害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20141007 埼玉県草加市新栄町でシロアリ更新消毒工事

午前は埼玉県草加市新栄町の2階建て住宅のシロアリ更新消毒です。シロアリ保証満期の更新ですから床下に被害があるはずもなく、問題なく終了しました。浴室のタイル目地が多少傷んでいたので、更新サービスの一環で補修をしました。

午後は埼玉県戸田市本町の2階建て住宅のシロアリ予防施工です。近々お孫さんが来るとのことで、薬剤アレルギーを心配しておられましたので、弊社が新築時に使用するハチクサンを使っての施工となりました。新築では、入居される方がアレルギーをお持ちでも大丈夫なように特定化学物質の入っておらず、低臭性の薬剤を使用することにしています。まぁ、使う薬剤はすべて安全性の高いものしか使っていませんが。

ブログ記事の仕切りバー

20141007 千葉県松戸市六高台でねずみ駆除

午前は千葉県松戸市六高台の2階建住宅のねずみ駆除初回です。ねずみが外から入ってくる場所が基礎通気口以外に、2階屋根の段差部分だったので遮断することにしました。施工中の事故はお客様にも迷惑をかけてしまいますから、特に高所作業は慎重に行わなくてはいけません。

午後は千葉県船橋市宮本で新規オープンの飲食店舗様のねずみ防除指導です。意外と見えない所(天井近く等)に隙間があってねずみが出入りすることがあります!プロの目から内装に問題がないかチェックして、写真付きの報告書を提出することを有料調査として行っています。

ブログ記事の仕切りバー

20141006 東京都中野区若宮でねずみ駆除

台風の中、まずは東京都中野区若宮の2階建て住居兼事務所のねずみ駆除初回です。室内侵入口が多いうえ、施主様のお仕事の荷物がたくさんありますので、室内にねずみが潜んでいないか捜索しつつ室内の遮断を行いました。雨のため外部の侵入口遮断は次回に持ち越しとなりました。

午後は東京都豊島区巣鴨のねずみ駆除最終日です。前回成獣2匹が捕獲されてから、気配もなく静かになったそうです。殺鼠剤・粘着シートに変化はなく、天井裏に新しいフンもありませんので、駆除成功と判断できます!!

ブログ記事の仕切りバー

20141006 神奈川県横浜市緑区三保町でシロアリ駆除工事

朝は台風で豪雨と強風でした、お昼すぎには晴れ間ができました。午前は神奈川県藤沢市石川の2階建て住宅2棟の施工後1年目無料点検です。お隣同時での施工のご依頼でしたので、点検も同じ日に行うことにさせていただきました。床下と家屋の外周の点検を行い、特に問題はありませんでした。午後は神奈川県横浜市緑区三保町の2階建て住宅のシロアリ駆除と防カビ対策です。シロアリが和室の畳にまで被害を及ぼした案件でした。増築もしているため通気が悪くなり、湿気が篭ってしまっての被害とカビでした。

ブログ記事の仕切りバー

上り框にご注意下さい

お世話になっております。
㈱サンキョークリーンサービスの小森です。
あるお宅で玄関の上り框に被害があるとの事で
上り框の交換作業をしました。
その時の作業風景・・・と言うより、シロアリの画像ですね。
お客様もあまりの数の多さに絶句していました。
*まずは解体の写真*
大工さんによる職人技です。
20141006.jpg  20141006-2.jpg
*早くも出てきシロアリ*
木くずもありますが、ほぼシロアリです。
20141006-3.jpg  20141006-4.jpg
*正面から向かって左側にもシロアリ*
左側は表面こそ被害はありませんでしたが、木の中にはたくさんいました。
20141006-5.jpg  20141006-6.jpg
*床下にも被害がありました*
パッと見わかり辛いですが、表面はぼろぼろにやられていました。
20141006-7.jpg  20141006-8.jpg
この量のシロアリを見てお客様は絶句。
しっかり敵はとっておきましたのでご安心を。
シロアリ被害かな?っと思ったら、すぐ連絡下さい。
㈱サンキョークリーンサービス
まずは無料調査から
℡ 0120-30-6418

ブログ記事の仕切りバー

20141005 埼玉県さいたま市浦和区上木崎でねずみ駆除

台風の影響での雨で肌寒いです。午前は埼玉県さいたま市浦和区上木崎の2階建て住宅のねずみ駆除初回です。室内でねずみが出てきている箇所が和室の長押とブレーカー、キッチンのレンジだったのですが、ブレーカー内の配線が齧られていました。応急処置として絶縁テープを巻いて、その後は電気工の方に修理を依頼しました。

