シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20150116 神奈川県愛甲郡寒川町と神奈川県愛甲郡清川村にてネズミ調査

今日は、午前中に神奈川県愛甲郡寒川町でネズミ調査を行いました。

築年数は15年程のご住宅ですが、2年程前から1階リビング天井裏で小動物が走る音が聞こえたようで、2日おきくらいに天井裏をバタバタ

走っていたとの事でしたので、和室の天井点検口から天井裏を確認すると米粒くらいの黒い糞がたくさんあり、糞の大きさが小さい為、都市型の

クマネズミとは違うな?という印象でした。おそらく家屋の周辺が田畑の為、ハツカネズミの可能性もあります。

午後は、神奈川県愛甲郡清川村でネズミ調査を行いました。

築年数が50年の軸組在来工法の農家の立派な御屋敷で、3ヶ月程まえから、天井裏で走る音が聞こえていたが、最近は室内にも出現する

ようになり、奥様が大変怖がっており、早急に駆除してほしいとの事でした。

家屋外部からの調査は基礎の通風口の隙間や雨戸袋、屋根瓦の棟隙間等で、侵入経路は多々あり、外部からの遮断作業は大変です。

ネズミは、ほんとに色々場所から家屋に侵入してくるのが困りものです。

ブログ記事の仕切りバー

20150115 千葉県流山市野々下でねずみ駆除

今日は朝から雨が降り始めて、寒い一日でした。午前は千葉県流山市野々下の2階建て住居のねずみ駆除工事3回目です。昨年末の施工から、天井裏の音もなくなり静かなお正月だったそうです。点検してみても天井裏に新しい糞もなく、殺鼠剤・粘着シートに変化はありませんでした。追い出し駆除成功ですね。

午後は埼玉県草加市苗塚町の2階建て住居のねずみ駆除工事初回です。雨が強くなってきてしまって、予定していた外部侵入経路遮断が、仮塞ぎになってしまいました。仮とはいってもねずみが入って来れないように遮断していますので、次回にきれいに遮断し直します。

ブログ記事の仕切りバー

20150115 千葉県成田市中台でシロアリ駆除工事

今日は予報通りお昼前には雨になりました。午前は千葉県成田市中台の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。浴室敷居の腐朽から今日の施工となりました。腐朽していた床板を、応急としてこちらで張替え、床下への薬剤散布をして施工完了です。

午後は、千葉県佐倉市上志津原の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。築12年目とのことで、ハウスメーカー様の床下消毒の催促があったのですが、金額的に高いとのことで、弊社にご依頼いただきました。床下に被害はなく、問題なく予防工事が完了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20150114 埼玉県蓮田市山ノ内でねずみ駆除

1件目は埼玉県蓮田市山ノ内の2階建住宅のねずみ駆除初回です。敷地内に農業用の納屋もあるからでしょうかねずみの被害に遭ってしまったお客様です。とにかく広いお宅ですので、内外の侵入経路を遮断も多数あり、お昼過ぎまで掛かってようやく目途が立ちました。未使用のお部屋には粘着シートを室内に設置させていただき、捕獲場所とさせていただきました。

2件目はさいたま市岩槻区仲町の2階建て住宅のねずみ駆除4回目です。効果判定期間の点検でしたので、遮断箇所の点検と設置した殺鼠剤・粘着シートの点検です。特に変化はなく、判定期間をもう少し長くとって次回が最終日となります。

ブログ記事の仕切りバー

20150114 埼玉県越谷市神明町でシロアリ予防工事

午前は埼玉県越谷市神明町の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。相見積もりでしたが、弊社の養生とデジカメを使った床下の説明を、気に入っていただけての施工のご依頼です。弊社の標準施工で、玄関周りや浴室の薬剤注入が料金に含まれていたのも決め手だったそうです。すべての工事は滞りなく終了し、施主様にもご満足いただけました。

午後は埼玉県八潮市緑町の2階建て住宅のシロアリ調査です。ご近所でシロアリの被害にあったお宅があり、洗面所の床を張替えることになってしまったと聞いて、心配になったので調査をしてほしいとのご依頼です。床下を調査してみると、シロアリの被害はないものの、床下の土質が水気をかなり含んでおり、土の表面が白くなるほどのカビがありました。予防消毒とともに、カビ殺菌と湿気の立ち上がりを抑える床下防湿シートの敷込みをお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

新年早々過激なねずみ駆除現場

こんにちは工事部の前田純希です。
僕の今年の仕事始めはまだお正月のお屠蘇気分も冷めない5日からでした。
この現場はかなり過激なネズミの被害症状でハウスビルダー様からの御依頼です。
ビルの持ち主のオーナー様がお年を召しご商売をやめて倉庫状態だった建物を
この度思い切って改装して賃貸にする事になりリフォームに入る事になったようです。
その前に荷物の整理と不用品の処分をする事になり、この段階で室内がネズミの被害で
とんでも無い事になっている事に気づき、これでは職人さん達も安心して仕事が出来ないと
急遽当社に駆除依頼が来たわけです。
建物は数年間無人状態だったらしく、調査の段階からおびただしい数の糞や足跡、営巣らしき部位の
多さで、駆除作業はかなり手こずるだろうと予想していましたが、初回から粘着シートへネズミが捕獲
される数の多さに久々にびっくりでっす。
とてもリアルすぎてこの記事では捕獲されたネズミ達をご紹介できませんがその数は10匹、20匹じゃ
とんでも無い訳でして、100匹近い数です。
数年前に埼玉県の某地域で集中して行った飼糧工場の現場を思い出しました。
このビルはオーナー様が数年間倉庫として利用していた間、夜間無人になるのをいい事に、ネズミ達は好き放題
やっていたことが想像つきます。
それにしても過激な現場だ!!
写真は調査時の様子です。 室内はもちろんですが、屋上からもネズミの進入経路を特定していきました。

