害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

千葉県成田市中台にてシロアリ予防工事、床下防腐防カビ工事、床下調湿材の敷設工事です。

 項目  内容
 地域  千葉県成田市中台
 建物構造  木造2階建て
 築年数  23年
 基礎形態  基礎パッキン工法
 屋根形状  片流れ
 外壁  樹脂系サイディング
 作業内容  シロアリ予防・床下防腐防カビ・床下湿気対策

千葉県成田市中台にてシロアリ予防工事、床下防腐防カビ工事、床下調湿材の敷設工事です

本日は、千葉県成田市中台にてシロアリ予防工事、床下防腐防カビ工事、さらに床下湿気対策として調湿材の敷設工事を行いました。

現場の床下は高さが低く、通気性が悪いためカビの発生が確認されました。そのため、防腐・防カビ剤を配合したシロアリ予防用の薬剤を床下全体に散布し、しっかりと処理を施しました。薬剤が床下に浸透するのを待つ間、少し長めのお昼休憩をとりました。

その後、調湿材(※湿度を吸収・放出して床下環境を整える資材)の袋を床下に運び込み、中身を取り出して均一に敷設しました。床高が低いために移動や作業は大変でしたが、無事に予定時間内で作業を完了することができました。

まずは床下の薬剤処理を行います

まずは床下の薬剤処理を行います

床下へ敷設した床下調湿材

床下へ敷設した床下調湿材

調湿材は均一になるように均します

調湿材は均一になるように均します

この度は、当社にシロアリ予防工事ならびに床下防腐防カビ工事、調湿材敷設工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。
床下は湿気やカビの温床となりやすい環境であり、放置すると建材の劣化やシロアリ被害につながる可能性があります。

当社の「床下無料点検」は「シロアリ駆除をご依頼いただいたお客様限定」のサービスとなります。点検のみでの受付はできませんので、あらかじめご了承ください。

また、当社ではシロアリ駆除・予防をはじめ、防腐・防カビ処理や床下環境改善まで幅広く対応しております。大切なお住まいを守るために、ぜひお気軽にご相談ください。

ブログ記事の仕切りバー

20241212  神奈川県厚木市旭町でのネズミ駆除工事

めっきり寒くなってきました、ネズミが温かい場所を求めて家屋に入り込んでくる季節です。今日は 神奈川県厚木市旭町の会社事務所でのネズミ駆除工事です。事務所の受付や給湯室で、ネズミが目撃されています。事務所のコーヒーメーカー台の下に逃げ込むそうで、室内の操作遮断時には、逃げ込む箇所へ捕獲用の粘着シートを敷き込んでから、ネズミの出没箇所の配管孔などを遮断しました。作業中にネズミが出てくることはありませんでしたが、隠れ潜んでいる可能性もあるので、2~3日は終業後に粘着シートの敷き込みを従業員の方々でしていただくようにお願いしました。

   
ブログ記事の仕切りバー

東京都日野市多摩平でのシロアリ駆除工事

 項目  内容
 地域  東京都日野市多摩平
 建物構造  木造2階建て
 築年数  51年
 基礎形態  布基礎
 屋根形状  寄棟
 外壁  モルタル
 作業内容  シロアリ駆除

東京都日野市多摩平でのシロアリ駆除工事

本日は、東京都日野市多摩平にてシロアリ駆除工事を実施しました。

被害は比較的軽度で、玄関のドア枠および巾木(※壁と床の境目に取り付ける仕上げ材)に食害が確認されました。被害部位だけでなく、その周辺にもドリルで穴を開けて薬剤を注入しました。

工事の説明時に「どのくらいの穴を開けるのか」とお客様ご夫婦がご心配されていましたが、実際に直径3.5ミリのドリルをご覧いただくと「この程度なら大丈夫」と安心されたご様子でした。

穿孔注入処理を終えた後は、床下全体に薬剤を散布し、シロアリ駆除工事を問題なく完了しました。

玄関ドア枠への薬剤注入処理

玄関ドア枠への薬剤注入処理

玄関幅木への薬剤注入処理

玄関幅木への薬剤注入処理

床下へのシロアリ駆除剤の散布

床下へのシロアリ駆除剤の散布

この度は、当社にシロアリ駆除工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。
シロアリは目に見えない床下や木材内部で被害を進行させるため、早めの点検と処置が大切です。

