シロアリ駆除の施工日誌 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20190619 東京都豊島区池袋でシロアリ施工と東京都板橋区大山東町でシロアリ施工

本日は午前中に東京都豊島区池袋で築40年程の木造住宅のシロアリ施工に伺いました。住宅密集地で道幅も狭く、機材の運搬等に時間がかかりましたが、作業の段取り等を含め、手際よく進めていきました。定期的にシロアリ消毒を行っているご住宅の為、シロアリ被害は有りませんでしたので、2時間半程度で作業も終了しました。午後からは、東京都板橋区大山東町で築30年程の木造住宅のシロアリ施工に伺いました。午後のご住宅は、玄関枠にシロアリ被害有り、玄関枠の上部まで被害が進行している為、壁の上部からの薬剤穿孔注入処理等を入念に行い、作業を進めて行きました。暖かくなってくると不快害虫等の発生も多く見られるため、害虫を家の中に侵入させないための予防にもなるので、予防消毒も大切です。

ブログ記事の仕切りバー

20190615 東京都墨田区東向島でシロアリ施工と千葉県船橋市海神でシロアリ施工

本日は朝から雨が降る中、午前中は東京都墨田区東向島で築40年程の木造戸建住宅のシロアリ施工に伺いました。現場到着後、車から機材を下ろし近くのコインパーキングに車を駐車し作業を進めていきました。2世帯住宅だった為、両家の床下進入口より養生を開始し床上の玄関等の穿孔注入処理を行い、手際よく作業を進めて行きました。雨の降る中の作業だった為、外作業では、びしょ濡れになりながらも何とか作業を終えました。午後からは、千葉県船橋市海神で築20年程木造住宅のシロアリ施工に向かいました。午後も雨は止まず、作業準備に取り掛かりました。午後からのご住宅は、1階面積が10坪程のご住宅でシロアリ被害も無く予防消毒だった為、1時間30分程で終了しました。今日は少し肌寒い雨の1日でしたね。

ブログ記事の仕切りバー

20190612 東京都練馬区石神井町でシロアリ施工と東京都練馬区豊玉北でシロアリ施工

本日は午前中に東京都練馬区石神井町で木造戸建住宅のシロアリ施工を行いました。築50年程の木造住宅で以前10年程前に他社様で施工済みという事でしたが、この度の消毒作業もシロアリ被害は無しの現場でしたが、床下の土壌湿度が高く、カビの繁殖も目立った状況だった為、床下に防湿シートの敷き込みと調湿材の敷設作業も同時行いました。調湿材敷き込み作業まで行うと、床下が常に乾燥の状態を保てるのでお客様も安心されてました。午後からは、東京都練馬区豊玉北でシロアリ6年目更新消毒の現場へお伺い致しました。6年程前に当社での施工だった為、住宅は大きいですが、車も敷地内に駐車でき作業スペースも広かった為、作業はやりやすい現場で2時間程で終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20190608 千葉県松戸市上矢切でシロアリ施工と東京都葛飾区南水元でシロアリ施工

本日は午前中に千葉県松戸市上矢切で木造戸建住宅のシロアリ施工を行いました。築36年の木造住宅で以前15年程前にシロアリ施工を行ったとの事ですが、薬剤効力が切れて10年程経過していますが、今回浴室の入口枠よりヤマトシロアリの羽アリが発生し枠材がボロボロの状態になっておりました。浴室タイルの隙間からも少しハネアリが出てきてびっくりしたとの事ですが、タイル目地からの注入作業や浴室枠からも入念に注入処理作業を行いました。浴室は近いうちにリフォームしてユニットバスにするとのことでしたので、その際、改修工事中に1度、薬剤を散布する事になりました。午後からは、東京都葛飾区南水元でシロアリ施工を行いました。築15年程の木造住宅でしたが、庭の枕木にシロアリがついてしまい、住宅の予防消毒も建築時以来行っていない為、心配になってとの経緯でしたが、床下は被害も無く、作業もスムーズに終了しました。庭の枕木は薬剤処理のみ行って、近日中にはお客様で解体撤去するとのことでした。やはり数年間、土の上に材木等を放置しておくと、すぐにシロアリがついてしまいますね。住宅のシロアリ消毒も大切ですね。

ブログ記事の仕切りバー

20190607 神奈川県横浜市旭区中沢でシロアリ施工と東京都町田市金森でシロアリ施工

本日は午前中に、神奈川県横浜市旭区中沢で平屋の木造住宅のシロアリ施工現場へ向かいました。玄関の入口枠よりヤマトシロアリの羽アリが発生し屋根の部分から雨漏れによる水染みが原因でシロアリが発生した状況だった為、施工の数日前に大工さんによる雨漏れの修繕工事が完了した後の消毒でした。玄関枠等も新しい建材に変わる為、壁の中の薬剤吹付け処理等も入念に行いました。午後からは東京都町田市金森で築20年程の木造住宅のシロアリ施工現場へ向かいました。築25年程の木造住宅で10年程前にシロアリ施工を行っている現場で今回は予防消毒でしたので、作業もスムーズに進み終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20190531 千葉県流山市桐ケ谷でシロアリ施工と千葉県我孫子市上沼田でシロアリ施工

