神奈川県のシロアリ施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20160508 神奈川県川崎市宮前区にて店舗兼住宅のシロアリ駆除施工

今日は、神奈川県川崎市宮前区にて、シロアリ駆除施工を行いました。建物は軽量鉄骨ですが、店舗兼住居で、1階店舗内のカウンターがシロアリの被害に遭い、昨年の春先のゴールデンウイーク頃に羽蟻が群飛していたとの事で、店内の壁から薬剤を穿孔注入する作業を行いました。店内の他の場所では、シロアリの羽アリの発生等はしていないとの事でしたが、床が土間のコンクリートの為、木造住宅と違い壁内に薬剤を注入する作業がほとんどで、なかなか手間のかかる作業でしたが、無事終了致しました。

作業終了後に遅い昼食で家系ラーメンを頂きました、美味しかったです。

ブログ記事の仕切りバー

20160506 神奈川県川崎市川崎区にてシロアリ予防施工

今日は、東京都狛江市にて、シロアリ防除施工を行ってまいりました。戸建ての築13年と新しいお家ですが、奥様が御立合いで施工致しました。新築から、6年目でシロアリの予防消毒を行っており、今回もシロアリの被害は無く、予防消毒で行いました。

以前はハウスメーカー経由でシロアリ防除工事を行いましたが、今回は数社相見積もりを取ってご検討された中から当社を選んで頂きました。選んで頂いた理由は床下に進入する際に、進入口の周りを汚れ防止で養生しますが、他社には無い丁寧さがあった事と床下の写真と診断書の説明の整合性が一番あったとの事でした。お客様にお褒めの御言葉を頂いて、本当にうれしかったです。

奥様のご実家がシロアリの被害に遭い、それをきっかけに、自分のマイホームを購入した際には、定期的にシロアリ防除工事を行う事にされたそうです。当社を選んで頂いて有り難うございました。

ブログ記事の仕切りバー

20160416 神奈川県座間市入谷のマンションのシロアリベイト工法の定期点検

今日は神奈川県座間市入谷の7階建てマンションのシロアリベイト工法の定期点検です。マンション周囲に緑の多い所で、広いお庭もあります。そのためか、昨年に1階の数部屋からシロアリの羽アリが出て、弊社に駆除の依頼がありました。床下が無いので、羽アリ出没箇所への薬剤処理とマンション外周へのベイトステーションの埋設をしていました。今日の点検では、全90箇所中4箇所にシロアリが誘引されていたので、駆除剤を投入しました。埋設した数が多いので、点検が終わったのはお昼過ぎでした。

午後は神奈川県相模原市南区御園の2階建て住宅のシロアリ調査です。築16年になってそろそろシロアリが心配になったご主人からの調査依頼です。特にシロアリの被害を実感されてはいませんでしたが、浴室敷居の床がカビてしまっているのを気にしていました。小学生になったばかりの息子さんがいるので、どうしても濡れてしまいますよね。床下の調査では、シロアリの生息はありませんでしたが、建築時の鉋クズや小さな木片が散在していました。浴室入り口の床は、出入りの際に生じた水染みでカビが多少発生していました。シロアリ予防と床下清掃、浴室入り口は防黴剤の塗布のお見積りをご提案して、ご成約いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20160414 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領の2階建て住宅のシロアリ駆除工事

朝早くから出発となった今日の現場は、神奈川県足柄上郡松田町松田惣領の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下湿気対策です。施主様は、まだ若いご主人なのですが、ご両親のお住まいのご実家を大事にしたいとのご要望で、床下の湿気対策として防腐防カビ剤の散布と、床下防湿シートの敷込みもご依頼をいただいております。

シロアリの被害は、畳を新しくした和室で発生しました。最近よく使われている、軽いスタイロ畳は表面は普通の畳ですが、中に防湿・断熱材になっているので、床下から立ち上ってくる湿気を跳ね返してしまい、その結果、床板にカビが発生してしまい、シロアリの被害にあいやすくなってしまいます。床上に湿気があがらないので、高気密の今の住宅ならばよいのでしょうが、昔の工法で建てられた家屋の場合は、床下の湿気は床板の杉板の隙間を通って、畳が吸い、畳は室内へ放湿していました。

住宅の湿気対策は、その家屋の状態に合った方法で行わないと、お金をかけた割に効果が少ない結果になりかねません。私たちのご提案と施工は施主様にご満足いただけました。

ブログ記事の仕切りバー

20160410 神奈川県秦野市東田原の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下湿気対策です

今日は神奈川県秦野市東田原の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下湿気対策です。シロアリの被害は大したことがなかったのですが、床下の土壌湿度が高く、土壌表面で発生したカビが大引・床板にまで移ってしまっていました。まず、駆除薬剤とともに、防腐防カビ剤を散布してシロアリの駆除とカビ対策をしました。散布した薬剤が落ち着くのを待つため、ここでお昼をとりました。休憩後に、床下防湿シートの敷込みと、床下調湿材の敷設を行いました。床高が少々低めでしたので、午後は予定を多少オーバーしてしまいました。それでも、施工後のデジカメ写真を施主様に診ていただくと、大変ご満足いただけました。

ブログ記事の仕切りバー

20160408 神奈川県相模原市中央区宮下本町と相模原市緑区若葉台でアパートでのシロアリ駆除工事とシロアリ調査

今日の午前には、神奈川県相模原市中央区宮下本町のアパートでのシロアリ駆除工事です。1階の居住者の方が引っ越しをされたので、次の人が入居する前にシロアリ工事をしたいとご希望されていたオーナー様です。各部屋に床収納庫があり、以前のシロアリ工事の際に、各部屋を仕切る基礎を通れるようにハツリをしていたので、空き部屋からすべての床下が工事できました。ただアパートの床下は広いので、工事はお昼過ぎまでかかりました。

午後は相模原市緑区若葉台の2階建て住宅のシロアリ調査です。築16年目となり、そろそろと思って弊社に調査のご依頼がありました。床下に被害はありませんでしたが、建築時の木屑やノコギリくず等がたくさん残っていました。これらは虫の巣材やカビの発生源になりますので、シロアリ予防と一緒に清掃をお勧めしてお見積りをご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20160404 神奈川県相模原市南区御園と厚木市山際で平屋住宅のシロアリ駆除工事と束柱交換とシロアリ調査

今日の1件目は神奈川県相模原市南区御園の平屋住宅のシロアリ駆除工事と束柱交換です。平屋でもかなり広いお宅でしたが、床下の高さがあるので、とても作業がやりやすい床下でした。シロアリの被害を受けてボロボロになっている束柱3本を取り除いて、金属の束に交換しました。その後、シロアリの駆除薬剤を散布して工事完了です。

午後は神奈川県厚木市山際の2階建て住宅でのシロアリ調査です。築8年の新しいお宅です。5年目のハウスメーカー様の点検では問題ないと言われているそうですが、そろそろ床下の消毒をした方がいいのかと考えた結果、インターネットで弊社を見つけて調査のご依頼をいただきました。床下はきれいでゴミもほとんどなく、シロアリの被害もありませんでした。ただ、クモが巣を作っていることと、オオゲジが床下にいたことをご報告しまそた。クモもオオゲジもほかの昆虫を捕食する昆虫ですから、それらがいるということは、いろいろな虫が床下に入り込んでいる証拠でもあります。シロアリや他の害虫の侵入を防ぐ意味でも、シロアリ予防をお勧めしてお見積りをご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20160328 神奈川県横浜市西区にてシロアリ駆除施工

今日は、神奈川県横浜市西区にて、シロアリ駆除施工を行ってまいりました。築35年経過する家屋で、以前から浴室土台にシロアリの被害があり、浴室でのシロアリの被害に悩まされていたそうです。

浴室土台は、シロアリ被害と水染みによる腐朽でボロボロになっていて、洗面所はリフォームされる予定ですので、事前に大工さんが、開口部を造作しており、念入りに作業ができました。

ご家族もリフォーム前にシロアリの駆除がしっかり出来て、無事に終了したので、とても安心されてました。

ブログ記事の仕切りバー

20160326 神奈川県横浜市港北区にてシロアリ防除施工後の定期点検

神奈川県横浜市港北区にてシロアリ駆除施工後の1年目点検を行いました。

こちらの住宅は浴室土台がシロアリの被害でひどく、水染みによる腐朽も見られましたが、1年後の訪問時は食害の拡大はなく現状のままでした。

浴室土台の交換等は大変な作業で、リフォームするなら、ユニットバスに交換する作業が多いいケースですが費用も掛かりますので、お客様も悩まれている様子でした。

ブログ記事の仕切りバー

20160324 神奈川県横浜市南区にてシロアリ調査

今日は、神奈川県横浜市南区にて、シロアリ調査を行ってまいりました。戸建ての築20年程のお宅ですが、奥様が御立合いで調査を行いました。

庭の枕木や樹木の添え木にシロアリの食害があり、家屋に被害が移ってないか心配だから見てもらいたいとのことでしたが、家屋の床下はシロアリの被害や腐朽も無く予防での消毒をお勧めしました。 家屋の外周等に放置してある材木等は、シロアリの恰好の餌木になってしまうので、注意が必要です。

トップへ