シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20150227 東京都昭島市緑町で新築シロアリ防蟻処理工事

今日もよく晴れました、午前は東京都昭島市緑町の2階建てロフト付住宅の新築シロアリ防蟻処理を行いました。新築時の薬剤処理は着色剤入りの薬剤を使うので、化粧柱があるとその付近は刷毛塗になってしまうので大変です。1階床面積が30坪程もあるお宅ですので、3人で作業してもお昼になってようやく終了しました。

午後は東京都東大和市狭山の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。築11年のお宅で、去年にハウスメーカー様からのシロアリ保証更新のお知らせがあったそうです。金額的な面から、弊社のキャンペーンをご利用いただけました。床下もキレイでしたので、問題なく終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20150226 千葉県浦安市猫実でねずみ駆除

晴れましたがあまり暖かくはないですね、風が強いです。まずは千葉県浦安市猫実の2階建てアパートのねずみ調査です。オーナー様がまめに修繕をされているので、一見するとねずみの被害があるとは思えません。しかし、通気口の格子が錆びて折れてしまっている箇所が侵入口になっていました。侵入口を安易に遮断した時の危性をご説明し、お見積もりをFAXでお送りすることになりました。

午後は千葉県習志野市藤崎の2階建て住居のねずみ駆除最終日です。前回の成獣1匹捕獲から2週間経過しましたが、その後はまったく気配がないそうで、設置した殺鼠剤等にも変化はありませんでした。無事に駆除成功しました。

ブログ記事の仕切りバー

20150226 埼玉県白岡市高岩でシロアリ駆除工事

午前は埼玉県白岡市高岩の2階建て住宅のシロアリ駆除工事と束柱交換工事です。洗面所の束柱が、水漏れ原因のシロアリ喰害を受けてしまって、中までスカスカになっていました。水漏れを弊社協力会の設備工の方が修理するのを待ってからの施工でした。

午後は埼玉県さいたま市緑区松木の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。外壁から雨水が染みこんでいたのが原因でしたので、その補修をまって本日の施工となりました。

ブログ記事の仕切りバー

20150225 東京都目黒区五本木でねずみ駆除

午前は東京都目黒区五本木の2階建て住宅のねずみ駆除初回です。室内でねずみが出てきている箇所が洗面所ブレーカー、キッチンのレンジだったのですが、ブレーカー内の配線が齧られていました。絶縁テープを巻いて応急処置をしました。室内の防鼠遮断後に屋外侵入口の遮断ですが、一部を追い出しのために残しておきました。

午後は東京都江東区越中島の5階建て雑居ビルのねずみ駆除工事3回目です。パイプスペースが見えるように点検口を造作していただきましたので、パイプスペース内にねずみ返しを取り付けました。予想通りねずみの足跡だらけで、獣臭もすごかったです。次回まで様子見です。

ブログ記事の仕切りバー

20150225 千葉県流山市大畔でシロアリ予防工事

千葉県流山市大畔の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。弊社のシロアリキャンペーンを見てのご依頼です。調査時に、床下から和室へ入れなかったので、畳を1枚上げて床板を外して和室床下を消毒しました。

午後は埼玉県越谷市相模町の2階建て住宅のシロアリ消毒後の3年目床下無料点検です。床下に生きた昆虫の姿はなく、床下の外基礎沿いにダンゴ虫の死骸がたくさんありましたので、薬剤効果が発揮されているようです。

ブログ記事の仕切りバー

1月のお誕生会

ご訪問、ありがとうございます

株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班

むらっちょです。

今年から弊社では
スタッフのお誕生会
を開催することになりました

1月は、、、、、、、、、
おおっ!
ひとりいました!

