今日は建国記念日のため祝日です。まずは千葉県船橋市夏見の2階建て住居のねずみ駆除3回目です。前回の成獣捕獲から2週間経過しましたが、その後はまったく気配がないそうで、設置した殺鼠剤等にも変化はありませんので、駆除成功と判定しました。
午後は千葉県市川市国分の2階建てアパートのねずみ調査です。築30年ほどのアパートです、通気口の格子の上に隙間があり、それが侵入口になっていました。オーナー様に侵入口を安易に遮断した時の危険性をご説明し、お見積もりをFAXでお送りすることになりました。
今日は建国記念日のため祝日です。まずは千葉県船橋市夏見の2階建て住居のねずみ駆除3回目です。前回の成獣捕獲から2週間経過しましたが、その後はまったく気配がないそうで、設置した殺鼠剤等にも変化はありませんので、駆除成功と判定しました。
午後は千葉県市川市国分の2階建てアパートのねずみ調査です。築30年ほどのアパートです、通気口の格子の上に隙間があり、それが侵入口になっていました。オーナー様に侵入口を安易に遮断した時の危険性をご説明し、お見積もりをFAXでお送りすることになりました。
今日も晴れました、午前は千葉県佐倉市西志津の2階建て住宅2棟のシロアリ予防工事です。新築時の防蟻処理以外したことがなく、お隣同士でそろそろと思っていたところ、弊社のキャンペーンを見ての施工依頼でした。両家とも床下に問題はなく、午前を少し過ぎたところで、2軒とも床下消毒が終わりました。
午後は千葉県船橋市滝台町の2階建て住宅のシロアリ調査です。弊社キャンペーンを利用したいとのご依頼です、被害を実感されてはいませんでしたが、床下を調査すると、浴室敷居の土台と、玄関上がり框に蟻道があり、シロアリの生息も確認できました。デジカメで撮影した内容をテレビに繋いでご主人に見ていただきました。
良く晴れて暖かいです。午前は埼玉県川越市並木の2階建て住宅のシロアリ予防工事です、床下進入口のキッチン床収納が玄関から一番遠くにあり、養生にすごく時間がかかった案件でした。養生時間よりも床下での作業時間の方が短かったです。
午後は埼玉県日高市猿田の2階建て住宅のシロアリ直接施工です。土壌が山土なので湿気がやや多かった物件で、和室の束柱にシロアリの被害があり、束柱1本を金属束に交換しました。
朝から晴れていました、午前は神奈川県横浜市神奈川区西寺尾の2階建てアパートのねずみ駆除3回目です。ご協力いただいている住人様に状況をお聞きしつつ天井裏の仕掛けを確認すると、まったく変化なく、ヒアリングでも気配・音もしないとのことでしたので、駆除成功、施工完了です!!
午後は神奈川県川崎市幸区小倉の5階建てテナントビルの害獣・害虫年間定期点検です。IPM手法に基づく点検ですので写真付きの報告書にまとめて管理会社様にご提出となります。
朝から曇り空で雪もちらちら降ってきました。と、思ったら午後は春のような陽気でしたね。午前は神奈川県横浜市鶴見区馬場の2階建住宅のシロアリ1年目無料点検です。シロアリ防除作業後に行っているサービス点検です。床下が低くて風通りは良くありませんでしたが、それ以外に問題はなく、デジカメで撮影した床下の状態を見ていただきながらご報告して終了です。午後は神奈川県横浜市緑区森の台の2階建て住宅のシロアリ調査です。新築時の防蟻処理以外したことがなく、そろそろと思っていたところ、弊社のキャンペーンを見ての調査依頼でした。床下に建築時の廃材が散乱していて、その状況をデジカメで撮影して見ていただき、消毒と清掃のお見積もりをご提出したところ、すぐに施工のご依頼をいただけました。
午前は東京都渋谷区幡ヶ谷の2階建て住居兼事務所の解体前ねずみ駆除工事です。施工は粘着シートの回収にお伺いする日程を決めて工事完了です。
午後は東京都豊島区巣鴨の4階建てビルの1階に入っている飲食店様からのねずみ調査依頼です。ビルのオーナー様はねずみは飲食店があるからだと言って対応してくれないそうで、店長様が弊社に調査を依頼してきた案件です。調査した結果、店舗の管理不備ではなく、ビル全体に入り込んでいることが解りました。写真入りの調査報告書をご希望されたので、報告書の作成費をいただくことになりました。
今日は朝から曇り空、お昼頃には雨でした。午前は東京都府中市是政の2階建て住宅のねずみ駆除工事2回目です。殺鼠剤・粘着シートに変化はありませんでしたが、初回施工時から天井裏での音もなくなったそうです。残していた外部侵入箇所を遮断して次回3回目まで効果判定です。
午後は東京都東村山市野口町の2階建て住居兼事務所のねずみ調査です。目の前の道路で、水道工事をしてからねずみが出るようになったそうです。外からの侵入箇所は幾つか見つけましたが、足跡の付き方が少なく、主たる侵入箇所は床下の配管沿いを掘ってきていると判断しました。お見積もりをご送付してご検討いただきます。
午前は千葉県印西市高花の2階建住宅のシロアリ予防工事です。奥様が庭のラティスの根元にシロアリの喰害を見つけてのご依頼でした。床下を調査した際に被害がありませんでしたので、予防での施工となりました。10年以上消毒をしていなかったのですが、これで一安心ですね。
午後は千葉県千葉市花見川区三角町の2階建住宅でのシロアリ調査です、床下に被害はありませんでしたが、通気口から入ってしまった落ち葉がかなりありましたので、床下清掃を含めてのお見積書をご提案してご成約いただきました。
立春を過ぎて暦の上では春となりましたが、まだまだ寒い日が続きます。
ネズミ調査のご依頼も多くいただいております。
今回ご紹介するのは、東京都荒川区の戸建て住宅のネズミ調査の様子です。
あまり頻繁ではないが、ネズミが出ており、床下から来ているのではとのことでした。
床下の点検口を開けると、大量のネズミのフンがありました。
たしかに床下から来ているようです。
分かりにくいかもしれませんが、ネズミが掘ったと思われる穴があります。
浴室上の点検口から天井をのぞきました。ネズミのフンがありました。天井裏にも行き来しているようです。
メールでお見積りをし、後日、お客様から施工依頼を頂きました。
しっかりとネズミを止めようと思います。
立春を過ぎ、暦のうえでは春ですが、まだまだ寒い日が続きます。
東京だと2月や3月に雪が積もる事が多いので、寒さ対策ともども用心が肝心ですね。
今回ご紹介するのは、東京都江東区でのシロアリ駆除の工事の様子です。
浴室に入る床がきしんでいて、大工さんに張替え工事してもらった時に、シロアリがいるかもと指摘されての弊社へのご依頼でした。
被害のある浴室の柱への薬剤の注入。たっぷり薬剤を入れていきます。
目地の間から中の木材に薬剤を注入します。
浴室の壁にも入れていきます。穴は補修します。
きれいに養生してから床下にもぐります。今回は畳を上げて入りました。
この部分がどうしても入れません。
お客様に了承のうえ、斫(ハツ)りました。これで先に進めます。
玄関部分の根太補強の様子です。
しっかり固定します。
これで玄関部分のきしみは解消されました。
根太補強が終わったら、いよいよ床下のシロアリ消毒です。
全体をくまなく消毒して、無事終了です。
床がきしんでいるなどの症状がある場合、その部分の床下の木部にシロアリの被害があるかもしれません。
調査見積は無料ですので、気になる症状がある場合はお気軽にお問合せ下さい。