害虫駆除屋の男子現場活動ブログ | サンキョークリーンサービス
ブログ記事の仕切りバー

20140410 千葉県柏市塚崎でねずみ駆除

暑いほど晴れた一日、千葉県柏市塚崎の2階建て住居のねずみ駆除初回です。2階和室床板の開口から始まり、各階天井裏に殺鼠剤と粘着シートを設置して室内防鼠を行いました。

午後は千葉県八千代市吉橋の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。天井裏に設置した殺鼠剤と粘着シートを確認すると、1階和室天井裏で成獣1匹が捕獲されていました。遮断した箇所に変化はありません。次回日程は3週間後としました。

ブログ記事の仕切りバー

20140410 東京都東村山市本町でシロアリ駆除

晴れて暖かいを通り越して暑いです、5月中旬並みだそうです。午前に東京都東村山市本町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と床下防湿シートの敷込み工事です。シロアリの被害はさほどでもありませんでしたが、床下の残材が多く、撤去しないとシートが敷きこめないほどでした。それでもどうにかお昼過ぎに工事完了しました。

午後は到着が多少遅れてしまいましたが、東京都三鷹市牟礼の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。施主様のお母様がご病気で入院されている間に消毒をしたとのことで、弊社で使用する薬剤の中で、もっとも低臭性の薬剤を使用しての工事です。シロアリ専用の薬剤ですので、他の害虫には効果が薄いのですが、お客様がアレルギーをお持ちの方でも使用できる薬剤なのでお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

空き家のシロアリの被害

お世話になっております。
(株)サンキョークリーンサービスの小森です。
今日は空き家のシロアリ被害について書きます。
長期的に家を空けたり、借家で空き家になっていて
換気などしていますか?
前に説明しましたが、シロアリは光と乾燥に弱いので
雨戸締切で光も風も入らない環境は
シロアリの一番活動しやすい環境なんです。
なので長期で家を空ける時なんかは
親族の方に換気だけでもお願いすることをお勧めします。
空き家をお持ちの方や長期留守にする方で
シロアリの被害の進行が速くなる場合があるので注意して下さいね。
*空き家の被害画像*
20140410.jpg 20140410-2.jpg 20140410-3.jpg
20140410-6.jpg 20140410-4.jpg 20140410-5.jpg

ブログ記事の仕切りバー

空き家になっていた家のシロアリ被害

散り桜も綺麗ですね!

暖かくなり色々な虫が飛んでいる今日この頃。

今日は空き家になっていた家のシロアリ被害について書きます。

空き家になっていて、雨戸締切で風も通らない

光も入らないなんてことになっていませんか?

シロアリが一番活動しやすい環境を作ってしまっています。

長期で出掛ける時なんかもそうですが締め切りで

風も光も入らない状態になるときは、信頼できる人に

換気だけでもしてもらってシロアリの動きを鈍らせて下さいね!

*空き家になっていた家のシロアリ被害の画像*

畳の被害、床板の被害、押入れの床板の被害、浴室敷居の被害

20140410.jpg 20140410-2.jpg 20140410-3.jpg

20140410-4.jpg 20140410-5.jpg 20140410-6.jpg

 

ブログ記事の仕切りバー

20140409 東京都江東区大島でシロアリ駆除

毎日の現場では、散る桜の花びらが名残惜しくもありますが、新緑の季節が近くも感じますね。暖かくなってきてシロアリの活動も活発になってきました。今日の現場の1件目は江東区大島の2階建住居です。昨日まで遠くの現場が多かったので会社と目と鼻の先の現場までは徒歩圏内でした。午前一杯でに完璧にシロアリを退治し、午後は東京都江戸川区西瑞江の新築現場の防蟻処理2棟こなし本日の作業は終了です。
明日は大好きな横須賀へ定期点検予定です。

