シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20140627 東京都練馬区西大泉でシロアリ防除工事

やっぱり梅雨ですね、すっきりとは晴れません。午前は東京都練馬区西大泉の2階建て住宅のシロアリ防除工事です。床高はそれなりにあるのですが、内基礎の人通口の高さが20センチしかないお宅でした。弊社で一番細い作業員を連れて行ったところ、難なく通ってしまいました。床下全域も問題なく消毒できました。

午後は東京都北区堀船の2階建て住宅のシロアリ調査です。お付き合いさせていただいている不動産会社様からのご依頼でした。シロアリの蟻道が2本あるうえに、土壌湿度が高くてカビがかなり発生していました。これらをご報告してお見積もりをご提出しました。

ブログ記事の仕切りバー

20140626 東京都江東区亀戸でねずみ駆除

今日は一応晴れているようです、一日室内の作業だったので大雨でもよかったのに(笑)東京都江東区亀戸の5階建て飲食商業ビルでのねずみ駆除工事初回です。4名の作業員で1階店舗から5階の事務所まで順番に室内の侵入口を遮断していきます。室内にねずみが潜んでいないか確認しながらの遮断工事ですので、いつもより人手が必要でした。朝早くから始めていたので、どうにかランチ前には飲食店側を終わらせることができました。3階から上は、テナントの事務所様のご都合で少々待機することもありましたが、予定通り調査時に発見した侵入口と新たに発見できた侵入口すべてを遮断することができました。次回は室内の衛生消毒を行います。

ブログ記事の仕切りバー

20140626 東京都足立区小台でシロアリ駆除工事

今日はやや晴れでした。東京都足立区小台の2階建て住宅のシロアリ駆除工事です。お隣との境界が狭いので、基礎の通風口から床下への通気が期待できないお宅でした。そのため床下の湿気が多く、シロアリの原因となっていました。湿気の立ち昇りを抑える防湿シートの施工も順調に行い、すべての工事が完了しました。

午後は埼玉県越谷市花田の2階建て住宅2棟のシロアリ工事後3年目無料点検です。お隣同士でのご依頼でした。被害のあったお客様宅も再発は無く、両家とも点検異常なしでした。

ブログ記事の仕切りバー

お仕事の様子 作業の準備から

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班


アヤちゃんです

シロアリの予防・工事ってどんな様子

お写真にて現場風景を拝見

シロアリを駆除するには、大量のお薬を床下に撒きます。

臭いや、健康への影響は心配無いそうですが、お客様が生活するお部屋への配慮のため、ビニールでびっちり養生をするそうです。

完全に封鎖されています

そしてこれが床下です。 私にはとても広々見えます

しかし とっても狭いんだそうです(というより高さがない)

確かに、床に足をついて膝までしか入らないということは・・・・相当狭いですよね。

これからそこへ入って行くというのに、余裕のポーズです

奥の壁に縦一本の線が見えますでしょうか?

これがシロアリの道ですえっさほいさと土を運んで通り道を作るんだそうです

近寄ってみましょう。

何やらよろしくない予感がします

これをちょろっと壊すと・・・・・・大量のシロアリが出てくるんだそうです
シロアリってこんなのです。

事前の調査でシロアリの発生を確認したり、被害がどの程度あるのかをチェックするんだそうです。

また湿気はシロアリ発生や、カビ発生の原因になるので、その対策も考えて工事をするのだそうです

工事風景はまた次の機会にお伝えします

 

 

ブログ記事の仕切りバー

20140625 埼玉県新座市畑中でねずみ駆除

曇り空が続きますね、1件目は埼玉県新座市畑中の2階建て住居のねずみ駆除初回です。敷地内に広いお庭があり、家庭菜園をされているからでしょうかねずみの被害に遭ってしまったお客様です。とにかく広いお宅ですので、内外の侵入経路を遮断も多数あり、お昼過ぎにやっと室内の侵入箇所の遮断ができました。未使用のお部屋には粘着シートを室内に設置させていただき、捕獲場所とさせていただきました。

2件目は東京都府中市小柳町の2階建て住宅のねずみ駆除3回目です。効果判定期間の点検でしたので、遮断箇所の点検と設置した殺鼠剤・粘着シートの点検です。特に変化はなく、判定期間をもう少し長くとって次回が最終日となります。

ブログ記事の仕切りバー

20140625 千葉県野田市次木でシロアリ予防工事

今日も曇り、にわか雨は豪雨でした。午前は千葉県野田市次木の2階建て住宅のシロアリ予防消毒です。奥様が洗面所の床がフカフカしていることを気にしての調査依頼をいただいた案件です。床の沈み込みは洗面所の基礎に通気口がなく、上水管の結露によって湿気が篭ったことで、床板のコンパネが剥離を始めてしまった状況でした。床下からの根太補強で沈み込みを対処しました。