当社の「床下無料点検」は「シロアリ駆除をご依頼いただいたお客様限定」のサービスとなります。点検のみでの受付はできませんので、あらかじめご了承ください。

また、当社ではシロアリ駆除・予防をはじめ、床下環境改善、防腐・防カビ処理など幅広く対応しております。大切なお住まいを守るため、ぜひお気軽にご相談ください。

ブログ記事の仕切りバー

20241208 東京都羽村市羽西のネズミ駆除工事

今日は東京都羽村市羽西の2階建住居のネズミ駆除工事に伺いました。約1年間程前から天井裏でのネズミの症状がありお客様ご自身により市販の殺鼠剤・粘着シート使用での駆除を行い、これまで10数匹を捕獲できてはいたのですが、外部からの侵入経路を遮断できずにいた為か症状が止まらない事から、やはり侵入経路の遮断を業者に依頼したい。とのお考えから当社にご相談のお電話を頂き施工度依頼となりました。侵入経路は1階の突き出し壁下の基礎沿いの隙間と雨戸戸袋内2箇所からの侵入証跡があり遮断を行いました。その後の施工で成獣2匹を捕獲でき、お客様によりますと天井裏等でのネズミの音等症状がなくなったとの事でした。今回の点検に置きましては設置箇所の変化はなく、症状も無かった事から外部の遮断効果により、再侵入を阻止出来ている状況と判断しまして完工となりました。お客様間には長期間に渡っての悩みが解消できたととても感謝をして頂くと共に沢山お茶菓子を頂き引き上げました。

ブログ記事の仕切りバー

神奈川県伊勢原市神戸にてシロアリ駆除工事

 項目  内容
 地域  神奈川県伊勢原市神戸
 建物構造  木造2階建て
 築年数  41年
 基礎形態  布基礎
 屋根形状  切り妻
 外壁  モルタル
 作業内容  シロアリ駆除

神奈川県伊勢原市神戸にてシロアリ駆除工事

本日は、神奈川県伊勢原市神戸にてシロアリ駆除工事を行いました。

ご依頼者のご実家で、お母様がお一人でお住まいとのことでした。ご高齢で日常的な住まいの手入れが難しかったため、シロアリ被害が拡大してしまった状況です。

家屋内のいくつかの柱には、長さ10センチの四方ノズル(※先端から4方向に薬剤を噴射できる特殊ノズル)が根元まで刺さってしまうほど深刻な被害が見られました。

調査を行いながら必要に応じて柱へドリルで穴を開け、薬剤を注入しました。また、床下では多数の蟻道(※シロアリが作る土のトンネル)が確認されたため、すべて破壊し薬剤を散布しました。これにより、シロアリ駆除作業を無事に完了しました。

一見して被害があるとは思えない柱ですが・・・

一見して被害があるとは思えない柱ですが・・・

10センチのノズルが根元まで刺さります

10センチのノズルが根元まで刺さります

被害の有無を確認しながら薬剤を注入します

被害の有無を確認しながら薬剤を注入します

この度は、当社にシロアリ駆除工事をご依頼いただき、誠にありがとうございました。
シロアリは木材の内部や床下で静かに被害を広げるため、早期発見と定期的な点検がとても重要です。

当社の「床下無料点検」は「シロアリ駆除をご依頼いただいたお客様限定」のサービスです。点検のみでの受付はできませんので、あらかじめご了承ください。

また、当社ではシロアリ駆除・予防をはじめ、床下環境改善や防腐・防カビ処理など、幅広いサービスを提供しております。大切なお住まいを長く安心してお使いいただけるよう、ぜひお気軽にご相談ください。

ブログ記事の仕切りバー

20241204 埼玉県越谷市弥栄町でネズミ駆除工事

埼玉県越谷市弥栄町でネズミ駆除工事です。天井裏と床下に設置している殺鼠剤と粘着シートを点検すると、2階天井裏でクマネズミの成獣2匹と幼獣5匹が捕獲されていました。番いの群れを一網打尽です。殺鼠剤の喫食もかなりあったので、粘着シートの交換と殺鼠剤の補充を行いました。遮断した外周の侵入箇所の点検と、新しい侵入口を作られていないかを確認して、次回2週間後まで効果判定期間となります。

   
ブログ記事の仕切りバー

栃木県佐野市吉水町でシロアリ駆除工事と、床下防湿シートの敷き込み工事

 項目  内容
 地域  栃木県佐野市吉水町
 建物構造  木造2階建て
 築年数  42年
 基礎形態  布基礎
 屋根形状  寄棟
 外壁  モルタル
 作業内容  シロアリ駆除
床下湿気対策(床下防湿シート敷き込み)

栃木県佐野市吉水町でシロアリ駆除工事と、床下防湿シートの敷き込み工事

本日は、栃木県佐野市吉水町にてシロアリ駆除工事と床下防湿シートの敷き込み工事を行いました。

シロアリ被害は玄関の上がり框(※玄関の床と部屋の境目にある横木)で発生していました。そこには災害備蓄用の水が入った段ボールが何年も置かれていたそうです。水が直接漏れたわけではありませんが、ペットボトルの結露を段ボールが吸収し、木材が腐朽してシロアリの発生につながってしまいました。

まず床下全体にシロアリ駆除剤を散布した後、上がり框にはドリルで穴を開けて薬剤を注入し、木栓でしっかりと蓋をしました。その後、床下の基礎の配置に合わせて裁断した床下防湿シートを敷き込みました。

