シロアリ駆除 | 施工タイプ | サンキョークリーンサービス

Warning: explode() expects parameter 2 to be string, object given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20

Warning: array_shift() expects parameter 1 to be array, null given in /home/sankyo64/sankyo64.com/public_html/wp-content/themes/sankyo64_new/archive.php on line 20
ブログ記事の仕切りバー

20140217 千葉県船橋市西習志野でねずみ駆除

残雪が多くて寒いです。まずは千葉県船橋市西習志野の2階建て住居のねずみ駆除工事3回目です。遮断箇所が多く、今回の施工で調査時に発見した箇所を全部遮断できたようです。天井裏の仕掛けには変化がありませんでしたので、これから効果判定期間となります。

午後は千葉県市川市堀之内の3階建て住居からリビングにねずみがいるとレスキュー依頼が急遽入りました。

午後に予定していた千葉県白井市七次台の案件は千葉県成田市にいた別チームにお願いしてレスキュー捕獲の開始です。制限の2時間ぎりぎりになってようやくピアノの中に隠れていたねずみを引っ張り出すことに成功!!無事に捕獲できました。

ブログ記事の仕切りバー

20140217 東京都小金井市貫井北町でシロアリ更新消毒

晴れの一日ですが、日陰では残った雪のせいで寒いですね。午前は東京都小金井市貫井北町の2階建住宅のシロアリ更新消毒です。床下の保証期間満了となったお客様から更新消毒のご依頼でした。前回の施工も担当していたのでまったく問題なく終了しました。

午後は東京都立川市柴崎町の2階建て住宅のシロアリ定期点検です。床下に問題となるようなこともありませんでしたが、家屋の側面にいらなくなった木製の棚が放置されていたので、シロアリが来る前に廃棄することをお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

お仕事の様子 ねずみの侵入経路の封鎖

本日もご訪問、ありがとうございます。
(株)サンキョークリーンサービスアラサー女子事務員ウェブ班

アヤちゃんです

今日はネズミ駆除のお仕事についてです

沢山の現場の様子を拝見させていたき、ネズミって本当にあらゆる所から侵入するんだなぁ、と驚きです

一体これのどこから?といった感じですが、これも侵入経路だそうです

私が見ただけではネズミが出入りに使っているだなんてちっともわかりません。

なので、しっかりびっちり塞ぐんだそうです


さすがです

侵入できる穴を見つけて入ってくることもあるでしょうし、自分専用ルートを作っちゃうなんてこともしばしばだそうで

そこにもまたまた驚きです

これも??

ここにも・・・・


一見かわいい風だけれど、彼らのもつ歯はとても強力ガジガジ・・・怖いです。

窓の下のこんな所からも。

隙間という隙間をこんな風に埋めていくのですね。

そして屋根裏や床下に餌を準備し

ねずみ取りシートで囲んで仕掛けます。

すると

見慣れない私には 衝撃 です

ネズミ・・・見た目は嫌いじゃないつもりだったけど、やっぱり・・・ 衝撃的 です。

これは現場作業のほんの一部で、もっともっと色んな条件や事情で駆除が困難なことがあるのだろうな、としみじみ感じました。

それを見極め、対処していく現場のプロの方々、本当にすごいです

 

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

ブログ記事の仕切りバー

20140216 神奈川県綾瀬市早川城山でシロアリ1年目点検

今日は朝から快晴ですけど、雪がまだ融けずに残っていますね。午前は神奈川県綾瀬市早川城山の2階建て住宅のシロアリ施工後の1年目点検です。前日にお客様から家の前の雪は除けておきました、とのありがたいご連絡をいただきました。ウッドデッキに被害を見つけてご依頼をいただいていたお客さまでしたが、ウッドデッキはすでて撤去済みで、床下でも虫の活動はありませんでした。異常なしのご報告をいたしました。午後は神奈川県茅ケ崎市中島の2階建て住宅のシロアリ施工後3年目点検です。畑だった空地に隣接しているせいか、クロアリが家の中まで上がってくるそうです。床下では、基礎沿いにダンゴムシの死骸があり、薬剤効果がでているのですが、壁を登っていくクロアリには粉剤と毒餌が有効ですので、まずは市販品を試していただくご提案をしました。

ブログ記事の仕切りバー

20140216 東京都世田谷区船橋でねずみ駆除

晴れているのに残っている雪を踏み固めながら、東京都世田谷区船橋の2階建て住居兼事務所のねずみ駆除2回目です。殺鼠剤による薬殺と粘着シートによる捕獲主体の施工予定通り、設置した殺鼠剤のほとんどが喫食されており、粘着シートにも成獣・幼獣併せて7匹捕獲されていました。前回の続きの外部侵入口の遮断も一部をあえて残して次回まで様子見となります。

午後は東京都練馬区田柄の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。こちらは外部からの侵入口を初回に遮断したため、1階床下・1階天井裏・2階天井裏の各粘着シート設置箇所で、成獣・幼獣あわせて4匹が捕獲されていました。数日気配がないそうですので、効果判定を2週間おいて変化なければ駆除完了となります。

ブログ記事の仕切りバー

20140215 千葉県野田市山崎貝塚町でねずみ駆除

昨日の雪が雨にかわっても道路は渋滞しています。早めに出発して千葉県野田市山崎貝塚町の2階建て住居のねずみ駆除工事3回目です。3週間の効果判定をして、天井裏に設置した殺鼠剤の喫食もなく新しいフンもないので、駆除完了と判定しました。

