害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20140726 東京都江戸川区篠崎町でシロアリ更新消毒工事

朝から暑いですね、午前は東京都江戸川区篠崎町の2階建て住宅のシロアリ更新消毒です。6年前に羽アリが発生して弊社で消毒をしました。5年目の定期点検の際に更新をお勧めしていましたが、今年になっての更新となりました。問題なく終了して、また5年の保証と無料定期点検がつきました。

午後は千葉県千葉市中央区寒川の2階建て借家のシロアリ駆除工事です。何年も前から浴室に羽アリが出ていたそうです。浴室土台が著しい喰害を受けていました。施工中にも現物を発見しましたので、たっぷり薬剤処理をしてきました。浴室のタイル目地を補修して工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20140726 東京都世田谷区成城でねずみ駆除

午前は東京都世田谷区成城の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。ねずみの捕獲はありませんでしたので、侵入箇所を遮断したことで再侵入していないと判断しました。天井裏のフン清掃を行って次回まで効果判定期間となります。

午後に東京都杉並区高円寺南の2階建て住宅のねずみ調査です。到着するとご主人が「実は相見積りで・・」と、それでも無料調査はできますか?と心配そうでしたが、弊社は相見積りでも無料調査ですし、調査内容に変わりはありませんとご説明しました。ねずみが侵入してくる箇所の遮断方法や、営巣して不衛生な天井裏の処置等をご説明して、お見積もりをご提出しました。より良い業者を選択することはお客様の権利です。実は、相見積もりで他社様と比較検討していただくことは、弊社の技術の高さを証明するいい機会であると考えております。

ブログ記事の仕切りバー

20140725 東京都目黒区東山でねずみ駆除

いい陽気ですね、夏らしくなってきました。午前は東京都目黒区東山の2階建てアパートのねずみ駆除1回目です。よくあるミニキッチンの小さな冷蔵庫の奥から室内に出没しているので、冷蔵庫を出して奥の隙間を遮断する工事を全8世帯に行いました。

午後は東京都江東区牡丹の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。外部からの侵入口はすべて遮断したため、床下とユニットバス天井裏で、それぞれ成獣1匹ずつ捕獲できていました。効果判定のため3週間後に点検にお伺いすることにしました。

ブログ記事の仕切りバー

20140725 埼玉県入間市東町でシロアリ調査

午前に埼玉県入間市東町の2階建て住宅のシロアリ調査です、住人様が洗面所やトイレのクロスがカビで黒ずんできたとのことで、調査のご依頼をいただきました。さっそく床下の入ると、通気が非常に悪く、束柱・大引・床板はカビで真っ白になっていて、一部の束柱は木材腐朽菌による浸食が見られました。洗面所の床下には蟻道があり、崩してみるとシロアリたちが蠢いていました。シロアリ駆除の他に防腐防カビ工事のお見積もりとなりました。

午後は東京都西東京市谷戸町の2階建て住宅のシロアリ調査です、床下の建材に被害はありませんでしたが、床下に廃材が多く、その廃材にシロアリの被害がありました。床下と家屋外周の清掃を含めたお見積もりをご提案させていただきました。

ブログ記事の仕切りバー

お部屋にクロアリが出てきませんか?

今年はクロアリの駆除依頼が例年より増えていますね、施工管理部山崎です。
(写真はクリックすると拡大できます)

クロアリは基本的に家屋の木材を食べてしまうことはありませんが、壁の中等に巣を作って活動したり、そこに女王アリはいなくてサナギだけのサナギ部屋を作ったりして室内にも出てくることがあります。

RIMG0025.JPG

ビルのフロアマットの上を歩くクロアリ

マットをめくってみました

RIMG0039.JPG※拡大注意です

シロアリの分巣です

白いものはクロアリのサナギですね。幅木の下にクロアリの羽アリもいました。

白い液体は散布した薬剤です。

クロアリは他の昆虫を襲って餌としますので、家屋を喰害しているシロアリを襲っていることも多々あります。

RIMG0145.JPG

床下で撮影したクロアリとシロアリの戦いです。

クロアリが一方的にシロアリを餌としています。

本来なら屋外に生息するクロアリが屋内にでてくるということは、何かしらの原因が屋内・壁内にあることになります。

クロアリに悩んでいるなら一度専門家に調査を依頼してはいかがでしょうか。

 

