シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20141013 千葉県千葉市花見川区幕張本郷でねずみ駆除

今日は台風の雨です、大雨の中のねずみ駆除工事です。まずは千葉県千葉市花見川区幕張本郷の2階建て住居兼事務所のねずみ駆除初回です。室内侵入口が多いうえ、施主様のお仕事の荷物がたくさんありますので、室内にねずみが潜んでいないか捜索しつつ室内の遮断を行いました。外部の侵入口遮断は台風のため次回に持ち越しとなりました。

午後は千葉県松戸市日暮のねずみ駆除最終日です。前回成獣2匹が捕獲されてから、気配もなく静かになったそうです。台風が近づくと家屋に入り込むはずですが殺鼠剤・粘着シートに変化はなく、天井裏に新しいフンもありませんので、駆除成功です!!

ブログ記事の仕切りバー

20141012 東京都目黒区碑文谷でねずみ駆除

まずは東京都目黒区碑文谷の3階建てアパートのねずみ駆除2回目です。もう室内には出ていないとのことですが、天井裏はたまに走るそうで、天井裏で各部屋合計、成獣2匹・幼獣3匹が捕獲できました。このまま捕獲できるか様子見となりました。

午後は東京都練馬区豊玉南の2階建て住居のねずみ駆除工事初回です。調査時に発見した内外の侵入口全てを遮断しました、外からの侵入口の遮断に多少時間がかかりましたが、概ね予定通りの時間に終了して、次回の点検施工での結果を待ちます。

ブログ記事の仕切りバー

20141012 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東でシロアリ予防工事

台風が近づいています、概ね晴れでしたが雲が早いです。午前に神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東の2階建住宅のシロアリ予防工事です。弊社をご利用いただいたお客様がキャンペーンをしているとご友人をご紹介してくださいました。床下を調査した際に被害がありませんでしたので、予防での施工となりました。10年以上消毒をしていなかったので不安だとおっしゃっていましたが、これで一安心ですね。午後は神奈川県大和市上草柳の2階建住宅で、弊社のシロアリキャンペーンを見ての調査依頼です。床下に被害はありませんでしたが、通気口から入ってしまった落ち葉がかなりありましたので、床下清掃を含めてのお見積書をご提案してご成約いただきました。

ブログ記事の仕切りバー

ハクビシンの追い出し

今回はネズミではなく、近年、都心の住宅地などでも数多く目撃されているハクビシンの追い出し作業の写真を紹介します。

ハクビシンはジャコウネコ科に属する哺乳類で、ネコとタヌキをあわせたような動物です。

鳥獣保護法でむやみに捕獲ができませんので、追い出し作業での施工になります。

現場は東京都府中市の戸建て住宅になります。毎年冬になると侵入があり、最近は以前に増して天井裏などを走る音がうるさいため、弊社にご依頼を頂きました。

RIMG0082.JPG RIMG0084.JPG
侵入経路は、庭の木を伝って屋根に登り、2階の屋根と壁のすき間から入ったものと思われます。

RIMG0086.JPG
案の定、1階の屋根に糞がかたまっています。

RIMG0088.JPG RIMG0089.JPG
床下も調査します。何かごみが散乱しています。

RIMG0090.JPG
なんと配管をカバーする保護材が齧られていました。
次は天井裏に登ります。

RIMG0104.JPG
何か塊が見えます。

RIMG0107.JPG
ハクビシンの糞の塊でした。
追い出し作業にかかります。

RIMG0134.JPG RIMG0139.JPG
床下と天井裏に忌避剤を噴霧します。

RIMG0141.JPG RIMG0144.JPG
天井裏には刺激剤も散布します。

RIMG0157.JPG
入口近くには重点的に忌避剤をスプレーします。

RIMG0160.JPG RIMG0163.JPG
1階屋根部分にあった糞を片付けています。きれいになりました。

RIMG0164.JPG RIMG0167.JPG
2階の屋根に向かう部分に返しを設置しました。

このまま様子を見て、ハクビシンがいなくなったのを確認したら侵入口を塞ぎます。(閉じ込めてしまうのを防ぐ為です。)

むやみに捕獲できないとはいえ、天井裏に糞や尿をされたのではたまりません。

どうか戻ってこないでほしいものです。

ブログ記事の仕切りバー

シロアリの蟻道と床下のゴミ

ようやく秋らしくなり、行楽シーズンの到来。
せっかくの3連休ですが、2週連続での台風が近づいています。

くれぐれもお気を付け下さい。

今回ご紹介するのは、埼玉県越谷市での木造戸建て住宅のシロアリ駆除工事の様子です。

RIMG0028.JPG RIMG0038.JPG

まず、玄関廻り 浴室廻りなど、床下から薬剤処理できない部分に薬剤を注入します。
浴室のドア枠にシロアリの喰害がありましたので、念入りに消毒します。
そしてメインの床下にもぐります。