特にキッチンや洗面所の床下は配管が集中しており、シートの敷設作業に手間がかかりましたが、問題なく無事に施工を完了いたしました。

玄関上がり框にシロアリ被害

玄関上がり框にシロアリ被害

シロアリ被害へシロアリ駆除剤を注入

シロアリ駆除剤を注入

玄関ホールの床下からも薬剤処理

玄関ホールの床下からも薬剤処理

この度は、当社にシロアリ駆除および床下防湿シート施工をご依頼いただき、誠にありがとうございました。
シロアリは木材の内部で被害を広げるため、気付いた時には深刻化していることも少なくありません。さらに、床下の湿気はシロアリ被害やカビ・腐朽の原因となりますので、定期的な点検と対策が重要です。

当社の「床下無料点検」は「シロアリ駆除をご依頼いただいたお客様限定」で実施しております。点検のみでのご依頼は受け付けておりませんので、ご了承ください。

シロアリ駆除、床下湿気対策、防腐・防カビ処理など、大切なお住まいを守るための施工を幅広く承っております。お気軽にご相談ください。

ブログ記事の仕切りバー

20241130 茨城県龍ケ崎市入地町にてネズミ駆除工事

今日は茨城県龍ケ崎市入地町の2階建住居のAプラン施工のネズミ駆除工事3回目に伺いました。こちらのお宅は築65年と古く昨年他社様で駆除施工を行っていたとの事ですが1年以上施工経過しても症状が止まらない状況で終了した状況との内容でお問い合わせいただきまして調査に伺いました。調査の結果、前工事に遮断した箇所以外に侵入経路が数ヶ所を確認できました。低い縁側下の奥に入り進むと土台下に広域に隙間がありラットサインもありました。他1階屋根周りにも数ヶ所侵入経路を発見出しました。お見積書をご提案しご依頼を頂きまして初回施工時に忌避剤での追出し作業お行いながら侵入経路を逃げられるルートとして仮遮断を行い2週間後に2回目施工に伺うと成獣1匹と幼獣3匹の捕獲があり、今回は幼獣3匹の捕獲がありました。遮断効果により閉塞状態となった結果の捕獲と考えます。残りの成獣は外からの再侵入を阻止出来ていると思われ、お客様も毎日のように天井裏を走り回っていたのがここ数日全く症状が無くなったと、とても安心して生活できていますと喜んで頂きました。建物が古く侵入経路の発見が困難となる物件に対しても可能な限り防鼠資材での遮断を行う事により良い結果が出るよう全力で作業を行います。症状は無くなりましたが、お客様のご希望により今後の維持管理としてのメンテナンス点検作業を3ヶ月間隔にお伺いするご予定となりました。

ブログ記事の仕切りバー

茨城県土浦市田中でシロアリ対策工事後の床下無料点検

項目 内容
地域 茨城県土浦市田中
建物構造 木造2階建て
築年数 26年
基礎形態 ベタ基礎
屋根形状 陸屋根
外壁 窯業系サイディング
作業内容 シロアリ対策

茨城県土浦市田中でシロアリ対策工事後の床下無料点検

茨城県土浦市田中の木造2階建て住宅にて、シロアリ対策工事後の床下無料点検を行いました。階段下の収納スペースの奥に床下進入口があるため、収納内の荷物を出して養生(※養生:作業箇所を保護する作業)を行います。荷物は細々した物ではなく収納ボックスにまとまっていたため、奥から引き出し、養生を実施しました。点検の結果、床下には水漏れや異常はなく、虫の生息も確認されませんでした。

床下への点検口は階段下収納の奥にあります

床下への点検口は階段下収納の奥にあります

荷物を玄関ホールに出していきます

荷物を玄関ホールに出していきます

点検口が見えました。ここから養生です

点検口が見えたら、さぁ養生です

本日も点検をご依頼いただきありがとうございました。シロアリ保証は5年ごとの更新が必要です。
当社では、シロアリ駆除をご依頼いただいたお客様限定で無料点検を行っております(単体での受付はできません)。
定期点検を通じて、安心できる住環境を維持していきましょう。

ブログ記事の仕切りバー

20241126 千葉県野田市鶴奉にてネズミ駆除工事

今日のネズミ駆除工事は、千葉県野田市鶴奉のビル内にある飲食店です。駆除計画では長期の施工となるので、まずはビル内の店舗内に出没しないようにしていきます。店舗内への出没箇所をステンレスネットを使って遮断していきます。その遮断作業時に、潜んでるネズミを発見しました。捕獲を試みようとしましたが、厨房機器の後ろに隠れてしまいました。厨房機器は水道管やガス管が連結されているので、動かすことができません。そこで、粘着シートを敷き詰めて出てきたときに捕獲できるようにしておいて、遮断作業を続けました。作業の終わり頃に、厨房でネズミの鳴き声がしたので行ってみると、厨房床に敷き込んだ粘着シートに大き目のクマネズミが捕獲されていました。

   

トップへ