こんなことになったらぜひご相談ください。

RIMG0041.JPG※拡大注意です

お風呂場の鏡の周りに大量のクロアリが出てきました。

鏡周囲の黒い点すべてがクロアリです。

ブログ記事の仕切りバー

20140724 千葉県市川市中国分でねずみ駆除

午前は千葉県市川市中国分の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。天井裏に設置している殺鼠剤・粘着シートに変化はなく、お客様も気配を感じなくなったと喜ばれていました。このまま変化なく次回までの効果判定を終われば、お見積もり時の通り1年の保証となります。

午後は千葉県柏市根戸の2階建て住宅のねずみ駆除初回です。室内でねずみが出てきている箇所が和室の長押とブレーカー、キッチンのレンジだったのですが、ブレーカー内の配線が齧られていました。応急処置として絶縁テープを巻いて、その後は電気工の方に修理を依頼しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140724 埼玉県川口市北園町でシロアリ駆除工事

梅雨明けして蒸し暑い日が続きますね、午前に埼玉県川口市北園町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。外壁から雨水が染みこんでいたのが原因でしたので、その補修をまって本日の施工となりました。調査時に湿っていた土台も乾き始めており、保証を付けるのに問題ないと判断できました。

午後は埼玉県朝霞市溝沼の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。床下の通気が大きなウッドデッキがあるため良くないものの、シロアリの被害もないので予防施工となりました。ウッドデッキには雨水による腐朽がありました。

ブログ記事の仕切りバー

20140723 埼玉県志木市下宗岡でシロアリ予防工事

午前は埼玉県所沢市下安松の2階建て住宅のシロアリ調査です。弊社キャンペーンを利用したいとのご依頼です、被害を実感されてはいませんでしたが、床下を調査すると、浴室敷居の土台と、玄関上がり框に蟻道があり、シロアリの生息も確認できました。デジカメで撮影した内容をテレビに繋いでご主人に見ていただきました。

午後は埼玉県志木市下宗岡の2階建て住宅2棟のシロアリ予防工事です。新築時の防蟻処理以外したことがなく、お隣同士でそろそろと思っていたところ、弊社のキャンペーンを見ての施工依頼でした。両家とも床下に問題はなく、午前を少し過ぎたところで、2軒とも床下消毒が終わりました。

ブログ記事の仕切りバー

20140723 東京都足立区南花畑でねずみ駆除

東京都足立区南花畑の2階建て自宅兼飲食店様のねずみ駆除初回です。ランチ時間までに終了して撤収しなければならないため、前日から念入りに打ち合わせして現地入りです。3名の作業員が手分けして店内侵入口を一斉に遮断しました。予定通りに11時前には遮断も片付けもすべて終わり、完了のご報告いたしました。次回は2週間後に点検にお伺いします。

午後は千葉県松戸市岩瀬の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。外部からの侵入口が遮断されているため、1階床下・1階天井裏・2階天井裏の各粘着シート設置箇所で、成獣・幼獣あわせて7匹が捕獲されていました。殺鼠剤もかなり喫食していますが、まだ気配がするとのことで、1週間後にお伺いすることにしました。

ブログ記事の仕切りバー

20140722 東京都杉並区上荻でねずみ駆除

梅雨明けした快晴のなか、東京都杉並区上荻の2階建て住居兼店舗のねずみ調査です。何年も前から、時折天井裏を走っていましたが、とうとう室内に出てきたので弊社に調査依頼がありました。たしかに天井裏には古いフンもあり、かなり前から侵入していたとわかります。室内にでてきた原因が、玄関上り框の下を齧り広げてでてきていました。そこまでするということは、周辺環境に相当数の個体が縄張りを形成しているために行き場のない群れであると判断しました。お見積もりを提出して検討していただくことになりました。

午後は東京都板橋区蓮沼町の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。床下で成獣1匹・幼獣4匹が捕獲でき、次回の施工最終日まで効果判定となります。

トップへ