午後は埼玉県越谷市花田の2階建て住居のねずみ駆除工事2回目です。2階天井裏で成獣1匹、1階ユニットバス天井裏で幼獣3匹、キッチン床下で成獣1匹と幼獣2匹が捕獲されていました。ねずみの家族を一網打尽にできたようです。天井裏の清掃と衛生消毒を行い、次回の施工最終回まで2週間の効果判定となります。

ブログ記事の仕切りバー

20140215 東京都豊島区千早でシロアリ調査

雪から雨にかわって道路が雪でグチャグチャだったり、凍っていたりで大変でした。午前は東京都豊島区千早の2階建住宅シロアリ調査です。以前、弊社でシロアリ工事をさせていただいたお客様がご近所にお住いでした、そのお客様のご紹介です。タイル貼りの浴室のタイル目地に欠損があるため、そこから水が壁内へ入ったようです。浴室の廊下側土台に水染みがありました。床下の消毒と浴室タイル目地の補修をお見積もりしてご提案いたしました。

午後は東京都中野区野方の2階建て住宅のシロアリ調査です。実施中の春のキャンペーンホームページを見ての調査依頼です。床下にシロアリの被害はありませんでしたが、築22年で新築時以外に、床下の消毒をしていないので、家屋保全のためにも予防をお勧めしました。

ブログ記事の仕切りバー

こんな所からシロアリが!

お世話になっております。
(株)サンキョークリーンサービスの小森です。
 シロアリってあまり見る機会ないですよね?
 そもそも乾燥と光が苦手なシロアリが人の目に入る所にいるわけないのです。
 って、思うのが普通です。
 人間でもそうですけど、少し変わってるのっているじゃないですか?
 今回の画像はまさにそんなシロアリです!
 こんな所から出てきてしまった、おバカなシロアリです、どうぞ!
 トイレ
 トイレ
 窓枠に注目
 遠め
 シロアリ発見
 白蟻こんばんは
 明るいのに出てきてます!
 どうもー
 どの世界にも希少種はいるものですね。
 シロアリの相談お待ちしています!
(株)サンキョークリーンサービス
 ℡ 0120-30-6418
ブログ記事の仕切りバー

亀戸でおしゃれに飲む

本日もご訪問、ありがとうございます


(株)サンキョークリーンサービス
アラサー女子事務員ウェブ班


むらっちょです。

この前、仕事帰りに雪がちらついているにも
関わらず、亀戸在住の友だちと
飲みに行きましたー

まずは前に連れて行ってもらったときは休みで
入れなかった「下町バルとんぼ」へGO!


オシャレなのに居心地が良くて、
ついつい長居する気持ちがよく分かります

髭男爵みたいなワイングラスで
かんぱーい
…髭男爵、今は何処で何をしているんでしょうね。。。。

ボトルで1,600円ってこういうお店ではありえない安さに
大感激
しかも渋くないのでバカバカ飲めますよー

肉が自慢のビストロってことなので、
フォアグラのテリーヌ。
テリーヌも美味しいのですが、
周りのフルーツソースもまたおいしく
単体で舐めながらお酒が飲めます

マッシュポテトのグラタンは下に肉がギッチリ
敷き詰められているので、
ボリュームがハンパないです

ピザは生地がモチモチしていて、
小さくてもお腹いっぱいになりますよー

しかし私のもっともオススメはコレ

このオリーブ、大絶品!!

全然酸っぱくなく、味が深い!!

おすすめ、おすすめ~

ナイスパーマ
の店員さんが丁寧に対応してくれます!

会社に近いのでみんなで行きましょー

いい歳なのでお肉ばかり食べていると、
エイヒレが恋しくなってしまった

ので、寒さの中を散策し入ってみたのがココ


「場楽」と書いてバラックと読みます。
英語だとBULUCK

お通しがこのボリュームって時点で
良いお店感が滲みでています
味付けも出汁が効いていておいしーい!

恋焦がれていてたエイヒレ
はとても大きくてびっくり!

でもこれ、いつものがなくて代理だそうです。
いつもはもっと大きいそうです

食べたーーーーーーーーーーーい!!!

お店の人いわく、
「次、絶対来ると言われている
イタリアのソーセージ

名前は酔っぱらっている時になかなか難しい名前は
憶えられるわけもないので忘れてしまいました…
ピリッとしててビールと合いそう~

奥のはアボカドのお刺身です。
アボカドって何でおいしいのであろう

亀戸は
おっちゃんっぽいお店
から
シャレオツなお店
までたーくさんあるので、
みなさん、探索しに是非きてください

あっ!!
ツアーとかしたいですねー

シロアリ・羽アリ・ねずみ・害虫のご相談は・・・

 シロアリ駆除・ねずみ駆除の専門業者の
(株)サンキョークリーンサービスへ 

ブログ記事の仕切りバー

20140214 千葉県松戸市牧の原でねずみ駆除

また雪が朝から降っています、寒いです。午前は千葉県松戸市牧の原の2階建て住居でのねずみ駆除工事3回目です。寒さがつづいたためか、ねずみが再侵入してきました。予想して施主様にもご説明していたので、3回施工で終了する当初プランから5回施工へと移行しました。最初に侵入したねずみが、配管沿いの土を掘って床下に侵入していたので、同じような別箇所の配管沿いを掘っていました。金属ネットとセメントで遮断して次回まで様子をみます。

午後は茨城県取手市稲の2階建て住居のねずみ調査です。3年前から時折ねずみが室内に出るようになったとのことで、目撃された大きさと家屋に定着しないことから、ハタネズミ等の屋外種と判断しました。室内外にそれぞれ1か所ずつの侵入可能箇所があったので、ご自身で遮断しての様子見をお勧めしました。屋外種ならば天井裏等に潜んでいることはないと判断しました。

トップへ