11月 | 2018 | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20181110 神奈川県横浜市戸塚区鳥が丘でのネズミ駆除工事、川崎市高津区久本のネズミ調査

今日の午前は神奈川県横浜市戸塚区鳥が丘の2階建て住宅のネズミ駆除工事2回目です。2階天井裏とユニットバス、キッチン床下で合計5匹のネズミが捕獲されていました。遮断箇所の点検をして次回まで効果判定です。
午後は神奈川県川崎市高津区久本の3階建て住宅のネズミ調査です。築年数が浅いのに天井裏で、バタバタとネズミが走りまわっているそうです。天井裏には大小たくさんのネズミのフンがあり、断熱材のあちこちで巣を作ろうとしていました。外からの侵入箇所が特定できたので、天井裏での捕獲と外部侵入箇所の遮断お見積もりをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

お客様の声54

みなさんこんにちわ♪♪

関東一円のお客様のお宅

シロアリ・害虫から守る

サンキョークリーンサービスブログ担当

キャンベルです✪☆

たくさんの声を、ありがとうございます

今回は、こちらの方からです

{クリックすると、画像が拡大できます

当初、どんなことに悩んでいましたか?

当社を知ってから電話(メール)するまでに、

何か躊躇することはありましたか?

台所にネズミが出現ちゅうちょはしませんでしたが、

なんとか自分で出来ないものか?と少し考えました。

バルサンのネズミ駆除商品を使ってみましたが、

ダメだったので、電話しました

工事を頼むと決める際に、最後の決め手となったのは何でしたか?

  担当者の方が、とても良かったので。

実際に工事を体験してどうですか?

自分では出来ない事など

とても手際良く丁寧に作業して下さり、

気持ちを落ち着かせて下さる言葉をかけていただいたり、

と、大変良かったです。ありがとうございました。

*+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* *+:。.。 。.。:+* 

天井裏で何か物音が…

ってことだけでもイヤですよね(;゚д゚)ゴクリ…

出くわせてしまったら・・・

ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル

キャ~~~~・・・

自分で作業をするにも限界があります・・・

我々プロの目線で見せてください!!

yeslaugh

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の

(株)サンキョークリーンサービス

ブログ記事の仕切りバー

20181107 茨城県守谷市久保ケ丘にてシロアリ防除工事後の3年目無料点検と、茨城県つくばみらい市南太田でのシロアリ調査

本日1件目は茨城県守谷市久保ケ丘の2階建て住宅にてシロアリ防除工事後の3年目無料点検に伺いました。床下にシロアリの生息等は無かったが、浴室土台に調査時より水染みが続いており、土台が腐朽していてカビも大量に繁殖していた。このような建物の管理不備によるシロアリの再発は保証対象外になってしまうので、浴室タイルの修繕をお願いしました。土台を補強や交換をする際のカビ殺菌・消毒もお勧めしました。
2件目は茨城県つくばみらい市南太田の2階建て住宅のシロアリ調査に伺いました。築15年となって、そろそろ予防をしようと弊社に調査依頼がありました。床下の調査でもシロアリの証跡はなく、シロアリ予防のお見積りをご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20181106 千葉県八街市文違でのネズミ駆除工事と千葉県佐倉市山王のネズミ駆除工事

今日は千葉県八街市文違の2階建て住宅でのネズミ駆除工事の初回です。初回工事なので、室内の捜索とフン清掃を行ないました。室内に営巣しかけている箇所もあり、糞尿の臭いが強かったので、衛生消毒剤を散布しました。室内侵入口を遮断して、天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置しました。
午後は千葉県佐倉市山王の2階建て住宅のネズミ駆除工事3回目です。天井裏を走る音も気配も無く、天井裏の殺鼠剤と粘着シートに変化もありませんでした。駆除成功です。

ブログ記事の仕切りバー

20181103 神奈川県座間市緑ケ丘のシロアリ駆除工事と床下湿気対策

今日は神奈川県座間市緑ケ丘の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下湿気対策です。シロアリの被害のある玄関とお風呂場に薬剤注入を念入りに行ない、床下へのシロアリ駆除薬剤を散布します。同時に防カビ剤も散布して、お昼休憩です。施主様のお昼の片付けが終わったところで、養生をし直して、床下への防湿シートの敷き込み工事です。配管周りは切り込みを入れて敷き込みをして、土の表面が見えないように覆います。シートを留め具のペグで留めて全ての作業終了です。

ブログ記事の仕切りバー

20181102 東京都立川市若葉町にてネズミ調査と東京都狛江市中和泉にてネズミメンテナンスサポート

本日1件目は東京都立川市若葉町の2階建て戸建物件にてネズミの調査に伺いました。室内には出ていないが天井裏を走っているとの事で点検口を確認すると、糞があり断熱材の下で営巣している証跡もあった。外部侵入箇所を捜索すると、基礎と水切りの間に隙間を発見、音がしている箇所と一致したのでほぼ間違いないだろう。お客様に説明し御見積をお渡しして検討してもらう事になった。
2件目は東京都狛江市中和泉の3階建て住宅にてメンテナンスを行いました。1階・2階天井裏に殺鼠剤・粘着シートを設置し、外周の侵入経路を再捜索したが新しい箇所は発見出来なかった為次回まで様子を見る事になった。

トップへ