今日も猛暑日で日中の気温は35度を超える予想です。今日のお客様は、神奈川県伊勢原市高森台の築25年の木造2階建でのシロアリ調査で、3社で相見積もりを取られたようで、床下のシロアリ被害は3社揃って被害は無いとの見解でしたが、当社だけが玄関廻りの傘立てや荷物を移動して、下駄箱下土台幅木を打診調査した結果、シロアリの食害が有り、ご夫婦びっくりされて「シロアリの被害があるんだ~」と話されて、「どれくらい前からの被害ですか?」との質問でしたが、被害箇所の幅木を少し穿ってみると、ヤマトシロアリの職蟻が活動しており、断定は出来ませんが、1~2年位は経過している思われますと報告しました。直ぐに御見積書を作成して提出して帰社する途中に、お客様からご連絡が有り、施工をお願いしたいとのご依頼を頂きました。


20230711 千葉県市川市南大野のネズミ駆除工事
今日は千葉県市川市南大野の2階建て住宅のネズミ駆除2回目です。最高気温も30℃以上の日が続いてもう梅雨も開けたのかと思う毎日です。10日前に初回施工を行いましたがお客様より作業終盤に1階天井裏と壁内でネズミの鳴き声とカサカサ音がしていたとの事でした。2階から設置箇所の点検を行い変化無く1階天井裏の点検で幼獣2匹の捕獲があり更に床下で成獣1匹と幼獣2匹と計5匹の捕獲がありました。施工の効果がかなりあったとお客様は驚いていましたが侵入経路の遮断がおおよそ出来た事での結果です。後は残っていると考えられる成獣の捕獲と考えますが殺鼠剤の喫食がさほどありませんでしたので1匹は外に出ていて再侵入ができなくなった状況かもしれません。次回3回目施工日を2週間後の予定として終了です。

20230710 東京都大田区下丸子でのシロアリ駆除工事
今日は東京都で今年初の猛暑日(最高気温35度予想)になるとの事で朝から暑い!会社の冷蔵庫で水筒に氷をたっぷり入れてから、東京都大田区下丸子へ出発。朝から大家さん立会いで、戸建て貸家のシロアリ駆除作業を開始して、畳を上げるとヤマトシロアリの職蟻と兵蟻が無数に生息しており、大家さんもビックリ!して畳も一度外に運んで、床板も薬剤処理してそれから床下に進入すると、和室下部の束柱と大引きに蟻道を確認して破壊すると、やはり職蟻がぞろぞろと移動しており、すぐに駆除を行い、午後3時頃に作業が終了致しました。
![]() |
![]() |
![]() |

20230706 千葉県八街市用草でシロアリ更新予防工事と、千葉市若葉区多部田町でのシロアリ調査
連日暑さが続きます、梅雨はどこへ行ったのでしょう。今日は千葉県八街市用草の2階建て住宅のシロアリ更新予防です。6年前に弊社でシロアリ駆除工事をさせていただいた施主様で、シロアリの保証更新となります。施主様は床下進入口のある和室をクーラーで冷やしていてくださいました。とてもありがたいことで、助かりました。作業は順調に進み、お昼前にすべて完了しました。作業終了の報告の際に、冷たいお茶をいただきました。午後は千葉県千葉市若葉区多部田町の2階建て住宅のシロアリ調査です。築10年となり、ハウスメーカー様から、新築時のシロアリ防除の更新通知が来て、金額が高かったそうで、弊社に調査と見積りの依頼がありました。床下には水漏れもシロアリの生息もありませんでした。ただ、床下の基礎沿いにダンゴムシの死骸が多数あり、それを見た奥様が取って欲しいとご要望されましたので、床下清掃もお見積りに含めてご提案しました。

20230703 東京都武蔵野市西久保と、東京都杉並区浜田山でのネズミ調査
東京都武蔵野市西久保のネズミ調査が今日の1件目です。以前に弊社でネズミ駆除工事を施工させていただいたお客様からのご紹介です。1ヵ月前から天井をネズミが走る様になったそうです。何か家屋に纏わる工事をされたか聞いてみると、1年程前に給湯器を交換したそうです。給湯器へは塀を登らないと行くことができず、その時の業者さんも苦労していたそうです。すると、配管も新しくしていて、旧型の配管よりも細い配管となったためか、配管孔の周りに隙間ができており、ネズミの足跡がハッキリと残っていました。その箇所の写真を撮って旦那さんにお見せして、お見積りをご提案しました。次に東京都杉並区浜田山の飲食チェーン店のネズミ調査です。幸いなことに、客席には出ていないそうで、バックヤードに案内されましたが、ドア・窓が開けっぱなしです。話を聞くと、コロナ禍のころから、窓を開けておくことになっていて、今もそれを続けているそうです。バックヤード内を調査しましたが、ネズミの出入りできる隙間もなく、ドア・窓からの出入りであることが、確定しました。アドバイスをして調査のみとなりました。

