気配がないそうですので、効果判定を2週間おいて変化なければ駆除完了となります。

ブログ記事の仕切りバー

20140212 東京都江戸川区東葛西でねずみ駆除

今日は東京都江戸川区東葛西の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。初回で侵入口をすべて遮断したのですが、遮断箇所を点検していると、キッチン外の地面にポッカリと鼠穴ができていました。その穴を埋めなおして、さらに床下からも穴を埋めました。このように地面を掘って侵入してくるケースは何度も同じように掘ってくることがあるので要注意です。

午後は東京都江東区新木場の運送会社様の2階建て事務所のねずみ調査です。路上でねずみを目撃することはあったそうですが、事務所内に入られてしまっての調査依頼です。室内侵入経路が給湯室の配管孔(上下水)でしたので、その場で遮断のご依頼をいただき、施工をしました。

ブログ記事の仕切りバー

20140211 東京都大田区西糀谷でねずみ駆除

薄曇りのなか、東京都大田区西糀谷の2階建て住居兼店舗のねずみ調査です。何年も前から、時折天井裏を走っていましたが、とうとう室内に出てきたので弊社に調査依頼がありました。たしかに天井裏には古いフンもあり、かなり前から侵入していたとわかります。室内にでてきた原因が、玄関上り框の下を齧り広げてでてきていました。そこまでするということは、周辺環境に相当数の個体が縄張りを形成しているために行き場のない群れであると判断しました。お見積もりを提出して検討していただくことになりました。

午後は東京都台東区千束の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。床下で成獣1匹・幼獣4匹が捕獲でき、次回の施工最終日まで効果判定となります。

トップへ