午後は埼玉県北葛飾郡松伏町ゆめみ野の2階建て住宅3棟の施工後3年目無料点検です。ご近所同士で施工をご依頼いただいていました。点検で異常はありませんでした。

ブログ記事の仕切りバー

お客様の声⑬

本日もご訪問、ありがとうございます。
株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班


アヤちゃんです

本日は東京都のお客様よりいただきました『お客様の声』をご紹介させて頂きます。

5年毎の白蟻防除(消毒)を依頼しました。

前回は、家を建てた際の会社で消毒してもらいましたが、少し高いのかなと思い、別に2社見積を依頼しました。

一番なやんだのは、安いだけで信頼でき無い会社だったら困るし、また、執拗に契約をせまられるのも困るのでどこに依頼をすれば大丈夫なのかということでした

見積に来て頂いた2社の方は、どちらもとても誠実そうな方だったので、まずは安心できました。
ただしサンキョークリーンサービスの方では、その場で床下の映像を見せていただくことができ説明の内容をプロの方々なのだと思える内容で安心できました

また、使用している薬もインターネットで調べた際に、多くの会社で安全なものと紹介さてれいるもので安心できました。

見積費用も正直なところ、結局はいろいろオプション費が必要で、せいぜい1~2割程度しか安くないのだろうと思っていたのですが、ずっと安くとても満足しています

もう一社の方は残念ながらインターネットで提示されていた坪当たりの消毒費と実際の見積りの単価は違っていて高かったため、今回のご縁は無くなりました。

この度は、当社をご利用いただきありがとうございました。

お客様も悩まれたそうですが、大切なお家を守るためですので、価格の面はもちろんのこと作業の面でも、信頼でき安心できる会社を選びたいというのは当然かと思います。

当社では事前の無料調査にて床下の画像や映像をもとにご説明させていただいており、お客様にも出来る限り分かりやすくお伝えできるようにしております。

また、お客様のご不安にもお答えさせていただくことで、安心して工事に入らせていただくことが出来たらと考え行っております。

それらでお客様が当社にご依頼いただけるきっかけとなったことを嬉しく思います。

ありがとうございました。

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

 

ブログ記事の仕切りバー

20140624 埼玉県さいたま市南区太田窪でねずみ駆除

お昼頃から大雨になりました。午前は埼玉県さいたま市南区太田窪の2階建て住居のねずみ駆除2回目です。2階天井裏で成獣1匹、1階ユニットバス天井裏で幼獣3匹、キッチン床下で成獣1匹と幼獣2匹が捕獲されていました。天井裏の衛生消毒も行いました。

午後に東京都豊島区千早の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。2階天井裏で成獣1匹の捕獲がありました、設置した殺鼠剤もかなり喫食されていました。次回の施工まで効果判定期間を開けて様子を見ます。

ブログ記事の仕切りバー

20140624 東京都大田区池上でシロアリ駆除工事

今日は曇りのち雨でした。かなり大粒の雨でしたね。午前は東京都大田区池上の2階建て住宅兼店舗のシロアリ駆除工事です。増築箇所が床下からの消毒ができないので、壁注入と床注入で対処しました。保証的に問題ないので1階床面積全部が保証対象となり、お客さまにもご安心いただけました。

午後は神奈川県川崎市多摩区中野島の2階建て住宅のシロアリ調査です。今年の4月末ごろに浴室から羽アリが発生したそうです。羽アリが出た時はご家族が入院中だったので、すぐ対処できなかったそうです。床下を調査したところ、おもに洗面所床下にシロアリの蟻道がありました。駆除のご説明をして、お見積もりをご提案しました。

ブログ記事の仕切りバー

シロアリ消毒工事と床下清掃

お世話になっております。

㈱サンキョークリーンサービスの小森です。

今回の施工は人通口(人が通れる穴)が20㎝しかない

お宅の消毒と清掃でした。

まずは床下に、ほうきとちりとりを持って入り

その後に消毒して水周りに調湿材を敷くという工程でした。

人通口が狭いと普通の家の倍の時間がかかります。

とはいえ、無事に完工させて頂きました。

綺麗になった床下に薬も散布して、部分的に湿気対策も

したので、お客様にも安心してもらえました。

*施工の参考画像*

床下清掃・床下消毒・調湿材敷き込み

20140624-3.jpg20140624-4.jpg

20140624-5.jpg

20140624-6.jpg

20140624-7.jpg

20140624-8.jpg

トップへ