午後は東京都豊島区駒込の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。天井裏に設置している殺鼠剤・粘着シートに変化はなく、お客様も気配を感じなくなったと喜ばれていました。このまま変化なく次回までの効果判定を終われば、お見積もり時の通り1年の保証となります。

ブログ記事の仕切りバー

20141005 茨城県城里市下阿野沢でシロアリ駆除工事

今日は台風の影響で朝から雨です。午前は茨城県城里市下阿野沢の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。浴室の敷居が腐朽していて敷居土台の交換が必要なほどでした。床下は耐震重視のため内基礎が多く、通気の悪さからカビが発生していました。蟻道のある箇所を念入りに穿孔注入して工事完了です。

午後は茨城県結城市新福寺の2階建て住宅のシロアリ調査です。床高が非常に低く、調査員が入れませんでした。目視のみでの調査となりましたが、洗面所床下に蟻道が確認できました。施工方法をご説明して、お見積もりをご提出してご検討いただいています。

ブログ記事の仕切りバー

大量のシロアリ

今回の工事写真は、横浜市鶴見区でのシロアリの駆除作業をご紹介します。

調査時点で、玄関の框の被害が大きかったため、交換する予定になっていました。

当社では、シロアリの消毒と框の取り外しを行いました。

RIMG0007.JPG
まずは框を取り外すため、大工さんと一緒に下駄箱の移動です。

RIMG0018.JPG
框の被害状況です。木部が食害されているのが分かります。

RIMG0022.JPG
こちらも框の被害状況です。

RIMG0023.JPG
さっそく被害部位の框を取り外しにかかります。

RIMG0026.JPG
木部がかなり喰害されていました。

RIMG0028.JPG
上の拡大図です。シロアリがたくさんいます。

RIMG0041.JPG
さらに框を取り壊していきます。

RIMG0052.JPG
シロアリが大量に出てきました。
これだけ大量に出てくると恐ろしいですね。
シロアリが框の右から左へ喰害していった過程が良く分かります。

RIMG0056.JPG  RIMG0058.JPG

框の取り外しは終了です。あとは全体の消毒に入ります。

RIMG0099.JPG
被害のあった框部分はもちろん念入りに消毒します。

RIMG0121.JPG
床下にも被害があったのでたっぷり薬剤を注入します。

RIMG0122.JPG
こちらも被害が甚大です。

RIMG0126.JPG
しっかりと消毒します。

RIMG0138.JPG
床下全体をまんべんなく消毒しました。

RIMG0071.JPG
外部からも薬剤を注入します。

RIMG0089.JPG
玄関の薬剤注入の様子です。

今回の作業では、框を取り外した時に大量のシロアリが出てきたので、お客様もびっくりされたようです。

また被害が出ないように注意して、入念に消毒しました。

ブログ記事の仕切りバー

20141004 東京都渋谷区上原でねずみ駆除

午前に東京都渋谷区上原の7階建て複合商業ビルの飲食店様のねずみ調査です。オープンして3年ですが、1年くらい前からねずみの被害に会い始め、とうとう手に負えなくなったとのことでした。確かにあちらこちらにねずみが壁内から齧り開けた穴があり、それが死角になっている場所ばかりでした。ビル全体の駆除が最もよいのですが、ビルのオーナー様との関係もあって、飲食店内のみの施工お見積もりをご提案することになりました。

午後は東京都中野区弥生町の3階建てアパートのねずみ駆除工事2回目です。駆除工事にご協力いただいている住人様宅4部屋の天井裏で、成獣5匹と幼獣4匹が捕獲されていました。成獣と幼獣の数からすると、まだまだ捕獲できそうです。営巣箇所がアパート天井裏のどこかにあるようです。アパートオーナー様に結果をご報告して次回はお立合いいただくことになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20141004 神奈川県相模原市南区古淵でシロアリ駆除工事

今日は晴れ時々曇りの陽気でした。午前は神奈川県相模原市南区古淵の2階建て住宅のシロアリ駆除と床下防湿シートの敷込み工事です。シロアリの被害はそれほどではなかったのですが、床下土壌のカビが多く、湿気が多いことがシロアリ発生の原因でした。シロアリ駆除の薬剤散布と共に、防黴剤を散布した後に床下防湿シートを敷きこんで湿気の立ち上がりを防ぎました。これで床下の湿度も上がらずにすみますね。午後は東京都日野市旭が丘のシロアリ調査です。廊下のあちらこちらが軋むとのことで、シロアリかも?と心配になったそうです。幸いシロアリではありませんでしたが、耐震性のため内基礎が細かく入っており、それが基で通気が悪くなっているために湿気を吸い込んだ床下の合板の接着材が剥離したのが原因です。原因を取り除くお見積もりをご提案してご成約をいただきました。

トップへ