害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20150502 東京都世田谷区下馬でねずみ駆除

今日は東京都世田谷区下馬の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。初回で侵入口をすべて遮断したのですが、遮断箇所を点検していると、キッチン外の地面にポッカリと鼠穴ができていました。その穴を埋めなおして、さらに床下からも穴を埋めました。このように地面を掘って侵入してくるケースは何度も同じように掘ってくることがあるので要注意です。

午後は東京都渋谷区恵比寿の2階建て住居兼事務所の相見積りでのねずみ調査です。事務所として使っている1階の室内にねずみが出てきて、天井裏は去年から走っているそうです。家屋の内外を調査して、原因がはっきりしたのでお見積もりをその場でご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20150501 東京都板橋区三園でねずみ駆除

早いものでもう5月になりました。まずは東京都板橋区三園の2階建て住宅のねずみ駆除工事4回目です。遮断箇所が多く3回目の施工でやっと全部遮断できたようで、天井を走る音がなくなりました、仕掛け場所各所で合計7匹のねずみを捕獲です。

午後は東京都杉並区永福の2階建て住宅のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも新しいフンがありませんので、生息はないと判断し、施工完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20150501 東京都世田谷区宮坂でシロアリ駆除工事

今日から5月ですね、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。羽アリはあちらこちらで出てきています、夜に帰宅すると家の中に虫の羽が散乱していたなどと、お電話が相次いでいます。

午前は東京都品川区二葉の2階建て住宅の羽アリ対応です。弊社で2年前にシロアリ駆除を施工させていただいたお客様なのですが、浴室から羽アリが出たとのことで緊急にお伺いしました。2年前の施工の際もご指摘していたのですが、浴室タイル目地のひび割れが増えていて、壁内に湯気となった湿気が入り込んだことが原因でした。施工後に目地補修をお願いしていたのですが、補修をしなかったために、シロアリ保証書の規定条項の建物保守管理不備に該当してしまい、浴室は保証免責となってしまいました。それでもタイル目地から薬剤を注入して目地の大きなヒビは補修しました。シロアリはいなくなっても、壁の中の建材が湿気で腐ってしまいますので、ユニットバスへのリフォームをお勧めしました。

午後は東京都世田谷区宮坂の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。束柱などの建材にはシロアリの被害はないのですが、散乱している廃材にシロアリの現物がいるので、廃材を床下から撤去してから薬剤を散布して施工完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20150430 東京都台東区清川でねずみ駆除

新緑がまぶしい季節ですね。東京都台東区清川の2階建て住居のねずみ調査です。このあたりはねずみが多く。何度も施工に来ていますが、建物同士が近づきすぎて、壁の配管導入孔に隙間があるのに人が入れずに遮断できない!ということがありました。今回もその様な箇所にねずみの侵入口があり、お隣の窓から遮断を試みるご提案をしたところ、お隣の方も快く同意してくださいました。

午後は東京都北区上十条の2階建住宅のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも新しいフンがありませんので、生息はないと判断し、施工完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20150430 神奈川県伊勢原市高森台でシロアリ駆除工事

シロアリの羽アリが飛び出てきていますね。午前は神奈川県伊勢原市高森台の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。ガーデニングのプランターをたくさん置いているため通気口から風が入りづらく、床下は湿気が多くカビが繁殖しています。シロアリの被害はまだ早期発見の部類に入るくらいですが、カビの胞子による健康被害も考えられるので、施工後に湿気対策をお勧めしました。午後は神奈川県大和市深見の2階建て住宅のシロアリ調査です。弊社協力会の建設会社様がリフォーム中にシロアリの被害を発見しての調査です。シロアリは洋間にリフォーム中の和室の束柱にいました。お見積もりを施主様にお渡ししてご検討いただいています。

ブログ記事の仕切りバー

20150429 神奈川県横浜市緑区三保町でねずみ駆除

1件目は神奈川県横浜市緑区三保町の2階建住居のねずみ駆除工事2回目です。1階のユニットバス天井裏で成獣1匹が捕獲できました。傷んでないので、捕獲後1~2日くらいと思われます。効果判定期間に変化がなければ施工終了となります。

次は東京都世田谷区祖師谷の2階建住居のねずみ調査です。室内に出てきてはいないのですが、天井裏での運動会が激しくて夜も眠れないほどだそうです。天井裏を見ると、あちらこちらの断熱材がむしられて巣になっていました。外部からの侵入箇所もと特定できたので、衛生消毒を含めたお見積もりをご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20150429 東京都国立市富士見台でシロアリ駆除工事

今日もよく晴れて行楽日和ですね、午前は東京都豊島区上池袋の2階建て住宅の羽アリ対応です。弊社で2年前にシロアリ駆除を施工させていただいたお客様なのですが、浴室から羽アリが出たとのことで緊急にお伺いしました。2年前の施工の際もご指摘していたのですが、浴室タイル目地のひび割れが増えていて、壁内に湯気となった湿気が入り込んだことが原因でした。施工後に目地補修をお願いしていたのですが、補修をしなかったとのことで、シロアリ保証書の規定条項の建物保守管理不備に該当してしまい、浴室は保証免責となってしまいました。それでもタイル目地から薬剤を注入して目地の大きなヒビは補修しました。ユニットバスへのリフォームをお勧めしました。

午後は東京都国立市富士見台の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。束柱などの建材にはシロアリの被害はないのですが、散乱している廃材にシロアリの現物がいるので、廃材を床下から撤去してから薬剤を散布して施工完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20150428 神奈川県川崎市宮前区有馬でシロアリ更新消毒

午前は神奈川県川崎市宮前区有馬の2階建住宅のシロアリ更新消毒です。床下の保証期間満了となったお客様から更新消毒のご依頼でした。前回の施工も担当していたのでまったく問題なく終了しました。午後は東京都町田市西成瀬の2階建て住宅のシロアリ定期点検です。床下に問題となるようなこともありませんでしたが、家屋の側面にいらなくなった木製の棚が放置されていたので、シロアリの羽アリが飛び立つ前に廃棄することをお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

20150428 東京都台東区清川でねずみ駆除

暖かい陽気の中、東京都台東区清川の2階建住宅のねずみ駆除初回です。室内への侵入箇所は台所が顕著で、遮断と清掃にかなりの時間がかかりました。ねずみの獣臭と糞尿の臭いがかなり強かったです。室内にダニをまき散らしているので、作業中はダニ用薬剤を体に掛けながらの作業でした。

午後は東京都豊島区北大塚のマンションのねずみ駆除工事前の打ち合わせです。管理会社担当者様とどのように駆除工事を進め、その際のそれぞれの役割分担等を話しあいました。住人様への告知をしてから施工となります。

ブログ記事の仕切りバー

20150427 千葉県市川市大野町でねずみ駆除

午前は千葉県市川市大野町の2階建て住宅でねずみ防除工事の2回目でした。床下でメスと思われるねずみが粘着シートにかかっていて、周囲の粘着シートに子ねずみ3匹がかかっていました。もう少しで全て捕獲できますね。

午後は千葉県市川市南八幡のビルでのねずみ調査でした、駅の繁華街が近くて多数のねずみが入り込んでいる物件でしたので、施工方法をオーナー様にご説明し、お見積を提出いたしました。

トップへ