ブログ記事の仕切りバー

20140409 神奈川県横須賀市久里浜でねずみ駆除

本日のねずみ駆除工事初回着工は、神奈川県横須賀市久里浜の戸建住居でした。玄関の下駄箱や納戸の増築部が外部に突き出しており、土台と根太の隙間から床下へねずみが侵入し放題でその改善をどうするかと、しばらく保留状態でした。これには訳があり、当初は出入りの工務店さんでそちらを改修し当社は駆除作業のみの予定が工務店さんの仕事が忙しく着工の目途が立たぬまま3ヶ月間お客様は耐えていたのですが、ここにきて室内へのねずみの発生にとうとう我慢も限界になり、急遽当社で改修工事も行うことになったわけです。義理を優先するか、ねずみに耐えるか!! 結構こんなケースありますね。

ブログ記事の仕切りバー

20140408 神奈川県横浜市神奈川区新浦島町でねずみ駆除

暖かくなってきたのでねずみが屋外でも活動していますね、神奈川県横浜市神奈川区新浦島町の物流倉庫のねずみ防除指導初回です。物流倉庫は搬入のための開放箇所が多く、侵入を阻止することは難しく、ねずみが好んで移動する箇所や、奥まったところに営巣しますので、その様な箇所の清掃や、移動経路への刺激忌避剤の塗布や粘着シートの設置方法等の指導を行い、写真報告書としての指導要綱をご提出しました。

午後は東京都港区白金台の2階建住宅のねずみ駆除工事最終日です。前回施工から気配も天井裏の音もなくなり、天井裏にも新しいフンがありませんので、生息はないと判断し、施工完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20140408 茨城県龍ケ崎市中根台でシロアリ調査

今日も晴れていいお天気でした。午前に茨城県龍ケ崎市中根台の2階建て住宅のシロアリ調査です。築17年が経っているのでそろそろ心配になったとのことで、弊社のキャンペーンをインターネットで見ていただいて調査のご依頼をいただけました。床下に被害はありませんでしたが、建築時の廃材が床下土壌に多く放置されており、シロアリはまずそれらを喰害していました。床下の廃材撤去と、シロアリ駆除工事のお見積書をご提案しご検討いただいております。

午後は千葉県印西市美瀬のシロアリ調査です。廊下のあちらこちらが軋むとのことで、シロアリかも?と心配になったそうです。幸い(?)シロアリではありませんでしたが、耐震性のため内基礎が細かく入っており、それが基で通気が悪くなっているために湿気を吸い込んだ床下の合板の接着材が剥離したのが原因です。原因を取り除くお見積もりをご提案してご成約をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20140407 千葉県船橋市楠が山町でねずみ駆除

今日は一日晴れ続きでした。まずは千葉県船橋市楠が山町の2階建て住居のねずみ調査です。前々から天井裏で走る音がしていたそうで、今回室内へ出てきてしまったそうです。調査をしてみると、室内へはブレーカーの配線孔を齧り広げて出てきていました。外からは主に基礎通気口の隙間から入っていることが解り、お見積もりをご提出しました。

午後は東京都北区栄町の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。前回施工から期間が開いてしまいましたが、洗面所床に点検口を作っていただいたので、見ることのできなかった床下を確認することができました。調査時から予測していた通り、基礎を貫通する排水管孔が侵入経路でした。配管孔を遮断して様子をみていただくことになりました。

ブログ記事の仕切りバー

20140407 東京都西東京市南町でシロアリ消毒

今日も晴れているので花粉が元気です。午前は東京都西東京市南町の2階建て住宅のシロアリ消毒工事です。ホームセンター様経由でのご依頼で、20年近く床下の消毒をしていなかったそうです。そのため、ゲジやカマドウマ等が多数生息していました。それら害虫もまとめて消毒駆除しました。

午後は東京都杉並区上井草の3階建て住宅のシロアリ調査です。3階建てにするため、1階部分が他の住宅よりも下げているため、床下に入れませんが、床下全域を目視することができるので、問題はないと判断してお見積書をご提案して検討していただいています。

トップへ