RIMG0062.JPG RIMG0065.JPG

いきなり床下に残材の山。大きな角材も残されています。
当然ともいえますが、こちらもシロアリの被害にあっています。
シロアリにえさを与えているようなものですね。そして、なつかしいデザインの空き缶。
こちらの住宅を建てた時に残されたものでしょうか。

RIMG0054.JPG
床下にはたくさんの蟻道がありました。

RIMG0057.JPG RIMG0058.JPG

その一部を壊してみると、中からシロアリが現れました。
蟻道とは、光や乾燥を嫌うシロアリが、外気に触れずに移動するために土などで作るトンネルのようなものです。この蟻道をのばしながら、地中から家屋の柱などに到達して被害を及ぼすのです。

RIMG0074.JPG RIMG0075.JPG
日本に多いヤマトシロアリの活動好適温度は12~30℃と言われています。

蟻道の中は外気の影響が少なく、涼しくなってきたこの秋口だけでなく、冬場でも活動していると考えられます。

床下の蟻道は調査をしなくては見つけにくいのですが、外周廻りなどにも蟻道は作られますので、たまに注意して見回って見るのも良いと思います。

ブログ記事の仕切りバー

20141011 東京都品川区東五反田でねずみ駆除

今日は東京都品川区東五反田の5階建てマンションでのねずみ駆除工事初回です。4名の作業員で1階から5階までのすべての居室の室内侵入口を順番に遮断していきます。室内での被害報告の無い居室もありましたが、被害にあったお部屋の侵入口を遮断すると、被害がなかった部屋へ移動してしまいます。室内にねずみが潜んでいないか確認しながらの遮断工事ですので、いつもより人手が必要でした。朝早くから始めさせていただけたので、1日がかりでしたが、予定通り調査時に発見した侵入口と新たに発見できた侵入口すべてを遮断することができました。次回は室内と天井裏の衛生消毒を行います。

ブログ記事の仕切りバー

20141011 千葉県八街市富山でシロアリ防除工事

まだ秋晴れですけど、台風が心配ですね。午前は千葉県八街市富山の2階建て住宅のシロアリ防除工事です。浴室の外壁にクロアリがたくさんいて、窓枠の小さな隙間から壁内へ入っていました。床下に被害のある案件でしたので、浴室壁も内外から注入をしました。

午後は千葉県千葉市若葉区千城台東の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。消毒前に床下のコンクリート表面に堆積した土埃や、断熱材の切れ端等を清掃しました。土埃の清掃は床下にホウキとちり取りを持ち込んですべて集めました。きれいになった床下を消毒して完了です。

ブログ記事の仕切りバー

20141010 東京都国分寺市戸倉でシロアリ予防工事

今日はまだ晴れが多いですが、台風の影響でしょうか雲も増えています。午前は東京都八王子市絹ヶ丘の2階建て住宅と、東京都八王子市小門町の2階建て住宅のシロアリ施工後の1年目無料点検です。どちらのお客様邸も昆虫の活動はなく、問題なしの点検でした。1件目のお客様より、窓枠の防水の修繕のご質問がありましたので、弊社協力会より、ご紹介することになりました。

午後は東京都国分寺市戸倉の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。弊社キャンペーンのWebサイトを見つけてのご依頼でした。床下はコンクリートで、とても消毒しやすい住宅でした。問題なく終了しました。

ブログ記事の仕切りバー

20141010 千葉県千葉市花見川区花見川でねずみ駆除

今日も晴れました。まずは千葉県千葉市花見川区花見川の店舗のねずみ駆除工事初回です。弊社で施工したお客様からの紹介でした。店内の遮断箇所は少ないのですが、入り組んだ配管の奥だったりと、難易度の高い施工でした。

午後は千葉県八千代市勝田台北の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。2階天井裏で成獣1匹が粘着シートに捕獲されていました。次回の最終日まで、効果判定期間を2週間設定しました。

ブログ記事の仕切りバー

20141009 神奈川県横浜市青葉区あざみ野でねずみ駆除

快晴のなか、神奈川県横浜市青葉区あざみ野の2階建て住居のねずみ駆除工事初回です。このあたりもねずみ駆除の依頼が多い地域です。調査時に発見した外の侵入口を遮断をして、天井裏と床下に殺鼠剤・粘着シートを設置して初回工事は終了で、次回から効果判定に移ります。
午後は神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町の2階建て住居のねずみ調査です。前々から天井裏で走る音がしていたそうで、今回室内へ出てきてしまったそうです。調査をしてみると、室内へはブレーカーの配線孔を齧り広げて出てきていました。外からは主に基礎通気口の隙間から入っていることが解り、お見積もりをご提出しました。

トップへ