シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20151015 埼玉県さいたま市大宮区上小町の2階建て住宅のシロアリ更新予防工事です

午前に埼玉県さいたま市大宮区上小町の2階建て住宅の更新予防工事です。5年前に私が施工にお伺いしているお客様で、私のことも覚えていてくださいました。1度経験している建物ですし、しかも被害があるはずのない更新予防ですから、5年前よりも早く施工が終了しました。お客様に更新完了のご報告をして、1年目無料点検のお約束をしてきました。
午後は埼玉県草加市新里町の2階建てアパートのシロアリ駆除工事です。アパートにしては珍しく、床下がすべてつながっているし、ユニットバスなので、玄関以外は全部床下から薬剤処理ができました。玄関枠は不在のお部屋は管理会社様にあけていただいて、全室処理が完了しました。

ブログ記事の仕切りバー

9月のお誕生日パーティー

 

 

 

ご訪問ありがとうございます((o'∀'o))

()サンキョークリーンサービス

アラサー女子事務員ウェブ班 たかすちゃんです(´▽`)

たかすイメージ

前回は9月の慰労会の写真をアップさせていただきましたが

同日に「お誕生日会」と「新人歓迎会」が行われましたので

その様子をお送りいたしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

 

9月のお誕生日は施工アドバイザー 安岡さん

そして! 代表取締役 前田社長で~す !!!RIMG0024

かなりビッグなケーキが登場しました

 

RIMG0056

とっても嬉しそうな社長(・ω・人)

 

 

 

RIMG0037

サンキョースタッフ一同からのプレゼント☆

安岡さんはサングラス

前田社長は名前入りタンブラー

 

 

社長

ほかにもプレゼントもらってました(・ω・人)

IMGP0085

 

 

お酒などなどいただきました☆.。.:*・゜

RIMG0053

 

 

 

社長~~ 安岡さ~~ん

おめでとうございますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

IMGP0047

 

☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+*☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* 

 

次回は新人歓迎会の様子をおおくりいたします(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

 

 

ブログ記事の仕切りバー

20151014 東京都福生市武蔵野台の店舗でねずみの調査です

今日の1件目は、東京都福生市武蔵野台の店舗様でのねずみ調査です。店舗責任者様と、建物オーナー様のお立合いです。きれいな内装の店舗なのですが、見栄え優先の間接照明がたくさんあり、主にその間接照明がねずみの出入り口になっていました。また、建物の築年数が経っており、外からの侵入箇所が多数ありました。店内間接照明の遮断工事は店舗様負担で、外からの侵入箇所遮断と基本施工料金は建物オーナー様負担となるお見積りをご要望されたので、それにそったお見積りをお送りすることになりました。
午後は東京都東大和市立野の2階建て住居のねずみ調査です。お立合いの奥様にお話しを聞くと、先月末に突然天井裏で音がするようになったそうです。なんだかわからないままでいたところ、知り合いにねずみではないかと教えてもらったそうです。こちらからご質問してヒアリングしてみると、ユニットバスの上で「ジャー」っとおしっこの音がすると奥様がおっしゃいました。いやいや、ねずみの排尿はそんな音はしません、おそらくハクビシンでは?とご説明し、ユニットバスの天井裏を見てみると、木の実を含んだ大きなフンが多数ありました。ハクビシンと同定して侵入箇所も発見したので、その場でお見積りをお出ししました。ご主人と共にご検討していただいています。

ブログ記事の仕切りバー

20151013 千葉県長生郡長南町小沢の平屋住宅でのシロアリ駆除工事

今日は千葉県長生郡長南町小沢の平屋住宅でのシロアリ駆除工事に行きました。5月にお風呂場から羽アリが出た時には、それが何かわからずにいたそうでした。たまたま、最近になってそれがシロアリだと教えてもらったそうです。お風呂場以外にも、シロアリの蟻道がありましたが、床高が高いので、深刻な被害にはなっていませんでした。被害箇所への薬剤注入を念入りに行い、お昼過ぎにすべての工事が終わりました。

午後は千葉県袖ケ浦市三箇の2階建て住宅兼店舗のシロアリ調査でした。1階の半分が店舗の土間になっている物件です。
店舗から自宅への上り口の床板がきしむことが気になっての調査依頼です。
和室床板の開口をさせていただき、床下に入ると、すぐにシロアリの蟻道が見つかり、気にされていた上り口のところは、束柱に蟻道と喰害があり、床板を支える根太にも喰害があって、束柱と根太はなかがスカスカの状態になっていました。束柱の上に載っている大引は被害が少ないので、駆除薬剤の散布と、被害ののある束柱の交換、上り口の床下からの根太追加補強をご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

