シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20160509 埼玉県吉川市栄町でねずみ調査

本日は、埼玉県吉川市栄町でねずみ調査を行ってまいりました。こちらのお宅は、江戸川沿いの近くで、ねずみにとっては非常に好みやすいエリアとなります。お立会いになったご主人も、江戸川の河川敷を散歩しているときにねずみらしきものを見かけたことがあるとの事でした。

建物を調査してみますと、配管周りにラットサインがあるのが分かりました。しかし、他にはそれらしきものは見当たらずにやや難解な案件かと思われました。次は室内での調査ですが、こちらは天井裏で物音がしているというだけなので、スキマらしきものは見当たらず、最後に床下の点検口を覗いてみました。床下も何もねずみの形跡らしきものが見当たらずかと思いきや、ベランダ側の方角にやや鼠穴らしき跡があり、どうやらこれが怪しそうです。

ねずみは少しの距離と深さでしたらモグラのように土を掘って、その先の家屋の床下から内壁や天井裏へと侵入することが可能です。床下からの侵入を阻止するのはねずみ駆除のなかでもかなり難しい防除工事となる場合が多いのですが、そこはご依頼をされたご主人様の為にも頑張っていきたい次第です。

調査内容をご説明した後に、その場でお見積書を作成しお渡ししたところ、工事施工のご依頼を頂くことができました。ありがとうございます。

ブログ記事の仕切りバー

20160508 神奈川県川崎市宮前区にて店舗兼住宅のシロアリ駆除施工

今日は、神奈川県川崎市宮前区にて、シロアリ駆除施工を行いました。建物は軽量鉄骨ですが、店舗兼住居で、1階店舗内のカウンターがシロアリの被害に遭い、昨年の春先のゴールデンウイーク頃に羽蟻が群飛していたとの事で、店内の壁から薬剤を穿孔注入する作業を行いました。店内の他の場所では、シロアリの羽アリの発生等はしていないとの事でしたが、床が土間のコンクリートの為、木造住宅と違い壁内に薬剤を注入する作業がほとんどで、なかなか手間のかかる作業でしたが、無事終了致しました。

作業終了後に遅い昼食で家系ラーメンを頂きました、美味しかったです。

ブログ記事の仕切りバー

今年もシロアリの活発な活動期になってきました!

 

 

お世話になっております

(株)サンキョークリーンサービス

アラサー女子事務員 WEB班 たかっちです

 

たかすイメージ

 

男子ブログや、シロアリブログでも

シロアリの被害駆除工事の様子がたくさん紹介されていますが

毎年この季節から急激にお客様からのご相談が増えます。

 

4月からのこの季節は、いたるところで羽アリがたくさん発生するからです!!

現場担当のみなさんはかなりパニクっていますが(≧Д≦)

女子事務員は少々視点を変えて

現場の忙しさをお伝えしたいと思います。

 

1日にたくさんの現場を回りますので

いつもの倍以上のツナギが洗濯されています!!(こちらの写真は一部です)

洗濯つなぎ

 

3台の洗濯機がフル活動しています!!

洗濯機3台

 

現場が終わり、持ち帰ったツナギは

洗濯機だけでは落ちないほどの

ドロだらけ状態!(゜Д゜)

洗濯鈴木さん

 

シロアリは床下から発生しますので

ほとんどの場合、床下にもぐり調査・施工するため

出てくるときには、もちろん泥んこヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

(おうちの中は汚れないようにシートで養生しますので安心です)

 

 

鈴木さん洗濯

 

持ちかえったツナギは

各自めいめいがデッキブラシでゴシゴシ

鈴木さん今日もたくさんの現場を回ったのがつなぎの数でわかりますね!(´▽`)

 

安岡さんもゴシゴシお洗濯~♪

安岡さん洗濯

 

社長&後ろに大滝さんもゴシゴシしております!

笑顔でお洗濯です

社大洗濯

 

ブラシで洗濯が終わったら

今度は洗濯機で徹底的に洗っちゃいます!!

 

大滝くんがドンドン洗濯機へ投入しています

大滝くん洗濯

その後、ポリくんがどんどん出していきます!

 

さすがのチームプレイです(゜Д゜)
小森くん洗濯

 

今度は、耕作さんが手際よく干しています!
耕作さん洗濯

 

安岡さんも素早く干していきます!

安洗濯

洗いおわるとこんなにたくさんのツナギが!!

 

 

 

洗濯つなぎ3

所狭しと洗濯の山に

洗濯つなぎ2

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

 

そして、最後はやはり

1杯のコミュニケーション☆

社ス

 

これがあるから頑張れる(・ω・人)という

ことでしょうか~!

 

お疲れ様でした。

 

明日も頑張るぞ~~!!

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

ブログ記事の仕切りバー

20160506 神奈川県川崎市川崎区にてシロアリ予防施工

今日は、東京都狛江市にて、シロアリ防除施工を行ってまいりました。戸建ての築13年と新しいお家ですが、奥様が御立合いで施工致しました。新築から、6年目でシロアリの予防消毒を行っており、今回もシロアリの被害は無く、予防消毒で行いました。

以前はハウスメーカー経由でシロアリ防除工事を行いましたが、今回は数社相見積もりを取ってご検討された中から当社を選んで頂きました。選んで頂いた理由は床下に進入する際に、進入口の周りを汚れ防止で養生しますが、他社には無い丁寧さがあった事と床下の写真と診断書の説明の整合性が一番あったとの事でした。お客様にお褒めの御言葉を頂いて、本当にうれしかったです。

奥様のご実家がシロアリの被害に遭い、それをきっかけに、自分のマイホームを購入した際には、定期的にシロアリ防除工事を行う事にされたそうです。当社を選んで頂いて有り難うございました。

ブログ記事の仕切りバー

20160505 埼玉県三郷市戸ヶ崎でねずみ調査

G.W.で遠方先への道路がどこも渋滞気味のなかですが、本日は、埼玉県三郷市戸ヶ崎でねずみ調査を行ってまいりました。こちらの建物は、現在、空家状態になっており、久しぶりにご依頼者様である身内の方が家の様子を見に行くと、室内にねずみのフンが落ちているということで、弊社にねずみ調査の依頼がきました。

さっそく調査を開始してみますと、台所周りに特にねずみのフンが多く、明らかに室内にまで侵入しているのが見て分かります。次に建物の外回りの調査をいたします。すると、建物基礎の換気口からねずみが侵入できるスキマがあり、これが第1の侵入ルートかと思われます。他にも幾つか怪しいスキマを確認することができました。

一通り調査をしまして、その場で御見積書を作成し、ご依頼者様へとお渡しをいたしました。家が空家状態になると、ねずみ侵入に気づくことができずに、ねずみ被害が深刻になるケースもあります。家の保全管理の為にも、定期的なチェックをお勧めいたします。

ブログ記事の仕切りバー

20160505 埼玉県さいたま市北区吉野町でシロアリ1年目点検

今日は、埼玉県さいたま市北区吉野町でシロアリ1年目点検を行ってまいりました。昨年、消毒をしてから1年が経つために最初の定期点検になります。
当日はご主人がご立会いになり、ご主人は1年前のシロアリ消毒の際は、平日の工事のために立ち合いができずに、どんな状態だったのかが奥様からお話しを聞いたのみでした。

そのため、本日の点検では実際に現場担当員が、床下点検口周りの養生及び点検時の進入する作業を自分の目で確認することができて良かったとおしゃってくれて、こちらも信頼されて何よりです。

ブログ記事の仕切りバー

20160502 埼玉県熊谷市村岡にてシロアリ直接施工

弊社のお客様のご実家がある熊谷市村岡にやってきました。
お風呂場からハネアリが出たということで、駆除の依頼を頂きました。
被害のあるお風呂場を重点的に処理してから、床下もしっかり処理しました。
最後にお客様にお茶を御馳走になりました。
埼玉で一番暑い熊谷なのでとても助かりました。