本日は朝から千葉県流山市桐ケ谷で築40年程の木造2階建ての戸建住宅のシロアリ施工の現場へ向かいました。ベランダに洗濯物を干していた際に、ヤマトシロアリの羽アリがたくさんついて、とてもびっくりしたとの事でしたが、原因は外壁からの水染みがあり、床下からはヤマトシロアリの蟻道が形成されていた為、壁の穿孔注入処理や床下からの薬剤処理も入念に行い作業を進めていきました。床上からの薬剤注入処理作業がとても多い現場でしたが、お客様もとても喜んで頂き、ホッとした表情でとても感謝していました。後は外壁修繕工事もお勧めしました。午後の現場は千葉県我孫子市上沼田でのシロアリ施工で、築20年程の木造住宅でしたが、被害は浴室土台がタイルからの水染みで土台がグズグズになっており、腐食した状態だった為、浴室タイル目地からの穿孔注入処理や玄関廻りの注入作業も入念に行い無事に終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20190526 東京都目黒区中町でシロアリ羽蟻駆除施工と東京都町田市成瀬でシロアリ更新施工

本日は午前中に東京都目黒区中町で築20年程の木造戸建住宅でシロアリ施工現場へ向かいました。朝から晴天で気温も上昇の中、施工現場に到着し作業の準備へと入りました。1階洋室部分の外基礎にヤマトシロアリの外蟻道が形成されており、その部分から壁内をシロアリが通り、2階のベランダ部分の壁からヤマトシロアリの羽蟻が群飛したそうです。作業はベランダの外壁部分の穿孔注入処理作業や1階洋室の壁内にも薬剤を注入しました。午前中の施工現場は床高が10㎝くらいの高さだった為、到底、人が潜れないので、壁からの薬剤注入作業で手間と時間がかかりました。無事に作業は終了し、午後の現場へと向かいました。午後は東京都町田市成瀬でシロアリ更新消毒施工の現場で5年程前に当社施工でお世話になっているご住宅の為、作業準備や段取りもスムーズに進みました。更新消毒ではシロアリ被害も無い為、作業も2時間以内で終了しました。今日の日中は30度以上の猛暑だった為、とても暑く作業も大変でしたが、これから夏場へと季節は向かっていきますが、熱中症にならないようにこまめな水分補給と栄養補給で暑さを乗り越えていきます!

ブログ記事の仕切りバー

20190521 千葉県流山市駒木台と千葉県流山市こうのす台でシロアリ施工

本日は朝から大雨が降り続く中、千葉県流山市駒木台で築40年程の木造2階建ての戸建住宅のシロアリ施工の現場へ向かいました。雨が降りしきる中、作業を進めていきました。玄関上り框よりヤマトシロアリの羽アリが多量に出た為、玄関廻りの穿孔注入処理や床下からの薬剤処理も入念に行い作業を進めて無事に終了しました。お客様もとても喜んで頂き、ホッとした表情でとても感謝していました。午後の現場も千葉県流山市こうのす台でシロアリ施工で、築20年程の木造住宅でした。庭木いじりをしていた中、土の上に材木を置いていたらシロアリを発見したようで、住宅の床下も心配だったとの事で、今回の消毒工事を行う運びとなりました。床下でのシロアリ被害はなく予防消毒だった為、作業時間もあまりかからず無事に終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20190518 東京都稲城市矢野口でシロアリ施工と東京都国立市中でシロアリ施工

本日は午前中に東京都稲城市矢野口で築16年程の木造住宅のシロアリの羽アリ施工現場へ向かいました。家屋周辺は木造住宅地域で現場状況は、玄関入口枠よりヤマトシロアリの羽アリが群飛したとの事でシロアリの羽や死骸がたくさん落ちてました。お客様が掃除機で吸い取ったりしたようですが  なかなか吸い取っても減らず、殺虫スプレーを噴射したとのことでした。玄関入口枠は数年前からブカブカしていたとの事で気にはしていたようですが、シロアリ被害とは思わなかったと言ってました。建築してから16年間床下のシロアリ消毒も行っていない為、早急に消毒工事の準備に取り掛かり、作業を手際よく進めました。シロアリ被害の箇所には穿孔注入処理を行い薬剤を入念に処理していきました。午後は東京都国立市中でシロアリ施工現場へ向かいました。午後のご住宅は築20年程の木造住宅でこの度のゴールデンウィーク期間で1階の和室の畳の隙間よりヤマトシロアリの羽アリがたくさん出てきたとの事です。和室の畳がシロアリ被害に遭い、畳を1枚1枚あげて薬剤を吹付けしながら施工を進め床下も順調に作業を進め無事に終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20190515 埼玉県春日部市豊野町での羽アリ調査と、川口市榛松でのシロアリ駆除工事

午前は、埼玉県春日部市豊野町の2階建て2世帯住宅での羽アリ調査です。和室の庭側基礎のあたりから、窓を覆うくらい湧き出たそうです。旦那さんがインターネットで調べてシロアリの羽アリと解り、家の中に入り込んでいないか、弊社への調査依頼となりました。床下には建築時の廃材等が散乱しており、その殆どがシロアリに食べられていました。構造体の土台や大引等には被害はありませんが、シロアリの被害が顕在化する前に、シロアリ駆除をお勧めしてお見積書をお渡ししました。すぐに施工のご依頼をいただけました。
午後は埼玉県川口市榛松の2階建て住宅でのシロアリ駆除工事です。5月の連休中に、シロアリの羽アリが玄関と浴室から群飛していましたので、玄関と浴室は特に念入りに薬剤注入処理を行いました。玄関から出てきたシロアリの羽アリは、上がり框の下の土留板を、ボロボロになるまで喰害していましたので、新しい土留板を、薬剤処理をして防湿シートを貼り付けてから取り付けました。

トップへ