20230627 東京都墨田区墨田にてアメリカカンザイシロアリ駆除作業
東京都墨田区墨田にて貸家のアメリカカンザイシロアリ駆除作業を朝から夕方まで行いました。今日の天気は曇りでしたので、午前中のまだ暑くないうちに2階小屋裏に入り、駆除作業を開始してムース(フォーム)剤等で被害箇所周辺の薬剤穿孔注入処理と噴き付け処理を行い、その後2階壁内の薬剤穿孔注入処理、1階天井裏は2階和室2室の畳を上げて床板を開口して薬剤処理、1階壁内の薬剤穿孔注入処理、台所床下収納庫より床下に進入して薬剤処理を行い夕方6時頃に何とか終了致しました。
![]() |
![]() |
![]() |

20230625 神奈川県横浜市西区北幸にてネズミ駆除
今日は神奈川県横浜市西区北幸のオフィスビルのネズミ駆除工事です。施工の依頼をいただいた企業様が、1階から3階までを使っています。オフィス内に出てきているのは、床下を通している、電気ケーブルやネットワークケーブルが床上に出てきている箇所からでしたので、一カ所ずつケーブルを引き出して絶縁被膜付きの金属ネットを、巻き付けていきます。これはネズミにケーブルを齧られないようにする処置です。ケーブルを床下に戻して、床板に開いている穴を塞いでいきます。さすがに全階のケーブルに処置をするのは、お昼までかかりました。お昼休憩後に、天井裏へ殺鼠剤と粘着シートを設置していきます。天井点検口の数が多いので、かなりの数が設置できました。外部からの侵入箇所の遮断は、一部を残してすべて遮断しておきました。
![]() |
![]() |
![]() |

20230620 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾東台にてアメリカカンザイシロアリ駆除作業
神奈川県横浜市鶴見区東寺尾東台にてアメリカカンザイシロアリ駆除作業。今回もアメリカカンザイシロアリ駆除工事を朝から夕方まで行いました。今日の天気は晴れで、午前中のまだ暑くないうちに2階小屋裏に入りましたが、もう暑くサウナ状態で、1時間も居れば暑さが大変で急ピッチで作業を行いムース(フォーム)剤等で被害箇所周辺の薬剤穿孔注入処理と噴き付け処理を行い、その後2階壁内の薬剤穿孔注入処理、1階天井裏は2階和室2室の畳を上げて床板を開口して薬剤処理、1階壁内の薬剤穿孔注入処理、台所床下収納庫より床下に進入して薬剤処理を行い夕方5時頃に何とか終了致しました。

20230617 千葉県千葉市緑区誉田町でのネズミ駆除工事
お取引のある不動産会社様からの依頼で、千葉県千葉市緑区誉田町のネズミ駆除工事に行ってきました。現在空き家の物件ですが、残置物が多く、その中に乾物やインスタント食品が大量にあったため、ゴキブリやネズミにとってパラダイスになっていました。残置物の廃棄をしてリノベーションする予定があるのですが、ゴキブリやネズミが近隣に散ってしまうため、先に駆除することになりました。近隣に逃がさないため、外部との出入り口を先に遮断していきます。終わったころにはお昼を過ぎていました。遅い昼ご飯の後に屋内の処置をするのですが、まずゴキブリ用の薬剤を各部屋と天井裏に散布します。おそらくゴキブリはネズミに食べられて数はあまりいないと思いますが、ゴキブリが繁殖しそうな場所を重点に散布しました。その最中にも、ネズミが荷物の間から飛び出してきたりと、ネズミの数の多さが窺えます。天井裏と床下、それから室内に合計400枚の粘着シートを敷設して、今日の作業は終了です。

20230612 神奈川県座間市緑ケ丘でのシロアリ調査、横浜市神奈川区菅田町でのシロアリ予防工事、そして東京都大田区南六郷で羽アリ対応
今日は午前に神奈川県座間市緑ケ丘の2階建て住宅でのシロアリ調査、午後に神奈川県横浜市神奈川区菅田町でのシロアリ予防工事でした。午前の調査中に事務所から電話が入りまして、シロアリの保証対応に行ってほしいとのことです。内容は去年シロアリ駆除の工事をした、東京都大田区南六郷の貸家オーナー様から、貸家で羽アリが出たそうだと連絡があったそうです。5年間の保証がついていますから、羽アリが出たのなら、保証対応としてお伺いしなければなりません。事務員から午後の工事が終わり次第向かうことを伝えて貰い、夕方の4時前位に現地へ到着しました。この物件のシロアリはイエシロアリだったので、丁度この時期に羽アリが群飛します。玄関の外部基礎にあったイエシロアリの蟻道は再建されていません、羽アリをみたリビングの床下にも、床下全域にも、シロアリの痕跡はありません。(羽アリは数が少なく、10匹もいなかったそうです。)そして外周を点検していたときに、凄いものを発見してしまいました。隣家の給湯器の配管廻りや、浴室窓枠、軒先にビッシリと付く蟻土....基礎には幅3センチ程もある蟻道....リビング側の隣家なので、こちらからの羽アリが窓から入ってきたと見て間違いないでしょう。すべてを貸家オーナー様に見ていただきました。隣家は気難しい高齢男性の一人暮らしだそうです。私たちが隣家に伝えようにも、訪問販売と思われてしまうので、オーナー様に隣家ご主人に伝えていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |