2月 | 2013 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

玄関フロアーの床がブカブカです。原因はシロアリでした。

こんにちは。工事部の鈴木です。

先日、取引先の工務店の依頼で、さいたま市へシロアリ駆除 工事に行っ時の様子です。

物件は、木造2階建て、築30年の建物です。

そもそも、最初に床の異変に気付かれたのが一昨年で、住宅が古くなったことが原因だろうと

玄関フロアーから廊下の床張替えリフォームをお考えになっていたようです。

シロアリ の事は、全く考えても、意識しても無かったようで、30年間住んでいてまさか、シロアリに

食べられていたとは!! と、とても驚かれていました。

工務店さんがフロアー床を綺麗に解体されていました。

(有)サンキョークリーンサービスのスタッフの活動ブログ

上り框と土台の連結部の被害がひどく、おそらくこの場所がシロアリの侵入経路かと思われます。

 

(有)サンキョークリーンサービスのスタッフの活動ブログ

床板を支えていた、根太もかなり食い荒らされていて、かなり危ない状態でした。

(有)サンキョークリーンサービスのスタッフの活動ブログ

廊下の下にも、シロアリの生息があり、大引きや束柱も食害されています。

 

(有)サンキョークリーンサービスのスタッフの活動ブログ
 

施主様は、床のブカブカは湿気で、柱が腐ってきているのだと思われていたようです。

(有)サンキョークリーンサービスのスタッフの活動ブログ

床が、きしんだり、ふかふかする時は、床下に原因があります。それが、時にはシロアリであったり

または、土壌湿度が高いため床板が含水しブカブカになってしまったりです。

(有)サンキョークリーンサービスのスタッフの活動ブログ

今回のケースは、もっと早めに床下を点検していれば、ここまでシロアリの被害にあわずにすみました。
シロアリに気付かないで放置してしまったら、思わぬ代償へとつながりますので気をつけましょう!!

(有)サンキョークリーンサービスのスタッフの活動ブログ
 

少しでも異常に気付かれたら、まずはシロアリ調査 をお考え下さい!!

ブログ記事の仕切りバー

【 建物を解体する前に、ネズミ駆除を行いました。】

こんにちは。施工管理部の山崎です。

解体業者様のご依頼で、建物を解体する前に、ネズミ駆除や不快害虫の

駆除依頼があり、施工してきました。

現場は、横浜市内で木造建築物が建ち並ぶ、交差点の角の一等地です。

この一角を解体し、新たに商業ビルが建築されます。

各店舗様の、立ち退きも終わり数日後からは解体が始まります。

長年この地で、営業されていた商店主の皆様も、たくさんのお得意さんとしばし

お別れです。

ビル完成後には、さらに賑やかな街になる事でしょうね。

再開発のため、取り壊される町並みです。

サンキョースタッフのブログ

ネズミ駆除のための粘着シートや、殺鼠剤、ゴキブリ駆除剤を準備しています。

サンキョースタッフのブログ

この地で長年営業されていた、店主様方はそれぞれ、常連さんやお得意様へ

しばしお別れのご挨拶を張り出されています。

御ひいきにして下さっていたお客様への気持ちが伝わってきますね。

サンキョースタッフのブログ
サンキョースタッフのブログ

店舗の隅々まで、ゴキブリ駆除剤を散布しています。

解体対象物件の総面積は約20000坪です。

サンキョースタッフのブログ
サンキョースタッフのブログ

ネズミ駆除の殺鼠剤を散布しています。

使用薬剤数量は約30キロです。

サンキョースタッフのブログ
サンキョースタッフのブログ

ほぼ一日がかりで初回の駆除作業を終え、近隣の皆様への告知をしこの日の作業は

無事終了しました。

 
サンキョースタッフのブログ

サンキョースタッフのブログ

建物を解体する場合、ネズミ駆除やゴキブリ等不快害虫の駆除を行うよう、行政側から指導があります。

各地の行政によって、その内容はそれぞれ違いますが、解体中や解体後の近隣からの苦情等を考慮

しますと、解体前の駆除作業はとても大切な事です。

ブログ記事の仕切りバー

【 ちびっ子応援隊にはげまされシロアリ定期点検をしました。 】

お世話になっています。 代表の前田です。

今日は、なんとも微笑ましい光景を紹介いたします。

千葉県内のお得意様へシロアリ防除 後の1年目の定期点検へお伺いしました。

土曜日で、幼稚園、小学校もお休みなこともあり、わんぱくで懐っこい兄弟が、興味心身です。

点検のための養生の段階から、なにしてんの? 今からなにすんの??と、質問攻めです(笑)

子どもって憎めませんよね、冗談で、おじさんの後くっついて一緒に床下おいでって言ったら

本当に入ろうとするし、デジカメで記録していたら、奪い取られてパチパチやられるし(笑)

憎めない子ども達でした。

養生をして定期点検を開始しようとしたら・・・・・・

サンキョースタッフのブログ

 

興味津々のちびっ子兄弟に、カメラを奪われ撮影される側になってしまいました目

サンキョースタッフのブログ

とりあえず、僕ちゃんおじさんにお仕事させてねと、なだめ、今度はお返しにパチリニコニコ

サンキョースタッフのブログ

さらに、兄弟のテンションが上がり、再度カメラを奪われ、しょうがないからポーズをきめチョキ

サンキョースタッフのブログ
 

なんとか、点検開始にこぎつけましたが、視線を感じ振り返ると兄弟が逆さまに・・・・・

当然ですが、補助係りの松田君が上でしかり兄弟をつかまえています(笑)

サンキョースタッフのブログ

なんだか、ほのぼのした定期点検でした。

今日は気温も高く、ぽかぽかでしたが、こんなふれあいが有ると、心も暖かくなりますね。

 

トップへ