害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

神奈川県横浜市金沢区ネズミスポット工事をしました

(株)サンキョークリーンサービスの内田です。
本年もよろしくお願いします。

昨日午後からの東京の大雪はこんなに降るとは思いませんでした。
無事に出社をできて一安心です。

今年は年始めからネズミスポット工事に行ってまいりました。
そのときの作業風景をご紹介いたします。

 

 
現場先は事業所になっており、担当者に許可をとり、熊手の写真を。
正月らしい現場となっております。

 


じつはこの熊手の真裏の柱にネズミが出てこれるスキマがあります。

 

 
キッチリと遮断をしておきます。
建物の鉄骨の隙間からネズミが室内に出てしまう為
遮断工事が主体となります。

 

 
このような鉄骨の隙間を遮断していきます。


 
他にもこんなところや

 

 
こういったところのスキマもあります。

金属ネットで遮断して、室内に出てこられないようにします。


 

 
又フロア内にネズミが潜んでいることもありますので
室内に粘着シートを設置します。

 

各室内ずつに仕掛けをします。

おおよそ100~150枚を仕掛けて終了となりました。

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の

(株)サンキョークリーンサービス

ブログ記事の仕切りバー

20180120 千葉県八千代市村上のねずみ駆除工事、千葉県習志野市屋敷のねずみ調査

午前に千葉県八千代市村上の2階建て住宅のねずみ駆除工事です。年明けから屋根の補修工事が着工しており、着工後から天井を走るねずみはいなくなったそうです。調査時から屋根が原因とわかっていましたので、一安心です。
午後は千葉県習志野市屋敷の2階建てアパートのねずみ調査で、不動産事務所様からの調査依頼です。アパートのほぼすべての住人の方からの苦情で、お立ち会いされた担当の方もオーナー様も、すぐに駆除工事をしてほしいと慌てていました。アパートにありがちな原因でしたので、その場でお見積もりを作成して、ご成約いただきました。ご在宅の住人様の居室に応急処置を施して初回工事日を決めました。

ブログ記事の仕切りバー

東京都大田区下丸子でシロアリ消毒を行いました。

いつもお世話になっております。
(株)サンキョークリーンサービスの前田です。
今回は、東京都大田区下丸子でシロアリ消毒を行いました。

こちらのお宅は、11月頃から家屋内にネズミが入り込んだということで、ネズミ駆除を行っていた場所となっております。
床下で成獣を捕獲してネズミ駆除をしたあとに、シロアリの消毒も希望とされるということになりました。


大滝君が床下の粘着シートを回収しているところです。
このあと、床下のシロアリを消毒を行います。

 

20年程前に消毒をしていたということで被害はなく、予防できっちりと消毒していきます。
こちらは、玄関のドア枠に薬を注入しているところです。

 

次にタイルの浴室のドア枠にも薬を入れてきます。

 

床上からの消毒が終わると、床下へと潜り、床下全面に薬を散布します。
これで、無事に消毒は終了いたしました。

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の

(株)サンキョークリーンサービス

ブログ記事の仕切りバー

2018年新年初顔合わせ

皆様、新年あけましておめでとうございます!

(株)サンキョークリーンサービスの安岡です。

本年もどうぞ宜しくお願いします。

新年は柴又帝釈天の初詣から出発です!

参拝前にみんなで記念撮影。

 

柴又帝釈天は新年から人でにぎわっていました。

 

最初に厄除けをして、本年の御祈願を行い気合いを入れます。

 

今年もいい年になりますように、気持ちを引き締めています。

 

破魔矢を買ってご祈祷もしてもらいました。

こちらに笑顔で手を振っています(今年は写真を動画にしてみました)。

 

参拝後は、新しいダルマを買ったり

 

団子を買ったりなど、正月らしいですね。

 

さてここで一息つくためにお店に入りました。

明るい内からちょっと一杯なんても正月ならではですね。

 

会社に戻り、新しいダルマに目を入れます。

 

お客様のご期待に添えるように日々精進してまいります。

本年もよろしくお願いいたします。 

株式会社サンキョークリーンサービス 一同

 

ブログ記事の仕切りバー

20180109 東京都昭島市玉川町と東京都八王子市打越町でのシロアリ調査

今日は午前中に、東京都昭島市玉川町の2階建て住宅で、シロアリ調査です。普段使っていなかった納戸の壁がボロボロになっているのに気付いての調査依頼です。納戸のはシロアリに喰害されており、その床下は束柱や大引に、かなりのシロアリ被害がありました。シロアリ被害部位への薬剤注入を含めた、シロアリ駆除のお見積もりと、ボロボロの束柱の交換、大引の補強をお勧めしました。午後には、東京都八王子市打越町の2階建て住宅のシロアリ調査です。築6年と若い住宅ですので、床下に被害は無いと思いますが、床下に入れる点検口や床収納庫が無く、シロアリ予防のお見積もりと、弊社協力会の工務店様での、床点検口造作のお見積もりをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20180108 東京都渋谷区宇田川町のねずみ調査、東京都品川区北品川のねずみ駆除工事

