シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20140721 千葉県香取市みずほ台でシロアリ調査

午前は千葉県香取市みずほ台の2階建て住宅のシロアリ調査2棟です。お隣同士で弊社キャンペーンを利用したいとのご依頼です、2棟共に被害はなく、予防工事をお勧めしました。

午後は千葉県成田市成井の2階建て住宅のシロアリ調査です。弊社のキャンペーンを見ての調査のご依頼でした。廊下の床板が軋んだり、沈んだりするとのことでしたが、床下で撮影したデジカメの映像を見ていただき、床下の湿気でコンパネの結合が剥がれたことが原因とご説明しました。お見積もりには床の沈み込みを解消するために、床下からの根太補強をご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

シロアリだけじゃないんです

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

今日もお仕事のお写真を拝見させていただいたのですが、害虫というものに慣れない私には、ちょっと衝撃でした

苦手な方はスミマセン

でも、スゴイと思ったのでちょっとご紹介させてください

木の上に何かがあるのでしょうか。

おっ何かが取れた様です。

ジャン

正体はハチの巣でした

そしてまた別件です

この仕掛けといえば

ジャン ネズミでしたー

そして最後です。

シートに黒い点々、見えますか?

ジャン トコジラミというそうです

blog_import_55b4a01128f69

あれもこれも、様々な害虫に対応して駆除しているんですね。

すっすごい


ブログ記事の仕切りバー

20140720 東京都板橋区常盤台でねずみ駆除

午前は東京都板橋区常盤台の2階建てアパートのねずみ駆除2回目です。ご協力いただいている2人の住人様のお部屋天井裏で成獣が合計3匹捕獲できていました。殺鼠剤の喫食もあり、順調に駆除できているようです。

午後は東京都足立区西新井の2階建て住居のねずみ調査です。どうやら相見積りらしくご主人にお尋ねしたところ、某同業者様2社との相見積りとのことでした。相見積りとわかると無料調査に来てもらえなかったり、調査や見積もりが雑になったりするのではないかとお考えだったようです。弊社は相見積もりは当然のことと認識していますので、普段と変わらない調査とお見積もりになることをご説明して納得していただけたようです。

ブログ記事の仕切りバー

20140720 東京都町田市上小山田町でシロアリ駆除工事

午前は東京都町田市上小山田町の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。床下の人通口が狭いので風が通りづらく、床下は湿気が多くカビが繁殖しています。シロアリの被害はまだ初期の段階ですが、カビの胞子による健康被害がありますので、湿気対策もお勧めしていました。

午後は東京都東大和市向原の2階建て住宅のシロアリ調査です。弊社協力会の建設会社様からのご紹介です。4年前に和室を洋間にリフォームをされたときは、和室に被害はなかったそうですが、床下に入ってみると、洗面所とトイレにシロアリの蟻道がありました。土台に目立った喰害はありませんでしたが、駆除のお見積もりを施主様にお渡ししてご検討いただいています。