20151012 茨城県龍ケ崎市松ケ丘の2階建て住居でねずみ駆除3回目

午前に茨城県龍ケ崎市松ケ丘の2階建て住居のねずみ駆除3回目最終日です。初回施工後から天井裏での音や気配はなくなっているそうです。天井裏に設置した殺そ剤や粘着シートを点検しましたが、変化ありません。新しいと思われるフンもないので、生息なしと判断して殺そ剤・粘着シートを回収撤去しました。天井裏の衛生消毒をして工事完了です。
午後は茨城県稲敷郡阿見町若栗の2階建て店舗兼住居のねずみ調査です。前々から出ていたそうですが、ご自分たちでやっていたそうです。ところが、出てきた穴を塞いでも止まらなくて、弊社にお電話がありました。調査をしたところ、お客様はかなりがんばっていたようですが、いま侵入しているは、ハツカネズミと判断しました。以前はクマネズミも入っていたようですが、大きな侵入口を遮断したことでクマネズミは入れなくなり、残った小さな侵入口からハツカネズミが入ってきたようです。この2種類は生息域が競合するため、同時に侵入してくることは非常に珍しいと言えます。これらのことをご説明して、お見積りをご提出すると、その場でご成約いただけました。

ブログ記事の仕切りバー

20151011 埼玉県和光市白子の2階建て住宅のシロアリ消毒後の3年目無料点検

今日の午前中に埼玉県和光市白子で、2階建て住宅3棟のシロアリ消毒後の3年目無料点検を行いました。ご近所で弊社を紹介していただいたお客様方で、点検も同日に行わせていただきました。最初に弊社をご利用いただいたお客様宅は、施工時には駆除工事でしたが、その後は再発もなく、床下にも問題はありません。残る2棟は予防工事でしたので、床下は当然題はありませんでした。

午後は埼玉県志木市下宗岡の2階建て住宅のシロアリ調査です。現地に到着してインターホンを押す前に玄関枠の被害に気づきました。築30年以上経つ建物でしたが、一度もシロアリ消毒をしたことがないそうです。玄関に入らせていただくと、上り框にも被害が目視でハッキリわかる程あり、被害を受けやすい水場である浴室・洗面所を見せていただくと、浴室入り口の枠・敷居に被害があり、床も沈み込む状態でした。キッチンの床下収納庫など、床下を見れる箇所がないので、和室床板を切って開口する許可をいただき、畳を上げてみると畳の下にシロアリがうじゃうじゃといる状態でした。ここまでの被害が広がる前に、羽アリが出てきて気づくのですが、今はご主人だけがお住まいで、殆どの部屋は使っていないので気づかなかったそうです。羽アリが落とした羽も、なんだか分からないままに掃除してしまっていたそうです。和室床板も、畳がなければ踏み抜いてしまいそうな状態ですので、大工工事も同時に必要であることをお伝えして、駆除のお見積りをご提出しました。

※シロアリは駆除できますが、シロアリに喰害された建材の強度はもどりませんので、著しい被害がある場合は、大工さんとの連携した施工が必要になってきます。

ブログ記事の仕切りバー

20151010 神奈川県鎌倉市浄明寺の2階建て住居でねずみ駆除工事1回目です

今日は神奈川県鎌倉市浄明寺の2階建て住居でのねずみ駆除工事の1回目です。今日は1日かかる作業になりますね、まずは室内への侵入箇所の遮断工事です。室内に生息していないか確認しながら、調査時に発見していた侵入箇所を遮断します。そのほか、生息確認時にも、発見することがあるので、それも遮断。フンの清掃もして、営巣箇所だった所は、撤去後に衛生消毒剤を噴霧します。これらの作業をしていると、あっという間にお昼になってしまいます。午後には、天井裏へ追出しのガスを噴霧して、天井裏や壁内にいるねずみを建物から追い出します。追い出せたかどうかはハッキリとはわかりませんので、天井裏と床下に殺そ剤・粘着シートを設置します。そして外から侵入してくる箇所の遮断です。これが弊社のねずみ駆除工事初回の一連の流れです。だいたいの現場でこの流れで初回の工事は進めています。この物件では、外からの侵入箇所をすべて遮断できたときには、あたりが暗くなり始めていました。次回2回目は1週間後にお伺いします。

ブログ記事の仕切りバー

慰労会☆みなさまお疲れ様でした

ご訪問ありがとうございます\(^▽^)/

()サンキョークリーンサービス

アラサー女子事務員ウェブ班

たかすイメージ

たかすちゃんです(´▽`)

もうすっかり秋ですね~!

