今日も朝から良く晴れています、まずは東京都品川区西品川にて2階建てアパートのねずみ調査からです。2ヶ月くらい前に1階に住む大家さんが気付いたそうです。地域的にねずみが多いのですが、大家さんの頑張りのお蔭げで、ねずみの営巣は防げたようです。遮断主体の施工お見積りをご提案させていただきました。
午後は東京都中野区弥生町の店舗兼住居(2階建)のねずみ駆除工事2回目です。前回施工から、ねずみの気配は無いそうです。
今日も朝から良く晴れています、まずは東京都品川区西品川にて2階建てアパートのねずみ調査からです。2ヶ月くらい前に1階に住む大家さんが気付いたそうです。地域的にねずみが多いのですが、大家さんの頑張りのお蔭げで、ねずみの営巣は防げたようです。遮断主体の施工お見積りをご提案させていただきました。
午後は東京都中野区弥生町の店舗兼住居(2階建)のねずみ駆除工事2回目です。前回施工から、ねずみの気配は無いそうです。
よく晴れた勤労感謝の日ですが、ねずみは休んでくれないようです、千葉県浦安市猫実の2階建て2世帯住宅のねずみ調査です。1階和室の天井裏を走り回るとのことで、早速天袋から天井裏を見ていると、庭側の壁の中から天井板へ上がってきたねずみを発見! 外部の侵入口もやはり和室庭側にありました。すぐに施工のご依頼となりましたので、殺鼠剤・粘着シートの仕掛けをして次回に侵入口の遮断です。
午後は千葉県習志野市津田沼の2階建てアパートねずみ駆除工事2回目です。各部屋の天井裏を点検して、合計7匹のねずみが捕獲されていました。
朝から快晴の一日です、まずは神奈川県三浦郡葉山町長柄でのシロアリ防除工事後の定期点検です。ご近所で誘い合っての施工でしたので、点検も同じ日をご希望されての点検です。2階建て住宅を3棟点検してご報告です。午後は神奈川県逗子市小坪で2階建て別荘のシロアリ調査・施工です。管理会社の方が玄関上り框の被害に気づいてのご依頼でした。まずは床下を調査して、被害状況が確認できたので、すぐに駆除工事に入りました。
本日は午前は気温高め暖かく、午後からは急に冷え込んできました。今日の1件目は東京都中央区月島の戸建住居築50年のシロアリ駆除工事、被害は2階ベランダまで進行していました。増築と改修工事を数回行っている物件なので比較的新しい建材が食害されていました。
午後の2件目は東京都文京区湯島の戸建住居のシロアリ予防更新、工務店様からの依頼です。定期的に予防処理を施されているため床下は良好でした。そういえば今日は年末ジャンボ宝くじの発売日でしたね、移動途中の西銀座チャンスセンター前は長蛇の行列ができていましたよ。
今日は寒暖の差が激しい一日でした。午前は暑いくらいの陽気でしたが午後からは急に寒くなりました。今日の1件目は神奈川県横浜市鶴見区東寺尾中台の2世帯住居のねずみ駆除施工初回着工でした。調査時に発見した室内への侵入経路のキッチンレンジフードを封鎖し、追出用の忌避剤を噴霧して外周の主だった侵入経路も封鎖できたので次回捕獲成果に期待です。
2件目は東京都町田市成瀬台の店舗件住居のねずみ駆除3回目施工、建物全域の点検と封鎖箇所の再処理、完璧な防鼠工事が行われており良好です。
今日は日中は穏やかな天気で過ごしやすい一日でした。今日は東京都あきる野市秋川、戸建住宅のシロアリ予防工事でした。6年前に当社で施工されており今回は予防更新です。
午前の2件目は埼玉県日高市猿田上ノ台の戸建住居のシロアリ被害調査、輸入住宅の玄関ドア枠にシロアリの食害ありです。築8年ですが新築防蟻剤の効果が無くなり被害にあった模様、早急に駆除施工を行います。
午後の3件目は埼玉県新座市石神の戸建住居のシロアリ3年目点検、床下も浴室、玄関も異常なく良好でした。今日の移動距離は軽く200キロは走りました。圏央道は便利な高速道路ですね。
過ごしやすい一日でした。本日の1件目は千葉県市川市相之川の2階建住居のねずみ駆除効果判定を行いました。お客様からのヒアリングでは目撃や気配もありません。仕掛けていた無毒地餌の喫食も無く、粘着シートの変化も無いので駆除完了となりました。
2件目は東京都足立区鹿浜の解体前都営住宅のねずみ駆除施工資材回収です。90世帯の回収はエレベーター無しなので足が筋肉痛です。
3件目は東京都世田谷区下馬にてねずみ調査、屋根の漆喰が劣化により剥がれ落ちているため、その辺りが侵入経路と思われます。築年数が40年以上の住宅なので完全駆除は封鎖作業次第です。
秋の一日穏やかなお天気でした。今日は東京都荒川区南千住の木造アパート6世帯のねずみ駆除工事3回目点検及び封鎖作業、2階天井裏で成獣2匹の捕獲。1階外階段の裏側を最終封鎖したので次回で完全駆除の見込みです。
2件目は埼玉県戸田市笹目北町の2階建住居のねずみ調査、外周は侵入経路が見当たらず、床下を点検したところ地面に鼠穴有り! このケースは駆除作業の難易度がかなり高くなります。
5・10日なので道路の渋滞が目立ちました。今日は江東区木場の3階建住居のシロアリ駆除工事、近くの現場なのでゆっくり目の出発です。浴室入口の敷居がシロアリに食害されぽっかり穴が開いてしまっていました。洗面所の床下は基礎で囲われているので薬剤処理ができないため、床上げをししっかり消毒を行い、後日CFで床を仕上げます。
午後の2件目は千葉県木更津市清見台南にてシロアリ駆除工事、アクアライン経由で移動です。普通はこの日程は有り得ませんが、今
日だけは少々無理を言われぼやきながらも、海ほたるでの休憩の爽快さに気分もよくなり午後もバッチリ駆除しました。帰りは京葉道路経由です。
風が有り寒い一日でした。風邪が流行しているようです、今年の風邪は治りが遅く我が社でも数名がマスクしてます。皆様、手洗いうがいの励行でお気をつけ下さい。今日は千葉県流山市加の2階建住居のねずみ駆除2回目施工、雨戸戸袋5箇所の改修を行いました。戸袋の中の内壁のボードが無く、このケースは築年数の古い住宅に多いのですがねずみの侵入経路としては致命傷です。中途半端では再発しますので十分納得してもらい改修となりました。これで長く悩まされていたねずみの被害からも必ず開放されます。