この物件はもともと水産加工場兼住居として使用していたようです。
RIMG0031_201501141550139d1.jpg
まずは外観から建物の全体像を把握しています。
RIMG0028_20150114155011621.jpg
倉庫の中の荷物にはラットサインと糞の山です。
RIMG0053_20150114155341b5a.jpg
住居部分もネズミ達が我が物顔で好き放題です。
RIMG0094_20150114155751abb.jpg
家財道具もほとんどそのまま放置ですから、これじゃーネズミ達も大喜びですね。
RIMG0096_20150114155753c23.jpg
オーナー様も余りの惨状に呆然とされていました。
RIMG0076_2015011415534320e.jpg
大小さまざまな大きさの糞が至る所に!!
RIMG0055_20150114155343a91.jpg
室何の調査の後は屋上から外部の調査です。
RIMG0131.jpg
ビルダー様、オーナー様、当社担当と順番に手摺から下を見下ろしています。
RIMG0116.jpg
手摺は老朽化して壊れそうなのであまり無理しないで下さいとお願いしましたが・・・・これかなり危ないです!!
RIMG0121.jpg
しかし、思い出すだけで過激な現場だ! 
ぜひ皆様に駆除作業の様子を紹介したい衝動に駆られていますが、
現実をご紹介するにはかなりの勇気が必要なので、
次回皆さんの気分がめいらない程度にご紹介させて頂くとします。
ねずみ・シロアリ・害虫にお困りなら!!
(株)サンキョークリーンサービスへお気軽にご相談ください。
TEL0120-30-6418

ブログ記事の仕切りバー

20150113 埼玉県川口市芝中田でシロアリ調査

午前に埼玉県川口市芝中田の2階建て住宅のシロアリ調査です。建物の裏に放置していた枕木にシロアリを発見しての調査依頼です。床下に被害はありませんでしたが、ウッドデッキに腐朽が始まっていましたので、床下・ウッドデッキ・枕木の消毒をお勧めしてご成約いただきました。

午後は東京都杉並区南荻窪の2階建住宅のシロアリ調査です。弊社をご利用いただいたお客様からのご紹介でした。キッチンの床収納庫を上げてみると、すぐにシロアリの蟻道が確認できました。キャンペーン価格のお見積もりをご提出してご成約をいただきました。

ブログ記事の仕切りバー

20150113 東京都目黒区上目黒でねずみ駆除

まずは寒い早朝に東京都目黒区上目黒の店舗様のねずみ調査です。開店前に調査終わらせるため、いつもより早い調査です。店内にはまだ出ていないのですが、スタッフルームには出たそうです。調査した結果を店舗担当者にご説明し、出入りの内装業者が遮断を担当して、弊社は防除指導を担当することになりました。

午後はちょっと移動距離がありまして、千葉県柏市花野井の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。床下でドブネズミが3匹捕獲できていました。床下に敷き詰めた粘着シートを20枚ほども交換することになってしまいました。ドブネズミは身体が大きいので1枚だけでは捕獲しきれませんね。

ブログ記事の仕切りバー

20150112 埼玉県川口市榛松でねずみ駆除

朝は埼玉県川口市榛松の2階建て住宅のねずみ調査です。弊社がお世話になっている建設会社の棟梁からのご紹介でした。ねずみが侵入してから日が浅いため、足跡等の発見に苦労しましたが、外部に合計4つの侵入口があったので、即施工となりました。

午後は千葉県流山市向小金の2階建て住宅の駆除最終日です。昨年12月頭の施工を最後に気配がまったくなくなったので、安心して年末年始を過ごせたと感謝のお言葉をいただきました。天井裏や遮断箇所の点検でも変化はありませんでしたので、駆除工事完了です。

ブログ記事の仕切りバー

ネズミとハクビシン

お世話になっております。
㈱サンキョークリーンサービスの小森です。
作業着の中にヒートテックが必須になってきている今日この頃。
人間が寒いってことは、ネズミやハクビシンも寒いので住宅に
侵入するケースが多発しています。
ネズミ調査でお伺いして糞だまりがあり、実はハクビシンの被害でした。
というお宅が増えていて、最近では都内にも出没しているので、周りに自然が
ないから安心なんてことはないのです。
簡単な比較を掲示しておきます。
*ネズミに比べると、圧倒的に足音が大きい。
*糞尿は基本一ヶ所でするので、酷い時は染みや臭いがする。
*雨どいやベランダの手すりなどに、猫みたいな足跡がある。
*参考画像*(お食事中の方などは閲覧注意)
梁に猫みたいな足跡があります。
20150112-4.jpg
左がハクビシンの糞だまり    右がネズミの糞
20150112-2.jpg  20150112.jpg
天井の音や染みが気になったら、お電話下さい。
まずは安心の点検から!
㈱サンキョークリーンサービス
℡ 0120-30-6418

トップへ