施工管理部の小森くん
です

じゃじゃーん
飾りがとってもキュートなケーキ登場

 

ロウソクの火を
主役が吹き消しております

 

「小森くん、おめでとう」
とみんなでお祝いです~

協力会社の大工さんからいただいた
ハワイの土産のチョコレート
が誕生日に華を添えています

 

 

何歳になってもケーキを食べて姿は
ほっこりしますね

 

私としたことがうっかり主役に
抱負を聞きそびれたので、
今度、ゆっくりと聞かせてもらおうと
思っております

 


 

ブログ記事の仕切りバー

20150224 東京都練馬区石神井町でねずみ駆除

まずは東京都練馬区石神井町の2階建て住居兼事務所のねずみ駆除初回です。室内侵入口が多いうえ、施主様のお仕事の荷物がたくさんありますので、室内にねずみが潜んでいないか捜索しつつ室内の遮断を行いました。

午後は東京都杉並区松ノ木の2階建住宅のねずみ駆除初回です。室内には出ていないのですが、天井裏に作られてしまった営巣箇所が多数あり、ねずみの獣臭と糞尿の臭いがかなり強かったです。営巣箇所となっていた断熱材を撤去し、衛生消毒剤と消臭剤の散布を行いました。

ブログ記事の仕切りバー

20150224 千葉県市原市安須でシロアリ直接施工工事

午前は千葉県市原市安須の2階建て住宅でのシロアリ直接施工です。築年数がかなり経過しているお宅でしたが、いままでシロアリ消毒をしたことがないそうで、心配になったご主人からのご依頼です。本来は調査のみのはずでしたが、床下の廃材にシロアリがいることが確認でき、その場でお見積もりをお出しすると、すぐ施工してほしいとのことで、直接施工となりました。廃材もきれいに清掃して完了しました。

午後は千葉県佐倉市城内町の2階建て住宅兼事務所のシロアリ消毒です。1階部分がすべて土間になっているので、1階の壁すべてに薬剤を注入する施工となりました。

ブログ記事の仕切りバー

ねずみの侵入口あれこれ

いつもお世話になっております。
㈱サンキョークリーンサービスの鈴木です。
家屋へのねずみの侵入箇所で多いのは、基礎の通気口や配管導入口なのですが、今日は意外な箇所からの、ねずみの侵入箇所をご紹介いたします。
まずはココ、基礎沿いのコンクリートのそばの地面に穴が開いています。
RIMG0077_20150223231606d79.jpg
もともとは汲み取り式トイレの浄化槽があった場所です。
RIMG0078_20150223231710219.jpg
今は水洗トイレにリフォームしているので、この下には下水管を通しています。
その、配管沿いをねずみは掘り進んで床下へ出入りするので、地面に穴があいているのです。
一般の方では、これがねずみの仕業とは思いませんよね。
次は屋根の侵入箇所です。
RIMG0063_20150224003008103.jpg
このように屋根の重なっているところは、隙間があることが多くねずみの出入り口になることがあります。
雨風は入りませんが、天井裏から見たときに外の光が差し込んでいるところは要注意です。
そのほか、リフォームの伴ってガス管や水道管を取り替えたりしたときにできてしまう侵入箇所があります。
RIMG0058_20150223233231e1e.jpg
現在は使用してない配管導入口です、ねずみが簡単に侵入出来てしまいます。
これらの侵入箇所はなかなか発見しづらい箇所ですし、発見したからといってすぐに穴を塞いでしまうのは、ねずみが天井裏や壁の中で死んでしまう危険があります。
家屋に入ってきた穴が塞がれてしまったねずみは、食べ物を得ることができなくなるのですから、家屋どこかで餓死することになってしまいます。
ご自分で侵入箇所を塞ぐときは、このことにご注意ください。
私たちはそうならない様にプロフェッショナルとしての施工を行っているので安心です。
シロアリ・ねずみ・害虫に困ったら、いつでもご連絡下さい。
㈱サンキョークリーンサービス
℡ 0120-30-6418

ブログ記事の仕切りバー

20150223 東京都中野区江原町でねずみ駆除

まずは東京都中野区江原町の2階建て住居兼事務所のねずみ駆除初回です。室内侵入口が多いうえ、施主様のお仕事の荷物がたくさんありますので、室内にねずみが潜んでいないか捜索しつつ室内の遮断を行いました。雨のため外部の侵入口遮断は次回に持ち越しとなりました。

午後は東京都板橋区大山金井町のねずみ駆除最終日です。前回成獣2匹が捕獲されてから、気配もなく静かになったそうです。殺鼠剤・粘着シートに変化はなく、天井裏に新しいフンもありませんので、駆除成功と判断できます!!

トップへ