薄曇りのすっきりしない天気でした。午前は東京都板橋区志村のマンションのねずみ駆除工事前の打ち合わせです。管理会社担当者様とどのように駆除工事を進め、その際のそれぞれの役割分担等を話しあいました。住人様への告知をしてから施工となります。
午後は東京都荒川区町屋の2階建住宅のねずみ駆除初回です。室内への侵入箇所は台所が顕著で、遮断と清掃にかなりの時間がかかりました。ねずみの獣臭と糞尿の臭いがかなり強かったです。室内にダニをまき散らしているので、作業中はダニ用薬剤を体に掛けながらの作業でした。
薄曇りのすっきりしない天気でした。午前は東京都板橋区志村のマンションのねずみ駆除工事前の打ち合わせです。管理会社担当者様とどのように駆除工事を進め、その際のそれぞれの役割分担等を話しあいました。住人様への告知をしてから施工となります。
午後は東京都荒川区町屋の2階建住宅のねずみ駆除初回です。室内への侵入箇所は台所が顕著で、遮断と清掃にかなりの時間がかかりました。ねずみの獣臭と糞尿の臭いがかなり強かったです。室内にダニをまき散らしているので、作業中はダニ用薬剤を体に掛けながらの作業でした。
少し薄曇りでした。午前は埼玉県川越市石原町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。先だっての調査では、玄関の上り框にシロアリが出て、床下からもシロアリの蟻道が確認されました。浴室タイル目地からの薬剤注入は天井付近から2段に分けて注入しました。
午後は埼玉県さいたま市桜区町谷の2階建て住宅のシロアリ施工後3年目点検です。床下には何も問題はありませんでしたが、お庭に樹木を切った廃材を放置して僅かですがシロアリの喰害もありましたので、ご近所から廃材がシロアリの原因といわれる前に処分することをお勧めしました。
今日も雨です、午前は曇りと小雨でした。まずは東京都江戸川区南葛西の2階建て住居のねずみ調査です。前々から天井裏で走る音がしていたそうで、今回室内へ出てきてしまったそうです。調査をしてみると、室内へはクーラーの配線孔を齧り広げて出てきていました。外からは主に基礎通気口の隙間から入っていることが解り、お見積もりをご提出しました。
午後は東京都世田谷区下馬の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。前回施工から期間が開いてしまいましたが、洗面所床に点検口を作っていただいたので、見ることのできなかった床下を確認することができました。調査時から予測していた通り、基礎を貫通する排水管孔が侵入経路でした。配管孔を遮断して様子をみていただくことになりました。
曇りのち雨。午前に埼玉県さいたま市緑区間宮の2階建て住居兼店舗のシロアリ駆除工事です。店舗は土間なのですが、壁の立ち上がりの幅木がシロアリの被害にあいました。1階の壁内すべてに薬剤を注入し、土間の壁立ち上がりへの薬剤注入も行いました。午後は東京都北区赤羽台の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。和室の床の間から羽アリが群飛しての駆除依頼です。床下の被害部位への穿孔注入を行い、外壁からも薬剤の注入を行いました。
まずは東京都練馬区下石神井の2階建て住居のねずみ駆除調査です。築年数はまだ12年ですので、気密性の高いお宅でした。大型店舗やマンションが多く、ねずみの生息に適した箇所が多数ありました。調査した結果をご報告し、お見積書をメールでお送りすることになりました。
午後は東京都板橋区大谷口北町の2階建て住居のねずみ駆除初回です。2階和室床板の開口から始まり、各階天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置して室内防鼠を行いました。
また小雨からの一日です。午前に東京都立川市羽衣町の2階建て住宅のシロアリ調査です。弊社協力会の建設会社様からのご紹介です。床下に入ってみると、洗面所と階段下にシロアリの蟻道がありました。土台に目立った喰害はありませんでしたが、駆除のお見積もりを施主様にお渡ししてご検討いただいています。
午後は東京都杉並区阿佐谷南の2階建て住宅兼店舗のシロアリ駆除工事です。増築箇所が床下からの消毒ができないので、壁注入と床注入で対処しました。保証的に問題ないので1階床面積全部が保証対象となり、お客さまにもご安心いただけました。
1件目は埼玉県さいたま市浦和区北浦和の2階建て住居のねずみ駆除初回です。敷地内に広いお庭があるのですが、果樹が多くねずみが好きそうなお庭でした。内外の侵入経路はすぐに遮断できるのですが、庭木が屋根の軒にかかっている箇所があり、屋根からの侵入が懸念されます。
2件目は埼玉県朝霞市溝沼の2階建て住居兼店舗のねずみ駆除2回目です。お部屋の中へ出てこなくなり、天井裏へ設置した殺鼠剤と粘着シートを点検しても何も変化ありません。初回施工後から気配がないそうで、外に餌を取りに出ている時に外部侵入口を遮断できていたようです。次回まで2週間の期間を開けて変化なければ駆除成功です。
今日は薄曇りでしたが、気温は暑かったです。午前は茨城県取手市井野の2階建て住宅のシロアリ調査です。お庭にあった板にシロアリの現物と喰害を見つけての調査依頼です。床下に被害はありませんでしたが、浴室基礎からでている温水管から少量水漏れが発見されました。配管修繕を終えてからの消毒でなければ、水漏れのある箇所への保証ができないことをご説明してお見積もりを提出しました。
午後は茨城県土浦市乙戸南の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。弊社の養生とデジカメを使った床下の説明を、気に入っていただけての施工のご依頼です。すべての工事は滞りなく終了し、施主様にもご満足いただけました。
お世話になっております。
㈱サンキョークリーンサービスの小森です。
まだ残暑は残っていますが、少し暑さも和らいできましたね。
今年も何とか夏バテしないで乗り切りれました。
さてさて、シロアリの蟻道は床下だけではありません。
外の基礎沿いにも作ることがあります。
これは自分でも確認できる所にあるので
たまに自分で点検されても良いかもしれないですね。
*参考までに画像です*
これはハネアリが出て気付いきましたが、
出る前に発見できればベストです。
外にできる時は、だいたい物陰などに隠れていることが多いので
点検されるときは物をどかして確認してみて下さい。
蟻道を発見したら、お電話下さい。
㈱サンキョークリーンサービス
℡ 0120-30-6418