今年もサンキョークリーンサービスの夏はめちゃめちゃ忙しかった~!

 

それもこれも当社を選んでくださったお客様のおかげですね!!

みなさま、いつもありがとうございます!

これからもよろしくお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

 

そんな忙しい夏も終わり、9月に慰労会が開かれました~~☆.。.:*・゜

会場はおなじみタイ料理店トーンハーでヽ(=´▽`=)ノ

(*^◇^)/□☆□\(^◇^*) かんぱ~~~~い!!

ブログ慰労会用

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜

司会進行などしてくれたみなさん♪

笑顔がステキ☆

慰労会司会進行の男性陣ブログ用

 

社長のご挨拶(๑•̀ㅂ•́)و

 

社長

 

??????

ブログ慰労会用[社長ソロ

トーンハーは当社従業員の奥様のお店でタイ料理屋さんなのですが、メニューも豊富でとってもおいしいのです!!!

カウンターもありますのでお仕事帰りやランチにおひとり様でも気軽に入れますよヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

 

☆.。.:*・*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜

 

慰労会酒豪写真ブログ用

 

☆.。.:*・*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜*+:。.。 。.。:+* ☆.。.:*・゜

 

 

最後に集合写真☆.。.:*・゜

 

とっても楽しい時間でした~~(´▽`)今年もあと2ヵ月!!

 

がんばりましょ~~うヽ(=´▽`=)ノ

 

 

 

 

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

ブログ記事の仕切りバー

20151009 茨城県鉾田市塔ケ崎の2階建て住宅のシロアリ駆除工事

茨城県鉾田市塔ケ崎にシロアリの駆除工事に行きました。物件は2階建ての住宅で、玄関入り口枠にシロアリの被害がありました。シロアリの被害は胸の高さくらいまで達していて、枠材に穴をあけて駆除薬剤を注入しました。ドリルで開けた穴を木栓で修復していると、ご主人にシロアリの喰害跡の補修方法を尋ねられたのです、木工パテで補修する方法と、ホームセンターで色の塗られているベニヤ板を切ってもらい打ち付ける方法をご説明しました。床下にも蟻道はありましたが、束柱には達していませんでした。

午後は茨城県かすみがうら市稲吉の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。ご近所の方から弊社を紹介されて調査と施工のご依頼をいただいたお客様です。シロアリの被害はないのですが、床下に大量の土埃が入り込んでいて、それらの除去清掃も行いました。床下の薬剤散布よりも、清掃に時間のかかった工事でした。

ブログ記事の仕切りバー

20151008 神奈川県横浜市瀬谷区橋戸の2階建て住居のねずみ調査です

ようやく涼しくなってきました。午前は神奈川県横浜市瀬谷区橋戸の2階建てのお宅でのねずみ調査です。2年前から天井で走り回っているそうです。ご主人が駆除をがんばっていて、数匹捕獲もしたのですが、最近になって天井裏を走る音が増えてきたそうで、業者に頼むことに決めたとのことでした。外部からの侵入箇所をご主人がかなり塞いでいましたが、やはり足跡を判別して追いかけることは無理だったようで、こちらが発見した箇所を指摘すると、ビックリしておられました。工事内容をご説明して、お見積りをご提出いたしました。その場でご成約をいただき、来週に着工となります。
午後は神奈川県横浜市西区平沼の6階建て商業ビルのねずみ調査です。管理会社様のお立合いで、テナント様のお話しを聞き、被害状況と侵入箇所の調査をしました。店内への侵入箇所は、店舗では間接照明、オフィスでは配線導入孔が、主な原因でした。外部の侵入箇所は正面のシャッターなのですが、殆どのビルでは共用パイプスペースを伝って上階に移動することをご説明しました。そして、地域的にねずみが非常に多いので、再度ねずみの侵入があり得ることもご説明して、管理会社様にお見積りをFAXをお送りすることになりました。

トップへ