ブログ記事の仕切りバー

20160502 埼玉県さいたま市浦和区領家でシロアリ更新予防と湿気対策工事

今日は、埼玉県さいたま市浦和区領家でシロアリ更新予防を行ってまいりました。5年目点検をした際に、ご主人より「床下の湿気が気になってる」と言われていたので、更新のお見積りの際には参考程度に湿気対策の項目を入れたお見積りをご説明しておりました。後日、ご主人より「更新のシロアリ消毒と湿気対策の両方の工事をお願いしたい」とご依頼されました。

実はこちらのお宅は、床下がベタ基礎のコンクリートの為ある程度の湿気があるものの、そこまで湿気やカビなどがひどい環境ではありませんでした。しかし、家をしっかりと長持ちさせたいとのご主人の要望により行うことになりました。床下の消毒後、床下の湿気対策工事は調湿材の敷込み作業です。台所や洗面所など水気のあるところ中心に調湿材を撒いていき、無事に施工終了となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20160501 埼玉県八潮市八潮でねずみ駆除

本日は、埼玉県八潮市八潮でねずみ駆除を行ってまいりました。こちらのお宅は2世帯住宅となっており、1F・2Fの坪数が20坪程度とやや大きめのお宅となっております。

近所で古い家の取り壊しがあってから、どうも、ねずみに入られたとのことで、調査時にお伺いしてみますと、たしかにねずみの侵入形跡があるのが分かりました。

今回はねずみ駆除の1回目ということで床下や天井裏での仕掛けの設置と追い出し作業。そして外部の遮断を行いました。築年数的にもまだまだねずみに侵入されやすい建物ではないため、ここでしっかりとねずみ防除対策をしておきますと、今後も安心して暮らせることができるかと思います。次回は仕掛けの確認作業を行ってまいります。

ブログ記事の仕切りバー

続☆シロアリ防除士合格会

 

 

いつもお世話になっております。

(株)サンキョークリーンサービス

アラサー女子事務員 WEB班 タカスです。

たかすイメージ

 

 

さて~、シロアリ防除士合格祝い

今回は亀戸の焼肉店「牛星」さんにて☆

 

前回のブログでは施工管理部・工事部メンバー

スピーチがありましたが

今回は役員のみなさま~☆

 

福島顧問から一言ありました♪

 

焼肉マスター

社長のこと指さして笑っちゃってますが・・・(笑)

すっごい楽しそう(笑)

 

 

そして、シロアリ駆除の道20年以上の大ベテラン

耕作さん☆

実は社長の弟さんです!

耕作さんスピーチ

みんな真剣なまなざしで聞いていました!!

 

最後は社長から一言です!!

 

前田社長

みんな身の引き締まる思いでお話を聞いています。

 

で最後に突然

社長「がんばるぞ~~!!」

一同「おぉ~~!!!」

社長

す、すごい勢い

 

社長「コマネチ」

一同「っえ?」

コマネチ

 

社長、酔っ払ってたんですか?(゜Д゜)

 

そして突然呼ばれる大滝さんポンちゃん(内田君のあだ名/左)

3shot

 

 

な、なんだろう~

 

「がんばろうな!!」

egao満面の笑み~~!!

びっくりしましたね~

 

それにしても、ここのごはん大盛りはすごいのでみなさん

是非頼んでみてくださいね☆

 

こんなかんじ

鈴木さん大盛

いつもは優しい鈴木さんも

この大盛りライスを目の前に

豹変しまったようです(´▽`)

害虫を駆除するときもこんな鋭い眼光なのでしょうか!?

 

あ~見てください、おいしそうなお肉(≧Д≦)

お肉鈴木さん

 

ここのお肉は本当においしかったです!

 

亀戸って美味しいお店がたくさんあるんですよ☆

 

焼肉屋さんは特にたくさんあるので

みなさま是非いってみてくださいね~!!

 

5月からはシロアリのシーズンで

羽アリがいっせいに飛び始めます。

 

すでに当社にもたくさんの羽アリの問合せがきております!!

シロアリ駆除はこれからが繁忙期!!

スタッフ一同、気合いをいれて

頑張ります!!

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

 

 

 

 

 

トップへ