ブログ記事の仕切りバー

ネズミ調査 内部への侵入経路

ネズミが外部から侵入した場合、壁や天井などを走りまわる音で気付かれる方が多いと思います。

それだけでしたら居住空間へ直接の被害はありませんが、少しでも入り込める穴があれば、ネズミはそこから居住空間へも侵入してきます。

今回は主なネズミの侵入経路をご紹介します。 

RIMG0063.JPG
玄関の上り框(上り口にある化粧材)の下を写したものです。

RIMG0069.JPG
手を入れてみると空間がありました。

RIMG0067.JPG
キッチンの隅に穴を見つけました。

RIMG0085.JPG
天袋(押入れ上部の天井に接する戸棚)の天井部分にすきまを発見しました。

RIMG0032.JPG
配管と天井との間にすき間があります。エアコンの配管と壁との間からの侵入も多く見られます。

RIMG0062.JPG
長押(なげし※建具などの上部にある柱と柱をつなぐ横材)と壁の間にすき間を発見しました。

RIMG0096.JPG
ブレーカー。すき間があります。

居住空間への侵入が確認されましたら、早急の対処が必要です。

ブログ記事の仕切りバー

20140719 神奈川県横浜市青葉区あざみ野南でねずみ駆除

朝から曇り時々雨なのに行楽地へ向かう車ばかりです。まずは神奈川県横浜市青葉区あざみ野南の2階建て住宅のねずみ駆除2回目です。ユニットバス天井裏で成獣1匹が捕獲され、和室の天井裏では幼獣が3匹捕獲されました。この後、再侵入するかどうか次回まで様子見です。

次は東京都大田区西糀谷の2階建て住居のねずみ調査です。前々から天井裏で走る音がしていたそうで、今回室内へ出てきてしまったそうです。調査をしてみると、室内へはブレーカーの配線孔を齧り広げて出てきていました。外からは主に基礎通気口の隙間から入っていることが解り、お見積もりをご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140719 埼玉県北葛飾郡杉戸町倉松でシロアリ調査

今日は3連休の初日ですが、空一面の雲。午前は埼玉県北葛飾郡杉戸町倉松の2階建て住宅のシロアリ調査です。キャンペーンを見てのご依頼です。新築時の防蟻処理以外に何もしていないとのことで、床下を調査してみると、廃材や断熱材の余り等が散乱していました。その状況をデジカメで撮影したのでご主人に見ていただきました。床下清掃を含めたお見積もりをご提出したところ、即、ご成約をいただけました。

午後は埼玉県北足立郡伊奈町栄の2階建て住宅のシロアリ調査です。こちらは前にシロアリ消毒をした業者様の更新消毒の価格が高かったので、インターネットで弊社を見つけたそうです。前業者様の保証が切れて日が経ってないので、被害はありませんでした。予防のお見積もりを提出してご検討いただきます。

ブログ記事の仕切りバー

20140718 東京都新宿区大久保でねずみ駆除

朝から曇り空で湿度が高いですね。午前は東京都新宿区大久保の2階建て住居兼事務所のねずみ駆除初回です。室内侵入口が多いうえ、施主様のお仕事の荷物がたくさんありますので、室内にねずみが潜んでいないか捜索しつつ室内の遮断を行いました。外部の侵入口遮断は次回に持ち越しとなりました。

午後は武蔵野市の武蔵野公会堂で開催された(公社)東京都ペストコントロール協会の「第6回東京都ペストコントロール協会 フォーラム東京」に参加しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140718 東京都板橋区徳丸でシロアリ予防工事

今日は曇りの一日、夜に雨となりました。午前は東京都板橋区徳丸の2階建て住宅のシロアリ予防工事です。お世話になっている不動産会社からのご紹介です。床下はコンクリートで被害はありませんでしたが、家屋の外周に荷物が多く、基礎パッキン工法でも床下の通気はあまり良くありませんでしたので、荷物を置きすぎないようにお願いしました。

午後は埼玉県草加市長栄町の2階建てアパートのシロアリ更新消毒です。1階の住人様が転居されたので更新したいとご依頼をいただきました。保証期間は過ぎていましたが床下に新たな被害は無く、無事に更新ができました。

ブログ記事の仕切りバー

床下もじめじめ

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班


アヤちゃんです

そろそろ梅雨が明けてくれないかな~と思っている最近です。

さて、今日も現場のお写真をお借りしてみました

床板の中が腐ってしまっていますね。

 

お部屋の床がこうなっている場合、床下はこんな風に湿気やカビが多い可能性が高いそうです。
湿気やカビはシロアリの被害の基となりますので、対策が必要です。

床下の木もこんな風に腐ってしまうと、やはり床上にも影響が出てしまうのですね。

そんな時は、お薬をしっかり撒いて

そして防湿シートをびっちり敷き詰めて、予防しておくと安心です。

人間もじめじめと湿気が多い日は不快ですが、お家もカラッと快適な状態が一番良いということですね

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

トップへ