今日の1件目は東京都渋谷区宇田川町の事務所でのねずみ調査です。新年明けの事務所内がねずみに荒らされてしまったそうです。ねずみの出没箇所の調査中に、クマネズミの成獣が隠れているのを発見しました。捕まえてほしいとのご要望をいただき、急遽レスキュー施工となりました。およそ30分後に中型の成獣を捕獲しました。駆除工事のお見積もりをご提出しました。
2件目は東京都品川区北品川の2階建て住宅でのねずみ駆除工事で、天井裏に設置した殺鼠剤はすべて空になっていました。しかし、粘着シートでの捕獲や、不明な場所で死んでいる様子もなく、走る音も続いていることから、殺鼠剤に耐性のあるスーパーラットと判断し、殺鼠剤の種類を変更して、再度設置し直しました。

ブログ記事の仕切りバー

東京都江戸川区北小岩でネズミ駆除を行いました。

サンキョークリーンサービスの大滝です。

早いもので平成も29年目が終わろうとしている年の瀬となっております。

今年も様々な現場に飛び回る日々でした。

本日は、東京都江戸川区北小岩でネズミ駆除を行いました。

これは1F和室の天井裏に仕掛けを行うところです。

 

天井裏はこのようになっております。

最近の住宅ではここに断熱材が敷かれているのが一般的になってます。

 

次の作業は天井裏への忌避剤の噴霧です。

これは追い出し作業となります。

これによって、複数のネズミの個体が居た場合は外に出ていったりします。

数を減らすことができると駆除率が高まりますので、必須の作業となります。

 

同じく和室の床下などにも仕掛けを設置します。

 

今回は現場は、室内にネズミがでてきてモノを齧られたという被害があります。

室内の侵入ルートはこの写真にあるように階段下のところからとなってます。

ネズミが持ってきただろうチェコレート菓子がいくつも落ちてました。

 

最初に清掃をし、作業スペースの確保とスキマの寸法を測っておきます。

 

こちらが遮断後となります。

これでもうここからはネズミは出てこれなくなります。

 

 

室内の仕掛けと遮断が終わったので、今度は外の遮断となります。

 

外部の侵入ルートはこの通風孔からとなります。

これをしっかりと遮断して、建物を閉塞状態となりました。

古い建物はネズミからすると非常に侵入しやすいルートが多々あるため、被害に遭いやすくなります。

早めの調査・駆除をお勧めいたします。

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の

(株)サンキョークリーンサービス

 

 

ブログ記事の仕切りバー

千葉県松戸市常盤台でシロアリ調査を行いました。

いつもお世話になっております。
(株)サンキョークリーンサービスの内田です。
今回は、千葉県松戸市常盤台でシロアリ調査を行いました。

 

こちらは和室の畳がシロアリによって食べられてしまっている状況になります。

 

次はこちらの畳を上げた状態になります。

畳を上げたところを見ると土っぽい跡があります。

この土や跡がシロアリの持ってきた土で蟻土といいます。

その跡みたいなところは喰害となります

 

床下を潜るために養生してみます

 

潜る場所は台所収納庫の下からです

 

さっそく、畳の上にもあったのと同じで蟻道がはっきりとありました。

 

他の場所でも蟻道を発見しました。

束石・束柱から大引きにまで伸びています。

和室、床板の沈み、柱がぶよぶよする等、少しでも気になると感じましたら、専門の害虫駆除業者で調査することをお勧めいたします。

後日、提出したお見積りの施工依頼がきました。
しっかりと駆除を行って参ります。

ブログ記事の仕切りバー

20171227 埼玉県幸手市緑台のシロアリ駆除工事と、吉川市平沼のシロアリ更新予防工事と床下清掃

午前に埼玉県幸手市緑台の2階建て住宅のシロアリ駆除工事を行いました。1階の大半がガレージになっているお宅で、床下の薬剤散布はすぐに終わったのですが、ガレージ壁への薬剤注入に少々時間がかかりました。
午後は埼玉県吉川市平沼のシロアリ更新予防工事と床下清掃です。5年前に弊社でシロアリ工事をさせていただいてのシロアリ保証更新です。床下に入り込んだいろいろな昆虫の死骸を清掃して、シロアリの予防薬剤を吹付け・散布して作業終了です。

ブログ記事の仕切りバー

20171226 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町でのねずみ年間メンテナンス施工、川崎市中原区井田杉山町のねずみ駆除工事

神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町のチェーン飲食店様でのねずみ年間メンテナンス施工です。寒くなってきてねずみの侵入が増えてきました。捕獲用の粘着シートの増設と、固形型忌避剤の交換を行いました。春までお伺いする回数を増やすことになりました。
次は神奈川県川崎市中原区井田杉山町の2階建て住宅のねずみ駆除工事です。初回工事を行ってから、音や気配はなくなったそうです。天井裏も変化なく、新しいフンもありません。駆除工事成功として、殺鼠剤と粘着シートを撤去しました。

トップへ